mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了SF 教育討論会「福島--原子力の教訓とメディア」

詳細

2011年11月26日 06:56 更新

以下は転送・転載可能です。

★ボランディア募集中★
☆会場のセッティング・撤収をしてくださる方
☆受付係
☆音響とステージのお手伝いをしてくださる方
☆崔勝久さんのセッション時の通訳(日英)を私と組んでやってくださる方
(くわしくは311bayarea@gmail.comまでメールをください)

No Nukes Action invites you to our first educational conference "FUKUSHIMA--THE LESSONS OF NUCLEAR POWER AND THE MEDIA" on December 3rd (Sat) at San Francisco State University!
3・11の福島原発事故をきっかけにベイエリアで発足し、地域で原子力についての運動を行なってきたノー・ニュークス・アクションは、12月3日に、「福島--原子力の教訓とメディア」と題して、初めての教育討論会を開きます。

Since the nuclear reactor accident on March 11th, 2011 in Fukushima, Japan, the world became more alert on issues of radioactive contamination due to the accidents. While mainstream media, governments, corporations, and military institutions are working to cover up the harms of nuclear military-industrial-complex, people became media by sharing their skills, knowledge, and wisdom to protect themselves. Our speakers will discuss the history of nukes, industry, resistance, and make global pipelines of resistance against nukes among Japan, Korea, Mongolia, California, and New York. The event will be broadcasted on ustream, and will be archived on our conference website (http://nukeinfo.wordpress.com/).
3・11以降、世界は福島を中心に放射能汚染などの問題について耳を傾けるように変わりました。一般的なメディアや政府、企業、軍事機関などが原子力軍事産業複合体の生み出す被害を隠蔽し続ける中、人々が自らメディアとなり、それぞれの持つ技術、知識、知恵を共有し、自分たちを守るために立ち上がりました。今囘お招きしたスピーカーの方々には、原子力と産業の歴史、抵抗運動について発題していただきます。この会議が日本、韓国、モンゴル、カリフォルニア、そしてニューヨークなどで起きている反原子力の抵抗運動を世界的な視野でつなげる機会となることを願っています。当日はユーストリームによる中継と録画がされ、記録は私たちのウェブサイトで広く共有していきたいと思います。(http://nukeinfo.wordpress.com/)

Time: Saturday, December 3rd, 2011 10AM to 4PM
Place: San Francisco State University (1600 Holloway Ave, San Francisco), Burk Hall 28
Direction: (http://www.sfsu.edu/~parking/directions/) Campus Map (http://www.sfsu.edu/~sfsumap/)
Refreshments will be provided. This event is free.
日時:12月3日、午前10時から午後4時
場所:サンフランシスコ州立大学 (1600 Holloway Ave, San Francisco), Burk Hall 28
行き方: (http://www.sfsu.edu/~parking/directions/) 大学内地図 (http://www.sfsu.edu/~sfsumap/)
手作りの昼食がふるまわれます。
このイベントは参加費無料です。

Schedule:
10:00 Greeting and music by Okinawan sanshin band
11: 00 Speaker 1: Prof. Anthony Hall (Globalization Studies University of Lethbridge) : history of nuclear military-industrial complex in Japan and the US.
11: 45 Andrew Philipps : Media cover-ups on nuclear industry and incidents
12: 00 Lunch
12:45 Panel: Barbara George (Women's Energy Matters) Donna Gilmore and Marion Pack (San Onofre anti-nukes activists): Nuclear industry in California
1:30 Kei Sugaoka (Former Tepco Engineer) : Nuclear industry in Japan
2:15 Steve Zeltzer (Labor Video Project) : Report back from Japan
2:45 Choi Seungkoo (Nuclear Free, Asia, Christian Network for Nuke-Free Earth): Perspective as ethnic minority against nukes, and anti-nukes movements in Korea, Mongolia, and Japan.
3:15 Yuko Tonohira (Todos Somos Japon) :
4: 00 Closing
* after the conference, there will be space for announcement and proposals for actions, feel free to join.

タイムテーブル
10時 ご挨拶・沖縄三線バンドによる演奏
11時 アンソニー・ホール教授(レスブリッジ大学・グローバリゼーション・スタディーズ):日米の原子力産業複合体について
11時45分 アンドリュー・フィリップス氏(KPFA)
12時 昼食
12時45分 バーバラ・ジョージ氏(Women's Energy Matters)、ドナ・ギルモア氏、マリオン・パック(サンオノフレの反原発活動家)によるパネル・ディスカッション:カリフォルニアの原発について
1時30分 ケイ・スガオカ氏(元東京電力技術者)
2時25分 スティーブ・ゼルツァー氏(Labor Video Project)福島・東北からのレポートとドキュメンタリー映像
2時45分 チェ・ソング(崔勝久氏:Nuclear Free Asia, 原発体制を問うキリスト者ネットワーク):在日の市民として関わるモンゴル、韓国、日本での反原子力運動
3時15分 殿平有子氏(Todos Somos Japon):
4時 終わりの挨拶
閉会後に、お知らせや今後の提案などのために話し合う短いミーティングを行います。ご自由にご参加ください。


このイベントを支援してくださっている団体:Alameda County Peace and Freedom Party and Movement, Beyond Nuclear, California Nuclear Free Coalition, Gerlind Institute for Cultural Studies, Japan Multicultural Relief Fund, KPFA, Physicians for Social Responsibility, San Francisco Peace and Freedom Party, Shut Down Indian Point, TalkNukes,Todos Somos Japon, Tri-Valley CARES, United Public Workers for Action, Veterans For Peace

お問い合わせ: Steve (415)867-0628 or Umi (917)774-4079
Email: 311bayarea@gmail.com or lvpsf@igc.org
No Nukes Action ホームページ: http://nonukesaction.wordpress.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年12月03日 (土) 午前10時から午後4時
  • 海外 サンフランシスコ州立大学
  • 2011年12月03日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人