mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『私が私であること』

詳細

2009年10月03日 11:13 更新

10/10(土)
 『私が私であること』
 朴慶南 辛淑玉 李政美
 在日三姉御 トーク&コンサート

出演
 朴慶南(ぱくきょんなむ)
 辛淑玉(しんすご)
 李政美(いじょんみ)
 サポート 金元誠(ギター)

18:00開場 18:30開演
場所 称名寺 (コバヤシスタジオ前)
    石川県小松市西町96  TEL:0761-22-0344

チケット 2000円(当日2500円)
  高校生以下・65才以上
  ・及び障害者手帳をお持ちの方 1500円

 急遽決定!! 人材育成コンサルタント テレビでもおなじみ辛淑玉、エッセイスト朴慶南、そして李政美の三人が、小松称名寺に集います。この顔合わせ、見逃したら次はないかも。今からしっかりカレンダーにチェックを。

主催 小松で女三人組を聞く会
共催 真宗大谷派小松教区同朋社会推進委員会
後援 小松市教育委員会 北陸中日新聞


朴 慶南(パク・キョンナム)
作家、エッセイスト。鳥取県米子市生まれ。1972年、立命館大学文学部史学科卒業。大学卒業後、構成作家などを経て本格的な作家活動を開始。女性の視点から「人間の威厳」をとらえる切り口に定評がある。1992年、第10回青丘文化奨励賞を受賞。2004年に中山千夏・辛淑玉と共におんな組いのちを立ち上げ世話人となる。
『私以上でもなく、私以下でもない私』『クレドサラヤジ それでも生きていかなくちゃ』『なんとかなるよ、大丈夫』『命さえ忘れなきゃ(シリーズ生きる)』『私の好きな松本さん』『いつか会える』『ポッカリ月が出ましたら』『クミヨ(ゆめよ)!―キョンナムさんと語る』など多数の著書を持つ。


辛淑玉(シン・スゴ)
人材育成コンサルタント。
株式会社博報堂の特別宣伝班を経て、1985年人材育成会社(株)香科舎設立。ビジネスショー、モーターショー、オーディオフェア、地方博、万博などのパビリオンの運営・人材育成・研修を手がける。
1989年アジア太平洋博覧会における、人材の募集・採用・育成・教育・運営管理で、国際博の常識を打ち破り、離職率ゼロ、コストパフォーマンス、集客、マスコミ掲載率など、当時のさまざまな記録を塗り替え、均等法にのっとった女性人材育成手法で注目を集める。
資生堂の教育ビデオ「恋より素敵」の作成、プロミス管理職研修用、評価プログラム「インバスケット・実践編」を開発。
接客及び新商品の入れ替えが激しい東芝のショールームなどのマニュアルとして、社内ランを活用した、「社員参加型の加除式マニュアル制作システム」を開発。
三菱総研「組織内コミュニケーションの実践」(BEYOND2000・実践ビジネス能力)を担当。
企業内のインナープロモーションとして、「組織の立ち上げ(活性化)」も手がける。
業務整理・人事考課の再考・新規役割分担などの他、社内人材におけるインストラクター制度の導入で組織の活性化を図り、一般にいわれる首切りとしての「リストラ」とは対極のリストラクチャリング(再構築)としての人材活用を行う。
1996年には、「人材育成技術研究所」を開設し、公開講座として3年間をかけ約100名の企業内インストラクターの養成を行い輩出する。

李政美(イ・ヂョンミ)
東京・葛飾生まれの在日コリアン二世。
国立音楽大学在学中から朝鮮民謡、フォークソング、フォルクローレなどをうたいはじめ、ドラマ・映画の挿入歌等を手がける傍ら、さまざまなミュージシャンとの共演、ソロライブ活動を続ける。この時代の作品に、朝鮮民謡、歌曲、歌謡曲等を集めた自主制作テープ「鳥よ鳥よ」('83年)、金敏基の歌を集めたカセットアルバム「キム・ミンギを歌う」('86年)がある。
子育て・充電期間を経て、'94年に屋久島に住む詩人・山尾三省と出会う。彼の詩「祈り」に曲を付けうたったのをきっかけにオリジナル曲を作り始め、現在はオリジナル曲を中心にライブ、コンサートを展開。
'03年7月、張思翼(チャン サイク)、楊姫銀(ヤン ヒウン)をゲストに迎えて初の韓国ソウル公演を行い、韓国の聴衆を魅了する。
現在、小学校の教室、酒蔵、お寺、教会などの小規模な会場からコンサートホールまで年間100余りのコンサートを行い、心にしみとおるその深く透明な歌声で、日本全国及び韓国全土にファンの裾野をひろげている。称名寺では毎年8月のコンサートが恒例となり、多くのfanが足を運んでいる。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月10日 (土) 18:00開場 18:30開演
  • 都道府県未定 小松市西町96
  • 2009年10月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人