mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/29 第2回ボランテイア活動 牡鹿半島

詳細

2011年05月19日 01:43 更新

とうとう、牡鹿半島へのボランテイアバスの運行をさせていただくこととなりました!!!!
時間がかかってしまって申し訳ありませんでした。


ただ、ボランテイアさんが減ってしまったこのタイミングというのは、とっても良いことだと思います。
活動報告のトピックにも現在の活動について記載しておりますので、ご覧下さい。
ボランテイア募集の内容といたしましては、


1 牡鹿半島での瓦礫撤去、泥だし、物資仕分け、倉庫などの掃除・整理、
  などなど。

5月28日深夜東京発の夜行日帰りとなります。
参加費用は只今調整中ですが、希望される方、改めてご連絡させていただき  ます。
約20〜30名の募集となります。
ボランテイアさんが減ってきてしまっている今こそ必要とされています。
お時間の取れる方、どうぞよろしくお願い致します。


2 支援金受付

活動報告トピックでも記載させて頂きましたが、二次避難先として、牡鹿では現在、山形県最上町への避難を検討中です。下見として、最上町へ2泊3日の『心の洗濯ツアー』を開催する予定です。最上町が出してくださる予算は100名分で、現在270名の方の応募があります。
避難所(在中ボランテイアのいない共同生活の避難所がほとんどです)では、日に日に弱っていっているご老人がいらっしゃいます。そういった方々のご家族は、どこか環境のいい場所があれば二次避難をさせたいけれども、どんな場所へ行かされるのかわからないといった不安もあります。
そこで、下見を兼ねたヘルパー付きの2泊3日のツアーを催行させる予定でおります。
また、厳しい生活をされている皆様にも、たまにはゆっくりとプライバシーのある環境で、ちゃんとしたお布団でお休みいただきたいと思います。
これだけ沢山の方々が希望されているということは、それだけ疲れた生活をおくられているということなのではないのかと思います。
残る170名の方にも絶対に行って頂きたいと思います。
仮設住宅ができるのは、恐らくまだまだ先の話・・・・。
牡鹿では、一昨日の5月16日に第一回目の仮設住宅の抽選が行われました。
まだまだごく少量の方しか当たっていませんし、仮設住宅自体もまだ出来上がっていない状況です。
まだまだ続く共同生活、避難所生活に潤いを、また、二次避難の下見にもなるこのツアーへ、希望した皆さん全員をなんとかお連れしたいと思います。
このコミュ以外でも、日本財団さんやNPO法人などにも支援金の募集をしておりますが、是非、皆様にもお願いしたいと思います。
尚、この2泊3日のツアーへ参加し、二次非難をしたいという希望があった方へは観光庁の『県境を越えた二次避難先への指定』を使い、国のお金で他県への避難滞在が可能となります。(仮設住宅ができるまでの期間)
今回集まった支援金は、29日にボランテイアバスを運行させた際に、石巻市牡鹿総合支所・市民生活課へ、コミュニティ代表としてまりあさんより、コミュニティの趣旨をお伝えの上、直接お渡しさせていただきたいと思います。


3 物資受付

物資に関しては、今必要とされている物が日々変わっております。


募集内容としましては、

●鉄板入りの靴のインソール
靴の中に入れる中敷の中に鉄板が入っている物です。瓦礫撤去中に釘など   が足に刺さったりする為です。牡鹿半島の瓦礫を撤去している漁師さんなどから急募の品です。あんまり売ってなくて、近所のワークマンでも少ししかありませんでした・・・。近くのワークマンなどで見かけた方、よろしくお願いします。ヘドロの中の釘が足に刺さったらどうなるかわかりますよね・・・。破傷風だって怖いですし。。。】
●女性用基礎化粧品類(日焼け止め急募!・化粧水などなども)
●クロックスもどき(?)などのサンダル類(在宅避難者の方々は避難所からもらえていないので・・・やはり便利なようです!)
●ビタミン剤(栄養が足りてない方がとっても多いです)
●折りたたみ傘
●食料品(どんなものでも良いです!レトルトももちろん、レトルト以外の調理できる物なども)
●お水
●ボックスティッシュ
●タバコ
●キッチン用品(ジプロック・サランラップなど)
●トイレットペーパー
●新品衣類(春夏物、大人用のものを募集しています。Tシャツなどをメインに!値札のついたままご自宅で眠っている物ありませんか?)
●掃除用具
●工具類(電動ドリルやサンダー、チェーンソーなど)
●デジカメ(型の古い、中古の物でも結構です。きちんと写せて、充電器もきちんとあるデジカメの機能をきちんと果たせる物であれば問題ありません)
●自転車や原チャリ

物資は5月27日午前中までの必着とさせていただきます。




報道などでも取り上げられなくなり、ボランテイアさんも減った今、支援はこれからが重要なのです!
皆様、今回もご協力をどうぞよろしくお願い致します!!!!




支援金の振込先、物資送付先に関しては、前回と同じになりますが、念のため、再度メッセージにて送らせていただきますので、1,2,3のどれかでご参加いただける方は、イベント内の『このイベントに参加する』をクリックなさってください。
明日の夜以降にまりあさんより送信となります。
(まりあさんが添乗中の為、monroeよりのイベント立てとなりましたが、明日夜よりは、きちんと、まりあさんの対応となりますので、よろしくお願い致します。)


コメント(53)

  • [14] mixiユーザー

    2011年05月20日 13:00

    今回も2で参加させて下さい。
  • [15] mixiユーザー

    2011年05月20日 13:09

    同じく2でよろしく(^_^) 
  • [16] mixiユーザー

    2011年05月20日 14:05

    前回出遅れて何も出来なかったので、今回は是非!
    と思いつつ、実際には行けそうにない日程なので、2でお願いします。
    もしかすると、何かしらモノも送れるかもしれないので、そちらの送付先も
    お願いします。(まりあさんのところなら、場合によっては直接持込も可、
    かな?(笑))
  • [17] mixiユーザー

    2011年05月20日 14:15

    σ(^_^)もまた2で参加します(^-^)
  • [19] mixiユーザー

    2011年05月20日 14:45

    アップ早々たくさんの方のご参加表明ありがとうございますexclamation ×2
    振込先や物資送付先のメッセージをお送りしなくちゃいけないのですが、
    何分PC環境に問題があり、ちょっと時間がかかっております。

    しかし今日は5−10日週末だった…
    (曜日の感覚がないもので…すみません)

    取り急ぎ、前回ご参加いただいた方は、前回と同じ振込先・送付先ですので、
    前もってお知らせいたします。
    なお、ゆうちょへの振込を希望なさる方(手数料がかからない)は、
    まりあの口座もちゃんと整えましたので(前回は申し訳ありませんでした)、
    こちらに振り込んで下さっても結構です。

    今回新たにご参加いただいた方へは、追ってメッセージを送りますので、
    今しばらくお待ちくださいませ。
  • [20] mixiユーザー

    2011年05月20日 21:10

    今回は添乗中につき

    2,3で参加させていただきます。

    あっという間にこんなに大きくなってました。
    頭がさがります。

    monroe電話でも言ったけど
    身体壊すなよぉ〜指でOK
  • [21] mixiユーザー

    2011年05月20日 21:42

    ワォわーい(嬉しい顔)行ける行けるパンチ

    行きますよ〜指でOK

    28日出て、30日の朝には戻れるのかなexclamation & question

    まあ、無理なら新幹線で東京戻ればいっかるんるん

    出来れば行きも新幹線で行って合流したいんだけど・・・あせあせ(飛び散る汗)

    トラベルミン飲んで頑張ります走る人

  • [22] mixiユーザー

    2011年05月20日 23:46

    今回も2のみでお願いします。
  • [23] mixiユーザー

    2011年05月21日 00:21

    今回はアサインの関係で参加できませんので3でお願いします。
  • [24] mixiユーザー

    2011年05月21日 00:39

    こんばんは。
    1の詳細を教えていただけませんでしょうか?
    若者が参加したがっています。
    どれくらいお役に立てるかわかりませんが…。
  • [25] mixiユーザー

    2011年05月21日 01:34

    2で、参加します。
  • [26] mixiユーザー

    2011年05月21日 03:48

    アサインはいってしまい、今回も物資送ります。よろしくお願いします!
  • [27] mixiユーザー

    2011年05月21日 11:54

    まりあさん、お疲れ様です。
    3で参加させていただきます!
  • [28] mixiユーザー

    2011年05月21日 12:10

    珠子さん、ご参加ありがとうございます。
    これからもどうぞよろしくお願いします。

    ボランティアの詳細ですが、まだ細かくは決まっていません。
    ただ、ボランティアの内容としては、上記にある通り、今回は

    1 牡鹿半島での瓦礫撤去、泥だし、物資仕分け、倉庫などの掃除・整理、
      などなど。

    となり、重労働が予想されます。
    もちろん、物資仕分けなどは女性でも十分できる仕事ですので、
    女性であっても、もちろんご参加いただけます。
    しかし現地へ赴いてから役割分担が決まりますので、その点はご了承ください。

    参加費用はまだ調整中ですが、往復の交通費(バス代)+ボランティア保険代などが必要でしょう。
    その他には、軍手や汚れてもいい服装、安全靴など、そして食事は各自調達となります。
    (現地にコンビニはまだありません。高速のサービスエリアなどで購入することになるでしょう)

    以上の内容をご理解いただき、ご参加いただけるようでしたら、
    ご参加いただく方のお名前と住所・生年月日をメッセージでお知らせください。
    (ボランティア保険加入のため)

    とても大変だとは思いますが、お若い方にはとても貴重な経験にもなると思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。
  • [29] mixiユーザー

    2011年05月21日 14:04

    ご連絡、ありがとうございました。
    日程が合わず、今回も②のみで参加します。

    大変でしょうが、みなさん自身も体に気をつけていってきてください。
  • [30] mixiユーザー

    2011年05月21日 14:50

    先ほど、たにおさんまで振込先や物資送付先をメッセージさせていただきましたが、
    一部の方に、物資送付について誤った内容をお送りしてしまいました。

    物資の送付は、5月27日午前中必着(迄)でお願いします。
    時間の指定は特に不要です。

    お詫びいたしますとともに、期日内にお送りくださいますよう、よろしくお願いいたします。
  • [31] mixiユーザー

    2011年05月21日 14:53

    Kuuさんへ

    ご参加くださり、ありがとうございます。
    物資は、お電話(メール)下されば取りに伺います。
    ご遠慮なくお知らせくださいね♪

    とメッセージに書くつもりが、すっかり忘れて送信してしまいましたがまん顔
  • [32] mixiユーザー

    2011年05月21日 22:50

    #31 まりあさん
    いえいえ〜。
    メッセージ届いております。わざわざありがとうございます。
    物資は‥もう少し考えさせてください。<(_ _)>
  • [33] mixiユーザー

    2011年05月22日 08:35

    2で参加します。メッセージ待ってます・・・
  • [34] mixiユーザー

    2011年05月22日 15:00

    近所のワークマンでステンレス入り中敷買ってきました。
    やはり少ししか手に入りませんでしたが…。

    という訳で、2と3で参加します。
    よろしくお願いします。
  • [36] mixiユーザー

    2011年05月22日 18:51

    2で参加したいと思います。よろしくお願いします。
  • [37] mixiユーザー

    2011年05月23日 11:24

    ここでいいのかな?
    前回と同じく、ジャパンネットのmonroeさんの口座に振り込みました(^o^)
    本名の前に、ミミイと入力しましたm(_ _)m
  • [39] mixiユーザー

    2011年05月23日 19:31

    今日帰国しました!

    今回参加したかったのですが、残念ながら添乗です・・・

    3ということで早速送りますグッド(上向き矢印)
    でも27日からまた添乗で買う暇がないかもしれないので
    友人から届いたものや、自宅のものをひとまず送りますね。

    がんばってください指でOK
  • [40] mixiユーザー

    2011年05月23日 20:05

    2でお願いします。
  • [41] mixiユーザー

    2011年05月23日 20:59

    参加者4人exclamation & question

    増えるといいけど・・・あせあせ(飛び散る汗)

    私の友人♂が参加出来そう指でOK

    私も友人も先日福島で泥出しボランティア経験済みです手(チョキ)

    そのときの仲間4人も参加してくれる予定が、18万円を頭割り、にご理解いただけず不参加です・・・涙

    あと、保険ですが、天災プラン必須です。Bの¥1,000がベストでしょう。

    よろしければ引き続き保険担当しますので、氏名・住所・電話番号お知らせください。生年月日は不要です。

    他に出発前にお手伝いすることありますかexclamation & question
  • [42] mixiユーザー

    2011年05月23日 21:30

    ☆マリ姫様、ありがとうございます〜。

    丁度電話orメールしようと思ってました。
    ボランティア保険の手続き、ぜひお願いします。

    一応25日の夜に中締め(笑)の予定なので、26日午前中には一覧表を
    送りますね。

    >他に出発前にお手伝いすることありますか

    マリ姫の魅力で、若いマッチョな男子をいっぱい集めてください〜〜exclamation ×2
  • [43] mixiユーザー

    2011年05月23日 21:36

    *マリ姫様のアドバイス等で、内容を一部訂正しました。
     #38は削除しますので、こちらをご覧ください。

    ***************************************
          ボランティア 大募集!!
    ***************************************

    ご参加表明いただいた皆様、早速のご支援本当にどうもありがとうございます。
    既にゆうちょの方へも多くの方々からのご入金をいただいています。
    皆様一人一人の「できる範囲」が集まると、どんどん大きくなっていくのが
    ものすごくよく実感できます。

    *monroeさんは現地に行っていますので、monroeさんの口座入金確認が少し遅くなります。
     ご了承ください。

    さて、改めて皆様にお願いしたいことがあります。

    今回はボランティアでのご参加も募集させていただいていますが、
    まだ4名の方(+まりあ)しかご応募がありません。
    内容がまだ漠然としていたので、迷っていらっしゃる方もおありかと思いますので、
    改めてお知らせさせていただきます。

    1.スケジュール  
              都内出発 5月28日(土) 夜10時頃
               都内を出発し、貸切夜行バスにて牡鹿半島へ
              
              5月29日朝到着後、作業開始。
              
              現地出発 5月29日(日)午後3〜4時頃
               貸切バスにて 同日深夜 都内帰着予定

    2.参加費用    
              ボランティア保険代 1,000円 (訂正)
              都内〜牡鹿半島 往復交通費

             *現在は貸切バス(18万円+諸経費)を考えており、
              参加者全員で均等割りする予定です。

       ☆ここ重要!→但し参加者が少ないと、個人にかかる負担が大きくなります。

              参加者が少ない場合は、往復夜行高速バスの利用も考えています。
              (往復1万円程度、都内到着が30日早朝になります)

             *バス手配などの関係から、5月25日(水)深夜時点で
              参加状況を勘案し、貸切か夜行バスかを決定したいと思います。

    3.用意するもの(推奨)  
              ・作業のできる汚れてもいい服装
              ・軍手
              ・タオル
              ・帽子(頭部保護のため)
              ・作業できる長靴(鋼板入りインソール付)
              ・筆記用具(ボールペン、マジック、セロテープ、はさみなど)
              ・食糧(自分の朝食、昼食、飲物など)

    4.作業内容  トップにも記載されていますが、念のため
              ・瓦礫撤去
              ・泥だし
              ・物資仕分け
              ・倉庫などの掃除・整理など

    5.現在のご参加希望者
            珠子さんのお嬢様+お友達
            マリ姫さん+お友達
            まりあ

           *ぜひ、ぜひ、男性の皆様のご参加をお待ち申し上げております!
            もちろん、女性の皆様も大歓迎です。

           *参加ご希望の方は、ボランティア保険加入が必要となりますので、
            お名前、住所、TELを、まりあまでメッセージにてお知らせください。
            (生年月日は不要です) (訂正)     

  • [44] mixiユーザー

    2011年05月24日 18:39

    今日、ジャパンネットにいくばくか振り込みいたしました。
  • [45] mixiユーザー

    2011年05月24日 22:01

    私も今日、お荷物出してきました。
    一つの箱の中に色々入れたので、仕分けの手間をかけて申し訳ありません。
    明日届くそうなので、宜しくお願いします。
  • [46] mixiユーザー

    2011年05月26日 00:44

    ボランティア募集させていただきましたが、ご参加希望者が数名で、
    その後ご希望の方もいらっしゃいませんでしたので、検討した結果、
    残念ながら今回は中止させていただきます。

    少数の場合は夜行高速バスにて仙台まで行くことも考えましたが、
    仙台〜牡鹿半島(片道約2時間)の足が1日2本しかなく、
    牡鹿半島到着がお昼頃となってしまい、泊りなら問題ないですが、
    日帰りでは作業時間が短くなってしまいます。

    また今週末は雨が予想されており、雨天時は作業できません。

    やはり牡鹿半島へは、専用のボランティアバスでないと、
    特に仙台〜牡鹿半島間の交通機関がまだ復旧していない現状では、
    行くのが難しいようです。

    今回は若いお嬢様もご参加のご希望をいただいていましたので、
    安全面等も考慮し、無理に決行するのは控えたほうがよいのでは、
    という結論に至りました。


    但し牡鹿半島地区はまだまだボランティアの数が絶対的に不足しており、
    復旧にはまだかなりの時間を要します。

    風化させることなく、今後もボランティアの募集を考えておりますので、
    ぜひ皆様のご協力をお願いいたします。

  • [47] mixiユーザー

    2011年05月26日 19:15

    皆さん、沢山のご支援・ご協力・ご意見ありがとうございます。

    このイベントを立てて、すぐに牡鹿へ戻り、約1週間の滞在をし、関東へ戻ったところです。

    ネット環境がほぼナイ状態なので、まりあさんにまかせっきりで申し訳ありませんでした。
    今夜より入金の確認等をさせていただき、ご連絡したいと思っています。



    ボランテイアバスの件は、運行させることが出来ずに申し訳なく思っています。
    人数が集まらない以上、無駄にお金は使えませんし、仕方がないと思っていますが、個人的にボランテイアをしたいという方には、個別に対応させて頂きますので、メッセージを下さい!
    よろしくお願い致します。
    もう既に、monroeの友人なども何度か牡鹿へボランテイアに来て頂いていますし、しっかりと対応いたします!



    また、物資に関しては、今週末(5月28日深夜)にmonroeが責任を持って運搬を致します。
    今、牡鹿のボランテイアセンターでは、ブティックフリーマーケットと称した無料フリーマーケットで、衣類などの物資をきちんと吊るしたりして、被災者の方が自由に持っていけるスペースを作り、届いた物資を皆さんに提供しています。
    そちらで、この物資も牡鹿の皆さんに提供する予定です。
    また、すぐに食べれる食料品、工具、大事なセーフティインソールは、漁協へ提供する予定です!
    物資は、自衛隊の倉庫から出せるようになった為、充実はしてきていますが、やはりセーフティインソールや工具などは、なかなか手に入らない状況なので、役立ってくれると思います!
    その他、食料品などは重要な課題で、学校給食は未だに、パンと牛乳のみ。配給される物資は、おにぎりとパンと飲み物が基本で、それに缶詰やレトルトなどが週に何度か少量といった状況です。
    野菜が絶対的に不足しているのですが、少ない量では配ることができないし(不公平がでるので、住民同士のトラブルの元となってしまいます)、給食・炊き出しには量が必要です。
    その関係で、今回はコミュニティでは野菜を募集しませんでしたが、野菜を20〜30ケース単位で提供していただける農家さんや、農協などからの支援を頂く形になっています。


    そして、支援金に関しては、最上への2泊3日のプランが運行し始めました!!
    皆さんの支援金も有効に使わせていただいています!!!!
    本当にありがとうございました!!
    まだまだ支援金は募集しております!!!
    このコミュ以外のところでもご協力をしていただいておりますが、実は、足りていないのが現状です・・・。
    最上との取り組みについては、TBSさんより4日間に渡っての取材をうけ、今週か来週の『報道特集』(土曜日夕方放送)にて放送されます。
    温泉施設への二次避難への取り組み、必要性を取り上げていただけるようです。
    また、ご協力いただいている、トラベルヘルパー協会の理事長のブログにも詳しい内容が記載されています。
    きっと、私の文章よりもわかりやすいかも!と、思うので、見てみてください。
    今回は、トラベルヘルパーの方々にも、添乗員兼介護ヘルパーとしてボランテイアで動いていただきました。
    第一弾の第二班でご参加いただいた92歳の震災後から自力歩行が困難になってしまったおばあちゃんにもトラベルヘルパーさんの活躍でご参加いただけました。
    このおばあちゃんは今後、最上への二次避難を考えていらっしゃり、県への申請のお手続きをサポートしようと思っています。
    まだまだ沢山の災害弱者をサポートしていく為にも、支援金のご提供をしていただければ幸いです(今後は必ず、わかりずらく不透明な観光庁の予算を引き出していくつもりです!!!観光庁から引き出せるまでは、最上町・山形県・支援金によってまかなっていくつもりです。)
    第二段は6月初週〜2週目にも出したいと思います(支援金・観光庁しだいですが)
    避難所(共同生活で成り立っています)でのプライバシーのない暮らしや栄養価の低い食事で、被災者の方のストレスは限界を超えています。
    揉め事も増えています。仮設住宅への入居までの間、なんとか短期的な二次避難を利用していただきたいと思っています。

    トラベルヘルパー協会理事長 篠塚氏のブログ
    http://aelclub-shinozuka.seesaa.net/

    どうぞ、よろしくお願い致します!!
  • [48] mixiユーザー

    2011年05月27日 00:02

    すみません、遅くなりました。m(__)m
    2で参加させていただきたいと思います。
    振込み先は、前回と同じとのことですが、念のため、メッセージいただければ幸いです。m(__)m
  • [49] mixiユーザー

    2011年05月27日 00:19

    ご苦労様でしたたらーっ(汗)
    中止になってしまったのは残念だね・・
    行けなくて申し訳ないたらーっ(汗)

    放送日はっきりとわかったらまた連絡してね指でOK

    みんなに見て欲しいと切に思います。

    ちなみにそのブティックフリーマーケットは中古の洋服でも大丈夫??
    こないだmonroeんちに送ったようなものでよければ状態いいものだけ送るけど・・


    Tシャツとか色々出てきたんでわーい(嬉しい顔)
  • [50] mixiユーザー

    2011年05月27日 00:52

    ともみさん

    ご支援、本当にありがとうございます。
    まりあさんよりメッセージ送らせていただきますね。
    よろしくおねがいいたします!!


    ビッキー

    ありがと〜!!!
    とりあえずは、今回は新品で募集しているので、、、すまん。。。。

    報道特集は、恐らく今週土曜日の放送分になりそうです。
    TBSで土曜日夕方5時30分〜です!!
    monroeは映さないようにお願いしてます。あくまでも、ボランテイアが前に出るのではなく、行政同士によって行われている物という形で放送してもらうので。
    でも、現状や趣旨を皆さんに見ていただきたいです!
    よろしく〜!!!
  • [51] mixiユーザー

    2011年05月30日 21:17

    ***********
    第2回活動報告(概略)
    ***********

    5月29日ボランティアバスの運行は中止となりましたが、活動自体が中止になったわけではなく、
    monroeさんが引き続き牡鹿半島に滞在&往復しながら頑張ってくださったおかげで、大きく前進しています。

    詳細は実際に活動していらっしゃるmonroeさんからご報告いただく予定ですが、
    週末皆様からお預かりした物資を届けて帰宅、さらに今夜から再び牡鹿へ向かうということで、
    多忙を極めていますので、概略のみ私の方からご報告させていただきます。

    1.最上町リフレッシュプラン

    まずこれが前回(第1回)とは大きく変わった内容でしょう。
    山形県最上町は、『心の洗濯ツアー』として南三陸町の方々を2泊3日の温泉旅行にご招待し、
    南三陸町の二次避難先としての指定を受けました。
    そして今回牡鹿の現状をmonroeさんや牡鹿ボランティア統括の方が説明し、
    今回牡鹿半島の方々を最上町に『リフレッシュプラン』として2泊3日の温泉ツアーにご招待することになりました。
    (詳細は本コミュの「活動報告&今後のボランテイア活動&ボランテイア募集」にて)
      http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62280371&comm_id=5583249

    最上町が牡鹿の被災者の二次避難先に指定されれば観光庁から予算が下りますが、
    今回は最上町の予算と皆様にご協力頂いた支援金でこの経費を賄いました。
    前回のご支援金残金約30万円と今回皆様からお預かりした約20万円が大きく役に立っています。
    当初は約100名の方をご招待という予定でしたが、希望者が多く、
    結果的に約250名の方をこの『リフレッシュプラン』にてご招待しています。

    震災後約2か月半が経過したものの、いまだ先が見えない中で、
    避難所での集団生活とおにぎりorパンの食生活が続く避難所の方々の、
    心や身体の疲労は相当なものでしょう。
    避難所内での軋轢なども各所でみられるとも聞いており、
    いかにストレスが蓄積されてしまっているか、考えるだけでつらいものがあります。

    2泊3日の間だけでも、個室で家族水入らずで周りを気にせずに過ごすことができ、
    そして温泉にゆったりつかって暖かい食事を楽しんでいただくことで、
    疲れた心身を癒していただければ、新たな活力もそこから生まれてくるのではないか?

    「温泉なんて」と一部でご批判もいただきましたが、今、この時期だからこそ重要なのではないかと私は思います。

    そしてようやく菅政権から
    『ホテルや温泉旅館に数日間宿泊した場合の実費をほぼ全額国費で負担する』
    との通達が岩手・宮城・福島3県に出されました。
    (5月25日 asahi.comより)
     http://www.asahi.com/politics/update/0525/TKY201105250205.html

    まさに今回の取り組みが、今後国の負担で実行できることになったのです。
    これまで皆様に大事なご支援金をお預かりして行った活動が、
    ようやく国に認められることとなった訳です。
    monroeさんは、その通達内容実現に向けて関係各庁と調整を図るため、
    再び牡鹿の方へ向かっています。皆様へのご報告は、
    そういうわけで少し遅くなるかもしれませんが、
    きっとすばらしいお土産を私たちに披露してくださるものと期待しています。  

    (文字数制限のため次へ)
  • [52] mixiユーザー

    2011年05月30日 21:19

    2.物資お届け

    皆様からお預かりした物資は、週末monroeさんが牡鹿の方へ届けてくださいました。
    石巻でも自衛隊が任務を終えた関係で、
    それまで管理していた物資が牡鹿半島の方へも廻ってくるようになり、
    少しは改善されてきたとのこと。
    しかし上記でも記した通り、食糧事情は必ずしも良くなっているとはいえません。

    そのため今回は皆様からお預かりした物資の他、茨城県の野菜を併せてお届けしたと伺っています。
    彼女のきめ細やかな対応で、牡鹿半島の方々も本当に彼女を必要としているのがよくわかります。

    3.ボランティア活動

    今回は残念ながら中止となってしまいましたが、
    実際被災地はまだまだボランティアを必要としています。
    そして牡鹿半島までは、既存の交通機関を利用するにはまだ無理があります。

    ボランティアバスを出すのか、レンタカーで行くのか、今後も継続していくには、まだ課題が残ります。

    今回はこちらのコミュで募集した以外に、大学への告知や他のコミュでも募集させていただきました。

    今後皆様以外にもご子息やお嬢様など若い方々への貴重な経験の場として、
    活動を続けていくことも視野に入れて、考えていければとも思っています。
    学生さんなど若い方々の場合は、どうしても予算的な問題が発生します。
    もちろん安全面での配慮も必要です。

    ボランティアが激減している現状から、募集がとても難しい状況になっていますが、
    なんとか継続していきたく、また皆様からのご意見を伺いたいと思っています。


    以上、概略ではありますが、第2回のご報告とさせていただきます。
     
    皆様のご協力に深く感謝申し上げるとともに、
    これからも『できる範囲で』皆様のご協力をいただきながら、
    活動を続けていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
  • [53] mixiユーザー

    2011年06月16日 04:10

    報告が遅くなり、申し訳ありません。

    リフレッシュプラン(短期避難)が国のお金でおりるようになり、宮城県、福島県、岩手県、それぞれの県で、実際に県主体でリフレッシュプランが実施されることとなり、宮城県では、来週から被災された方々がリフレッシュプランへでかけることとなりました。
    そして、山形県も県独自の予算を作ってくださり、県内全域にわたり被災された方々を受け入れる体制を作ってくださり、約500名の予算を最上町とmonroeへくださいました。
    先週より第2回目のリフレッシュプランとして牡鹿より約300名の方々、石巻市中心部の約200名の方々を最上町へご招待させて頂きました。
    この第2回目のプランの募集や集約、添乗の為、多忙を極めており、関東へ戻ることが出来ずにいました。
    報告をまりあさん任せにしてしまい、きちんとお伝えすることができずにおり、申し訳ありませんでした。


    災害救助法の対象となり、国の予算や各県の予算を使うことができるようになったのは、皆さんの支援金を使って行ったリフレッシュプランの実績が大きく影響しています。
    国は、被災者が被災地から外へ出ることへの需要はないだろうと考えてきましたが、この牡鹿での実績を裏づけにし、被災された方々心労やお身体を癒す、二次避難へ繫がる、東北地方の温泉地の活性化などをトラベルヘルパー協会理事長の篠塚氏をはじめ、山形県のお偉いさんや最上町、旅行業界の方々が訴えてきてくれた結果です。
    訴えてくれた皆さんには、牡鹿でのこの実績があったからこそだとおっしゃっていただきました。
    皆さん、本当にありがとうございました。

    皆さんからお預かりした支援金の合計¥499670は、牡鹿から最上町への第1回のリフレッシュプラン代金(計3回のピストン運行で約250名の方々)の一部として最上町の温泉地(赤倉温泉・瀬見温泉・大堀温泉)の各旅館へ最上町観光協会を通じてお支払いさせていただきました。
    支払いの際、受け取られた最上町の役場の方は、涙を流して「ありがとうございます」と言ってくださいました。
    最上町の温泉地でも、この災害により経営が傾き、つぶれかけている旅館が沢山あるのです。
    決して儲けにはならないと思いますが、旅館の存続には繫がると思います。

    参加された皆様にもアンケートをとらせて頂き、沢山の感謝の声も頂きました。
    アンケートには、「3ヵ月ぶりに笑いました」「久しぶりに熟睡できました」「瓦礫の中から連れ出してくれて、ありがとう」「久しぶりにバラバラになった自分の地域の友達に会えて、話ができて、本当に嬉しかった」などなど沢山のお声に嬉しくなると共に、被災地の方々の心労がどれだけのものなのかを改めて感じ、悲しくもなりましたし、もっと沢山の人に必要なものなのだと実感しました。


    第2回目を終え、牡鹿の方々約500名、石巻市中心部の方々約200名をお連れすることができ、災害救助法の対象になると認められ、宮城県も県独自のプランを発表しましたが、被災された方々のほとんどがこの制度やプランをまだまだ知らずにいます。
    この制度やプランを被災された方々に簡単に利用できるようにする為の人手が足りないからです。
    このプランや制度の周知の為、monroeは拠点を今後広げていくつもりでいます。
    牡鹿に関しては、役場で短期避難・二次避難専用の臨時職員を雇って頂くことにし、monroeのしていたことを引き継いでもらうこととしました。
    そして、明後日から石巻市との打ち合わせに入る事になりました。

    今後は、オフロと暖かい食事を提供するとういう目的から、気持ちへの潤い、人との交流の場、仮設住宅での孤独の解消、心のケアなどという目的も踏まえながら、雇用対策、そして、東北地方の観光地の存続も考え、他の団体のお力添えも頂きながら活動していきたいと思っています。
    まだまだ小さな活動ですが、目標は大きく!ということで、牡鹿から、石巻市から、沢山の被災地へ広げていければと思っています!!

    皆さんのご協力も是非お願いしたいと思っています。
    温泉ボランテイアでも、瓦礫撤去でも、子供達向け・老人向けのボランテイアでも、心のケアでも、資金面でも、できることは山のようにあります!
    今後とも、どうぞよろしくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月29日 (日)
  • 宮城県
  • 2011年05月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
31人