mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了☆「活気ある社会づくりと日本語教育」日本語教育学会 公開シンポジウム☆ 

詳細

2011年04月27日 22:53 更新

日時:2011年6月26日(日)13:00 〜 17:00 (受付開始12:00)

会場:一橋大学西キャンパス兼松講堂
      (JR中央線国立駅から徒歩6分)  地図

主催:日本語教育学会

協賛:アスク出版,アルク,くろしお出版、スリーエーネットワーク,凡人社

後援:文化庁,内閣府(申請中),国際交流基金,国際日本語普及協会,
   国際文化フォーラム,国立国語研究所,自治体国際化協会,
   中国残留孤児救護基金,異文化間教育学会,言語系学会連合,社会言語科学会,
   地域活性学会,日本言語政策学会,日本国際理解教育学会,
   全国日本語学校連合会,全国日本語教師養成協議会,日本語級幾振興協会

企画:日本語教育学会
    「日本語教育振興法法制化ワーキンググループ(法制化WG)」

☆参加費:1.000円☆

☆参加方法:メール予約(先着600名)☆

概要:外国人だけに役立つと思われてきた日本語教育は,じつは
   日本人や日本社会にとっても,身近で具体的な効果や長期的で
   広範な波及効果を生み出し,今まさに日本が必要とするものです。
    本シンポジウムでは,コミュニケーション論,言語学,文化
   人類学の専門家や経済人が論じ合う中で,そのことを浮き彫りに
   します。 
    さらに,日本語教育政策の現状を踏まえ,長期的で包括的な
   視野に立った政策のあるべき姿について,この課題と真剣に
   向き合ってきた与野党の国会議員が議論を交わします。


●○●○●○●○●○ プログラム ○●○●○●○●○●

■ 開会式 13:00〜13:20
  尾崎 明人 (日本語教育学会会長)
  山内 進 (一橋大学学長)
  (財界人予定)
  司会:嶋田 和子 (イーストウエスト日本語学校,法制化WG)

■ 基調講演 13:20〜14:10
  平田 オリザ (劇作家・演出家,大阪大学)
  「コミュニケーション力と日本語教育」
  司会:嶋田 和子 (イーストウエスト日本語学校,法制化WG)

■ パネルディスカッション 14:20〜16:00
  「活気ある社会づくりと日本語教育」
  パネリスト:大津 由紀雄 (慶應義塾大学)
        陳 天璽 (国立民族学博物館)
        井上 洋 (日本経済団体連合会 社会広報本部)
  コメンテータ:平田 オリザ (劇作家・演出家,大阪大学)
  司会:野山 広 (国立国語研究所,法制化WG)

■ 政策展望 16:20〜17:00
  「日本語教育政策の現状とあるべき姿」
  中川 正春 (前 文部科学副大臣)
  馳 浩 (衆議院 文部科学委員会 自民党理事)
  司会:今村 和宏 (一橋大学,法制化WG)

■ 閉会 17:00

☆リンク☆
>日本語教育学会
http://www.nkg.or.jp/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年06月26日 (日) 13:00〜17:00
  • 東京都 一橋大学西キャンパス兼松講堂
  • 2011年06月26日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人