mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【ツアー情報】6月4日(月)発 ダライ・ラマ法王の仏教講話とダラムサラ 9日間

詳細

2012年04月02日 12:09 更新

チベット亡命政府の本拠地ダラムサラで行われるダライ・ラマ法王による仏教講話(ティーチング)。法王から直接仏教のエッセンスを語っていただける貴重な機会です。

ティーチングにはダラムサラに長期滞在し、仏教を研究され、法王の来日では通訳を務められているマリア・リンチェンさんが同時通訳兼特別ガイドとして同行。仏教を学んでいる方はもちろん、仏教を学んだことのない方でも理解できるように解説します。さらに講話前日にはマリアさんから仏教の基礎を学ぶ勉強会も開催しますので、これから仏教を学びたいという方にもお勧めです。

また、全行程通してインド人の日本語ガイドも同行しますので、移動の列車の中でも安心な上、インドについて色々な話を聞くことができます。

ツアー詳細 → http://www.kaze-travel.co.jp/it-sp-ds-03.html
パンフレット →  http://www.kaze-travel.co.jp/img/pdf/it-sp-ds-03-20120402.pdf

特別ガイド マリア・リンチェンさんからのメッセージ
今回の法話では、仏教の発祥地であるインドの仏教徒を主な弟子たちとして、仏教とはどういうものなのか、その概論をわかりやすく説いてくださいます。法王ご自身もこの法話をとても喜び、楽しみにされているに違いありません。何故なら、法王は、「私はインドの息子です」とおっしゃって、世界の主だった宗教のすべてがそろっている豊かなインドの精神性と、仏教のルーツを何よりも大切にされているからです。きっと今回は、このような法王の特別なお気持ちがこもった心あたたまる法話になることでしょう。心地よい夏の風が吹くダラムサラへ、ダライ・ラマ法王に会いに来ませんか?

マリア・リンチェン プロフィール
高知県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。一級建築士。日本名:鴨居真理。1985年よりダラムサラ在住。チベット亡命政府の依頼で伝統文化継承の拠点となるべきノルブリンカ・インスティテュートの設計・建築に関わり、同時にチベット仏教を学ぶ。その後、ダライ・ラマ法王の法話、講演を多数翻訳。また法王の来日時にはその通訳を務める。
詳細は → http://www.kaze-travel.co.jp/tibet_4.html#maria

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年06月04日 (月) 9日間
  • 海外 北インド・ダラムサラ
  • 2012年05月31日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人