mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了東長援会第二回開催のご案内 〜戦う大槌消防団を応援の会〜

詳細

2011年05月26日 18:04 更新

こんにちは!東長援会(東北を緩やかに長期的に応援する会)
事務局菊池です。

前回のキックオフミーティングは「懇親会」的要素の物でしたが、
今回より正式に行動開始です。

今回は、AFP通信東京支社の伊藤記者にご来場いただき、
「TVやネットでは流れない被災地」を知ってもらい、その中から
「岩手県大槌町」にフォーカスしてみたいと思っています。

また、伊藤記者が続けています「大槌の消防団にポンプ車を送ろう」
と言う活動についてもお話しいただきます。

○ で、なぜ大槌かと言いますと・・・・・

この町は人口1万5千人のうち 死者583人、行方不明者1,068人、
避難者9,070人という被害を受けました。

10人に1人が亡くなり、3人に2人が家を失いました。
地震の後津波が来てその後大火事が襲ったのです。

私が物資を届けた3週間後でさえ、弟と二人でただ茫然と眺めるしかない光景でした。
あの臭いと光景が今でも夢に出てきます。

この町は町長や市の役員が多数亡くなり一番復興が遅れている町です。
市の人口の三分の一が既に町を去っており、この先復興の道筋さえできていません。
また、小さな町の為あまり報道されることもありません。

▼大槌の詳細は前の日記をご覧ください。
http://ameblo.jp/rebirth-tohoku/day-20110523.html

○ 大槌消防団の奮闘

でも、その町で借り物の制服を着てまだ町を守ろうとする人たちがいます。
その人たちの事を知ってほしいし、支援をしていきたいと思います。

「花巻消防」と別の町の制服を着て彼らが立っている写真に胸が
締め付けられる思いでした。

彼らはポンプ車どころか「制服」すら津波で失っているのです。

その町を震災後1か月各地を取材し、取材が終わった後も支援を続ける「記者の目」で
「現状」を報告していただきます。

TVやネットなどに流れていない画像や映像、また情報も話していただき、
皆さんにもう少し「TVやネットでは流れない被災地」を知ってもらおうかと思っています。

この会が開かれるときは地震から3カ月以上がたち、色々「風化」してきてると思います。
ですので、今一度この会を機会に目を向けてもらいたい。そして「知る」事で
次のアクションにつなげていただきたいと思います。

アクションと言うと大げさですが「節電をする」「募金をする」「被災された方を忘れない」
と言う事も重要なアクションだと私は思います。

「先ずは手が届くところから」頑張る人を応援!

と言う事で、今回は取材を通して知り合った
「岩手県大槌町の消防団に消防車を送る」運動を
されているAFP通信の伊藤記者の活動説明と
取材で気づいたことなどをお話しいただきます。

是非、当日はじっくり聞いて頂き、皆さんも色々な方法を使っていただき、
この運動を広めて頂ければと思います!

未だ被害の全容が見えないこの大震災です。
「出来ることから」ですが、しっかりと応援を続けて行きたいと思います。


(※ 当告知の写真は伊藤記者よりご提供いただきました。)

======  会の詳細   =======

【日時】
2011年6月25日(土)
本編: 19時〜21時(※開場18時半)
二次会:21時15分〜

【場所】
本編:高田馬場コットンカフェ地下1階
http://www.intro.co.jp/cotton/
※JR高田馬場駅から明治通りに向かって歩いて5分ほど。
※東西線高田馬場駅・7番出口出てすぐ。

二次会:本編近くで設定中

【プログラム】
◆東長援会・活動報告(15分ほど)
・本日までの会の流れ
・5月14日の結果(義援金額、来場者数、提案数)
・頂いた復興サポートプランの紹介

◆伊藤記者による現状レポート(30分ほど)
※それ以外は、ご参加頂いた方同士の交流の時間です。
  ゆっくりとお楽しみください。

【会費】

本編: 6000円(一部が伊藤記者が支援に取り組んでいる大槌消防団の応援基金に寄付されます)
二次会:3000円程度

※ 学生料金:4000円
(将来に渡ってこの会を存続させるため、学生の参加を歓迎しています。
 ですので、収入を鑑み若干安く設定してます)

お互い交流し合い「つながり」を持つことがこの会のテーマです。
出来るだけ多くの方とじっくりお話しするため同じ会場で2次会を設けました。
幹事全員最後までお付き合い致しますので、ふるってご参加ください!

申し込み

下記をコピーし、必要事項を書き込み指定のアドレスへお送りください。
せっかく同じ趣旨の会に参加されるのですから、交流がしやすいように名簿を作ります。
出来る範囲でお答えください。また、個人情報は名簿作り以外の目的に使いません。

締切:6月18日(土)迄

▼ ▼ ▼  ここから コピー   ▼ ▼ ▼  

お名前:(出来るだけ本名)
連絡先:(メアド、FB,mixi何でもOK)
出身:(話しの糸口になります)

参加タイミングを教えてください:
一次会から参加・二次会から参加・両方参加


▲ ▲ ▲  ここまで         ▲ ▲ ▲

お送り先のアドレスはコチラ:rebirth.tohoku*gmail.com  
                  (*を@マークに変えてください)

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2011年05月26日 18:05

    現在、事前予約の段階で参加11名です。最終的に40名〜になる予定です。

    事務局 菊池
  • [2] mixiユーザー

    2011年06月01日 23:34

    本日現在で、15人にお申し込み頂いておりますわーい(嬉しい顔)

    お申し込みはrebirth.tohoku*gmail.com(*を@に変えてください)、もしくは私宛に、下記をお送りくださいるんるん

    ▼ ▼ ▼  ここから コピー   ▼ ▼ ▼  

    お名前:(出来るだけ本名)
    連絡先:(メアド、FB,mixi何でもOK)
    出身:(話しの糸口になります)

    参加タイミングを教えてください:
    一次会のみ参加・二次会のみ参加・両方参加
  • [3] mixiユーザー

    2011年06月03日 12:49

    本日現在で、17人にお申し込み頂いております電球

    お申し込みはrebirth.tohoku*gmail.com(*を@に変えてください)、もしくは私宛に、下記をお送りください

    ▼ ▼ ▼  ここから コピー   ▼ ▼ ▼  

    お名前:(出来るだけ本名)
    連絡先:(メアド、FB,mixi何でもOK)
    出身:(話しの糸口になります)

    参加タイミングを教えてください:
    一次会のみ参加・二次会のみ参加・両方参加
  • [4] mixiユーザー

    2011年06月06日 23:52

    本日現在で、18人にお申し込み頂いておりますexclamation
    性別、業種など、お申し込みいただいている方々の幅が広いので、色々と吸収できるのではないかと思いますウインク

    お申し込みはrebirth.tohoku*gmail.com(*を@に変えてください)、もしくは私宛に、下記をお送りください

    ▼ ▼ ▼  ここから コピー   ▼ ▼ ▼  

    お名前:(出来るだけ本名)
    連絡先:(メアド、FB,mixi何でもOK)
    出身:(話しの糸口になります)

    参加タイミングを教えてください:
    一次会のみ参加・二次会のみ参加・両方参加
  • [5] mixiユーザー

    2011年06月13日 13:42

    本日現在で、21人にお申し込み頂いておりまするんるん

    お申し込みはrebirth.tohoku*gmail.com(*を@に変えてください)、もしくは私宛に、下記をお送りください

    ▼ ▼ ▼  ここから コピー   ▼ ▼ ▼  

    お名前:(出来るだけ本名)
    連絡先:(メアド、FB,mixi何でもOK)
    出身:(話しの糸口になります)

    参加タイミングを教えてください:
    一次会のみ参加・二次会のみ参加・両方参加
  • [6] mixiユーザー

    2011年06月20日 11:35

    皆様

    こんばんは!
    東長援会事務局の稲葉です。

    いよいよ6日後となりました第二回目東長援会の日時・場所などのお知らせです。

    また、今回の会場は30名〜40名で予約していますが、実際は60名まで入れる
    大きな会場となります。締切は過ぎましたが飛び入り参加も全然問題ありませんので、
    ご都合がつく方は是非ご参加いただければと思います。

    ▼ ▼ ▼   詳細 ここから   ▼ ▼ ▼  

    【本編】
    ◆場所
    高田馬場コットンカフェ地下1階
    http://www.intro.co.jp/cotton/
    ※JR高田馬場駅から明治通りに向かって歩いて5分ほど。東西線高田馬場駅・7番出口出てすぐ。
    ※菊池/稲葉で予約してあります。

    ◆時間
    18時半開場〜21時まで
    ※会は19時スタートですが、直前は込み合うことが予想されます。ぜひお早めにご来場ください。

    ◆会費
    本編: 6000円(一部が伊藤記者が支援に取り組んでいる大槌消防団の応援基金に寄付されます)

    ◆その他
    申し込みは土曜日に終了しておりますが、50名まで入れる大きな会場ですので当日まで飛び入りで参加者を募集しております。
    皆様に来ていただければ来ていただけるほど、大槌消防団にポンプ車をお送りできる日が近くなります。
    興味がありそうなお知り合いにもお声かけいただければと思います。


    【二次会】
    土間土間 高田馬場店(JR高田馬場駅から徒歩1〜2分 コットンクラブから5〜6分程度)
    http://www.hotpepper.jp/strJ000740614/map/
    21時20分~23時20分
    ※二次会参加可能になった方は、火曜日までにご連絡ください。
    2500円

    現在事務局一同、より良いイベントにするために準備を重ねておりますので、楽しみにしていてくださいね!

    それでは土曜日にお会いしましょう!

    ご質問などありましたら、同アドレス宛にご返信ください。

    宜しくお願いいたします。
  • [7] mixiユーザー

    2011年06月21日 20:07

    今日になって週末の予定が空いたので参加しようと思ったら、少し遅かったようです。

    スミマセン。

    残念ですが、また次回の機会にでも参加させて頂こうと思います。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年06月25日 (土) 18:30〜
  • 東京都 高田馬場
  • 2011年06月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人