mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/23土「読書会・本で話そう。読書で話そう。」

詳細

2015年05月02日 10:23 更新

埼玉県北坂戸駅西口前の「にぎわいサロン」という大学の施設で、読書会をやっています。
参加費は無料で、初めての方は聴講も可能です。ご自分の好きな本(複数可能、基本的にジャンルを問わず)をお持ちください。
2-3分で好きな本の紹介をしていただいて、一巡したあとフリートークをします。本好きの方はお勧めですし、
大学の後援ですので、コーディネーターがつきます。
ここ最近の参加者は10名ほどです。座席数が限られていますので、参加希望の方は、北坂戸にぎわいサロン受付(北坂戸駅西口:東京電機大学)までお申し込みください。
次回第9回読書会は、2015年5月23日(土曜)10:30-12:00となります。

北坂戸にぎわいサロン
坂戸市溝端町1-4-106
電話番号 049-299-8082 
月、水、金、土 10:00-18:00

北坂戸にぎわいサロン(北坂戸駅西口:東京電機大学)
http://www.city.sakado.lg.jp/24,37791,220.html

◎紹介された本(前回)
本屋図鑑編集部『本屋会議』夏葉社
前川つかさ『大東京ビンボー生活マニュアル』イーストプレス
マキャベリ、池田廉訳『君主論』中央公論新社
黒岩重吾『古代史の迷路を歩く』中公文庫
ニコラエ・ストイチェスク『ドラキュラ伯爵: ルーマニアにおける正しい史伝』中央公論新社
塩野七生『わが友マキャベリ』新潮社
竹田恒泰『古事記完全講義』学研パブリッシング
東浩紀『セカイからもっと近くに現実から切り離された文学の諸問題』東京創元社
河村敬吉『文学と医学をめぐる随想』現代新書
程島武夫『情況と演劇』社会新報
佐貫百合人『蟻屋物語 戦後新劇の青春』早川書房
江藤淳『明治の群像I/II』新潮社
草間彌生『無限の網』新潮社、『水玉の履歴書』集英社新書
ひろさちや『こんな長寿に誰がした』青春出版社
北川冬彦『シナリオの魅力』現代教養文庫
平田攻『流行語に時代あり』綜合労働研究所

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年05月23日 (土) (土曜)10:30-12:00
  • 埼玉県 北坂戸駅
  • 2015年05月22日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人