mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了写真展<高木俊幸「Our Landscape/私たちの風景」vol_3>

詳細

2012年02月14日 03:57 更新

高木俊幸が3年前から続けてきた
日本の原子力発電所とその周辺を巡るフィールドワーク&ルポルタージュ
「Our Landscape」
前回のVol_1、Vol_2 に引き続き、その製作継続中の一部を公開(プレビュー)致します。

(こちらはVol_1の告知http://waterfront1881.air-nifty.com/nojyo1881/2011/07/563our-landscap.html
Vol_2の告知、http://waterfront1881.air-nifty.com/nojyo1881/2011/10/566our-landsc-1.html

<高木俊幸「Our Landscape/私たちの風景」vol_3>

展示期間:2012年2月17日(金)3月12日(月)(入場無料)

場所:Creative Hub 131/ (2F)TOKYO SOURCE preview room
東京都中央区日本橋大伝馬町13-1

ダイアローグ&スライドショー 2月17日(金) 19時
高木俊幸 × 山岸清之進(NHK番組ディレクター) ×近藤ヒデノリ(TOKYO SOURCE)
入場料:¥1,500-( + 1drink)

スペシャルイベント第三弾として、
2月17日(金)に番組制作ディレクターの山岸清之進さんをゲストに招いて
ダイアローグイベントを開催します。
...
山岸清之進 Seinoshin Yamagishi
NHK-ETV番組ディレクター。
1974年福島市生まれ。慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)在学中に結成したしたメディアアートユニット「flow」として国内外で作品を発表する。
99年 NHK入局。ディレクターとして主に教育番組、美術番組、教養番組などを担当。
「ドレミノテレビ」「スーパーえいごリアン」「美の壺」「日曜美術館」などを企画・制作する。そのかたわら、06年からは鎌倉を拠点に、地域に根ざした文化的交流の場づくりを行うNPO「ルートカルチャー」を立ち上げ、イベントや舞台公演の制作、畑、フリーペーパーの発行、カフェの運営など多岐に渡る活動を行っている。
また、昨年の震災後は同じ福島出身の大友良英、遠藤ミチロウ、和合亮一が代表を務めるプロジェクトFUKUSHIMA!に参加し、8月15日に福島市で開催しMA!に参加し、8月15日に福島市で開催したフェスティバルFUKUSHIMA!とその周辺の動きを追うドキュメンタリー「ETV特集希望をフクシマの地からプロジェクトFUKUSHIMA!の挑戦」を制作。12年もプロジェクトFUKUSHIMA!としての活動を行っていく。
04 年「ドレミノテレビ」がグッドデザイン大賞、10年「NHKクリエイティブ・ライラリー」がグッドデザイン賞を受賞。
多摩美術大学非常勤講師。ときどき神奈川県立近代美術館内にある喫茶室renconのマスターでもある。


17日(金)の、ダイアローグイベント終了後、
21時頃から同会場にて
笠原敬太さん主催の食イベント
「未来食堂」に連動させて頂いてお食事会を開催致します。
ワンコイン(¥ 500-)で誰でも参加可能です。
お酒などのドリンクメニューも別に御座います。
是非ご参加ください!

宣伝チラシetc作成「ALEX DESIGN」桑名ヒロノブ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年02月17日 (金) 3月12日まで
  • 東京都 中央区日本橋
  • 2012年02月17日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人