mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了WACATE 2008 夏 〜どっぷりつかろうテスト設計〜

詳細

2008年05月27日 14:24 更新

今年もワークショップやります!
今回はテスト設計をテーマとした演習中心のものとなります!

------------------------------------------------------------------------
WACATE 2008 夏 〜どっぷりつかろうテスト設計〜 開催のご案内
------------------------------------------------------------------------
そういえば、ソフトウェアテストのイベントって、シンポジウムはあるけどワー
クショップはないよね・・・

『ないならやってみよう!』

こうして、WACATE(Workshop for Accelerating CAdet Testing
Engineers)・・・若手テストエンジニアを中心に企画された、若手テストエンジ
ニアのためのワークショップが、2007年に誕生しました!!

記念すべき第一回は、2007年12月15日〜16日に、上野(水月ホテル鴎外荘)にて開
催され、盛況のうちに閉幕、参加者からは「是非次回開催を!!」という声を多
くいただきました。

第一回はテスト設計技法の基礎、教育についてのグループディスカッション、ソ
フトウェアテストの基本についての講演など、盛りだくさんの内容を行いました
が、第二回となる今回は、テスト設計を中心としたチーム演習を二日間ぶっ通し
で取り組むという、まさに夏の合宿というべき内容となっております。

演習を通して、同じような悩みを抱える同志たちと語り合い、気付きを与え合い
そしてお互いを高めあう。

考えすぎて疲れたときには、マイナスイオンたっぷりの渓流と大自然、それに14
日夕方のバーベキュー大会と花火?!がみなさんを癒してくれることでしょう♪

そんなステキな「2日間のプロジェクト」で、テストにどっぷりつかってみませ
んか?

また、2日間の最後を飾るクロージングセッションは、HAYST法で著名な秋山浩一
氏に「ソフトウェアテストがおもしろい理由」と題して、氏のエピソードを交え
て、お話いただきます。
テストがワクワクする理由、そこには仕事をより楽しく誇りあるものにするヒン
トが見つけられるかも!?

なお、本ワークショップは若手中心となっておりますので、前回同様若手の参加
を優先させていただきますが、ベテランが持つ知見の継承とご支援をいただきた
く、幅広い層の方々に参加いただけるとありがたく思います。

初夏の秋川渓谷で梅雨もぶっ飛ぶ?!ハードなソフトウェアテストの合宿です。
是非、皆で盛り上がりましょう!


[開催概要]

名 称: WACATE 2008 夏 〜どっぷりつかろうテスト設計〜
(Workshop for Accelerating CAdet Testing Engineers)
http://wacate.jp/

主 催: ソフトウェアテストワークショップ実行委員会(WACATE実行委員会)

日 時: 2008年6月14日(土) 10:30 受付開始(予定)
〜2008年6月15日(日) 15:30 終了(予定) (一泊二日 四食付)

会 場: あきる野市自然休養村 山渓 (東京・JR武蔵五日市駅バス10分)
http://www.sankeiweb.com/


[参加費]
¥20,000(14日昼食・夕食、宿泊費、15日朝食・昼食含む)

参加費は「WACATE 2008 夏」開催当日受付にて、現金でお支払いください。
引き換えに領収書を発行いたします.


[プログラム]
14日10:30受付開始(11:00開会)、15日16:30頃に終了予定です。
(14日夕方は大バーベキュー大会です!)
当日はテスト設計をテーマとしたチームごとの演習を行います。チームのごとに
仕様の分析、テスト設計、テスト実装、そして最終的にその内容を発表していた
だきます。お題や詳細は当日発表します!

最新情報はWebサイトにて随時更新、乞うご期待!!
http://wacate.jp/wacate2008/wacate2008summer.html


[参加募集人数]
先着合計36名(若手、ベテランそれぞれ先着)
・若手  (35歳以下の方) 24名
・ベテラン(36歳以上の方)    12名


[参加受付]
WACATEは若手エンジニア向けということもあり、年齢別に段階受付いたします。
(ベテランの方々の申し込みが殺到して、本来主役の若手が参加できないことを
防ぐためです。ご了承願います。)

若手(30歳以下)  : 2008年5月27日(火)開始
ベテラン(35歳以下): 2008年5月29日(木)開始
ベテラン(36歳以上): 2008年6月 2日(月)開始

それぞれのお申し込み開始は別途、アナウンスさせていただきます。また、お申
し込みにあたっては、「参加にあたっての注意点」をご参照ください。

参加受付は下記のリンクからお願いします。
http://wacate.jp/wacate2008/policy-2008summer.html


[参加のあたっての注意点]
・WACATEはスポンサーを募らない、完全に有志によるイベントです。
参加ドタキャンが発生すると実行委員会の自腹負担になってしまいます。つき
ましては、当日確実にご参加いただける方のみ、参加受付をお願いします。
・14日の宿泊は相部屋となります。組み合わせは、実行委員会にて決定させてい
ただきます。
・WACATEは若手エンジニアが主役です、ベテランは若手を尊重してください。
・セミナーの類ではありません。参加者全員が参加し、勉強し、楽しむことが重
要です。自ら学ぶ態度でご参加ください。


[参加に当たって準備いただくもの]
演習中心となりますので、以下のものを極力お持ちください。
・ノートパソコン
・筆記用具(可能ならば多色のサインペン等)
・テストに関する参考書籍(以下のページを参考としてお使いください)
 http://wacate.jp/wacate2008/books-wacate2008summer.html


[問い合わせ先]
WACATE 2008 夏 についてのお問い合わせは以下にお願いいたします。
query@wacate.jp


[実行委員会]
実行委員長
池田 暁 (WACATE実行委員会)

副実行委員長
山崎 崇 (WACATE実行委員会)

実行委員
加瀬 正樹 (WACATE実行委員会)
加文字 諭 (電気通信大学大学院)
河野 哲也 (電気通信大学大学院)
澤田 悠介 (WACATE実行委員会)
武市 喜博 (WACATE実行委員会)
西 康晴 (電気通信大学)
坂 静香 (WACATE実行委員会)
村上 くにお(WACATE実行委員会)
森 孝夫 (WACATE実行委員会)

アドバイザ
猪股 宏史 (WACATE実行委員会)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年06月14日 (土) 15日までの一泊二日
  • 東京都 あきる野市自然休養村 山渓 (東京・JR武蔵五日市駅バス10分)
  • 2008年06月14日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人