mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了自然派ドメーヌボアルカと持ち寄りワイン♬

詳細

2016年05月14日 06:34 更新

最近ナチュレワインが気になりだして、
トゥーレーヌの石原順子さんが醸し出すガメイ2種をお取り寄せしたので飲み比べ、
どうせなら皆さんでお勧めワインを持ち寄って、ワイワイしましょうと指でOK

◎会費1,000円(バケット、サラダ付き)
◎ビストロ永峰弁当1,000円相当を予約したいと思います。
(プラスαでキッシュも有り?)

ワインについて
◎『トゥーレーヌ・ルージュ・キュヴェ・クニコ・2009・赤』
品種:ガメイ100%
産地:フランス・ロワール地方
生産者:ドメーヌ・デ・ボア・ルカ(新井順子氏)
2009年9月16日に収穫。いつものように葡萄を房のまま大きな木の解放桶に漬け込み、しばらくそのまま。タイミングを見計らい、足踏みをします。なので、「クニコ」のほうが「オトサン」より色調は濃い目。ただ09はカルボニックでの醸し期間が長かったので例年の「クニコ」よりは色は薄めです。重すぎないのに旨味はたっぷり。色はやや濃いめでピンクがかった色調。ジャムやドライフルーツ、リキュールのニュアンスなど甘やかな香り。果実味のエキスは濃く、飲み口は滑らかでアフターにも心地よさが残る。
新井さんが今まで醸造した中で、最高の出来栄えであり、一番好きな「クニコ」!
2008も最高に美味しかったですが、あの「シュワトロちょい甘」にはやられました!
さらに洗練された「クニコ」、どうぞ宜しくお願い致します!

◎『トゥーレーヌ・ルージュ・キュヴェ・オトサン・2009・赤』
産地:フランス・ロワール地方
生産者:ドメーヌ・デ・ボア・ルカ(新井順子氏)
品種:ガメイ100%
100%カルボニックで仕上げる事が出来たワインを「オトサン」として瓶詰めします。2009年はたった1300本しか出来ませんでした。本来もっと暖かいボジョレー地方の生産者が行う方法での仕込みは、北の地のロワールでは、ましてや収穫日もぐっと遅いこの地域でこの方法を行うのはかなり環境的に大変です。でも、あえてこの方法に拘りたいのは、やはり葡萄の果実香を出すのに適した醸造方法だからなのです。色は中心はやや濃いが全体的には薄めのルビー色。香りは華やかで、ピノみたいな感じも。薄旨系で全体に丸くまろやか。後味に若干苦味。ヴィンテージの影響か、エキス分は濃くバランスもいい。ワイルドなボアルカっぽさもあるが、したたかなエレガントな要素もある絶妙な1本!
開栓後、ややじっくりとお付き合いしたい1本。
ロワールのガメイの力をボアルカならではに引き出したオススメのガメイです。
どうぞ、宜しくお願い致します。

コメント(21)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年06月25日 (土) 17時よりぼちぼちと
  • 東京都 103。にて
  • 2016年06月25日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5 / 9人
気になる!してる人
6人