mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了淡路島どうでしょう?

詳細

2011年06月29日 20:05 更新

文章が長いので別に立ち上げました、内容は日記と変わりません。

二日遅れになってしまい申し訳ないです。
代わりと行ってはなんですが現地に色々確認取れましたのでご勘弁を。

セグウェイですが現在休止中ですが7月から再開するので乗れます。
海開き前ですがバナナボートも一応乗れます(要連絡)
この辺りはまた詰めるとしてルート紹介していきますね。
遊び入れる関係でスタート地点替える可能性もありますがルートはほぼ確定です。

某自転車代理店が製作したらしい淡路島サイクリングマップから
<photo src="v2:1191374726:l">
淡路島を海岸線沿いに時計回りで一周します。
走行時間は約6時間半(休憩除く)
150キロと聞いて絶句するかも知れませんが思ったより何とかなります。
後ろの方走れば空気抵抗減るから先頭の半分位の力で走れますし精神的にも楽です。
感覚的には大勢でわいわい走る長めのポタリング、でしょうか。
本気の人はノンストップ4時間台で走りきります。

まずスタート地点から、2案あります
まずA案、岩屋港スタート
高速道路を淡路ICで下車、スタート地点の岩屋港で駐車します。
<photo src="v2:1192292889"><photo src="v2:1192292912"><photo src="v2:1192292922">
付近に安価な公営駐車場が点在してますので停めれた場所がスタート地点です。


http://www.navitime.co.jp/?ctl=0152&keyword=&name=%e5%85%b5%e5%ba%ab%e7%9c%8c%e6%b7%a1%e8%b7%af%e5%b8%82%e5%b2%a9%e5%b1%8b%ef%bc%91%ef%bc%95%ef%bc%90%ef%bc%90&LCode=0805&lon=486063656&lat=124517707&type=2&atr=10

ゴール地点に道の駅あわじと松帆の郷があるので食事→入浴→撤収の流れがスムーズですが
スタート時間、ペース次第でセグウェイに乗れるオノコロ、バナナボートのある東浦サンビーチを営業開始前に通過してしまう可能性があります。


B案は東側の北淡ICで下車後、海水浴場の有料駐車場からスタート
海開き前の場合海水浴場の駐車場は無料です。

南北15キロに渡って海水浴場が点在しているので時間や距離の調整が可能です。
駐車場の広い多賀の浜スタートだとスタートを30キロ(約一時間)ずらす形になります。
現地に確認取りましたが海開き前なので駐車場は無料で利用可能です。
但し断言もできないので来週以降にもう一度連絡が欲しいとの事でした。

肝心のルートですが分かりやすいのでルートラボで作成してみました。
使った事のない人はリンクから飛んで再生ボタンを押してみて下さい。
コースのルート案も含め気になる箇所にはコメントを添えました。
下の高低差グラフと合わせてコースの全体像が把握出来ると思います。
<photo src="v2:1194908363:l">
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=58a50c4e597c7086091f58da2a5d9b38

見れない人や写真入りで見たいって人はこれを参考にして下さい。
自転車で行く「淡路島一周」ガイド
http://www.geocities.jp/chari_hoi/awajishima/awaji_0_1.htm
分岐点の違いなんかも想像しやすいと思います。


最後に岩屋から順番に施設等のリンクと下見の写真を貼っておきます
寄らなくてもいいんじゃないかって施設も一応掲載。
東浦ターミナルパークと奥の海水浴場内のバナナボート屋
ボートは荒々しいのでゴール後の罰ゲームでも良いかも。
http://ameblo.jp/awajibunkamura/page-2.html#main
http://www.nekobijyutukan.com/
http://www.tatsunami-net.com/
姿焼きが美味い、足湯あり、猫美術館は動画でお腹いっぱい
<photo src="v2:1195015387"><photo src="v2:1195015375">
<photo src="v2:1195015363"><photo src="v2:1195015342">
<photo src="v2:1195015320">

ムチ打ち巨大観音と喫茶レストラン「アメリカ」
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=846
http://r.tabelog.com/hyogo/A2806/A280601/28005707/dtlrvwlst/
セグウェイのONOKOROと隣接のキャンプ場、淡路ワールドビレッジ
http://www.onokoro.jp/
http://www.newawaji.com/world-village
キャンプ場は実際行くとこんな感じ、クーラー完備なんで泊まってみたいかも。
<photo src="v2:1195024845"><photo src="v2:1195024826"><photo src="v2:1195024806"><photo src="v2:1195024789"><photo src="v2:1195076388"><photo src="v2:1195024774"><photo src="v2:1195024751"><photo src="v2:1195024728"><photo src="v2:1195024709"><photo src="v2:1195024695">
淡路島ナゾのパラダイス
http://underzero.net/html/tz/tz_461_1.htm
南側海岸線の要注意ポイント、センターライン踏んだら病院送り確定。
<photo src="v2:1195028244">
<photo src="v2:1195028292">
道の駅うずしお
http://eki.uzunokuni.com/sisetu.html
松帆の郷
http://www.matsuho.com/top1.html
道の駅あわじ
http://www.hm.h555.net/~michinoekiawaji/
http://www.awajishima-namashirasu.com/02.html?width=510&height=620
あわじ牛丼筆頭に値段の割にパッとしない淡路島グルメ
だが表の海鮮館の海鮮料理は何食べても安くて絶品
シーズン限定の生しらす丼は特にお薦め
しかしニシ貝のバター焼き丼だけは断じて食ってはならん、一日が台無しになる味だ。
<photo src="v2:1195043382">

このルートを基本に詳細を決めたいので各自意見等お願いします。
初めての人は場所のイメージが掴み難いと思いますので疑問等でも構いません。
出来れば遊びや罰ゲームのアイデア貰えたら助かります。
大所帯なので一人ひとりが参加者だという意識で積極的に協力頂けると有り難いです。

コメント(3)

  • [2] mixiユーザー

    2011年06月30日 08:42

    こちらに書かせて頂きます>w<
    10日の淡路島ライドなのですが、参加予定でしたが奥さんと奥さんのご家族の方と祖父の墓参りに行かせてもらう事になりました。
    自分も初めてになりみんなの日程が合う日が10日しかないので突然ではありますが辞退させて頂きます。
    遠方からではありますが、皆様の無事帰還を祈っております。
  • [3] mixiユーザー

    2011年06月30日 23:00

    >艦長
    あちらに書き込むには情報量が多すぎるのであえて重複させてあります。
    今回眼に触れる機会を増やしたかったので宣言通り情報の一本化はしません。
    全部チェックしてますので意見等はどこに書いてもらっても集計しますから大丈夫です。
    むしろなんの意見も出ない事の方が困るので協力してやって下され。

    >タイサ君
    了解です、残念だけどそちらは今後に関わる用事だからね
    10月にはまた行くからその時は是非。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月10日 (日)
  • 都道府県未定
  • 2011年07月10日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人