mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11/11 暗峠

詳細

2012年11月06日 22:50 更新

朝11時近鉄枚岡駅 集合
距離約16キロ
(順調に走破すれば休憩入れて5時間くらいのコース)


コースは近鉄テクテクマップに沿って参ります。
(時間によっては途中で近くの駅へ参ります)

近鉄のおすすめハイキングコースにある暗峠・榁木峠越えコース
http://www.kintetsu.co.jp/zigyou/teku2/teku-imoto02.html

取り敢えず暗峠を越えようを目的として、後は体調と時間見ながら臨機応変に。

コメント(9)

  • [1] mixiユーザー

    2012年11月06日 22:46

    追記です 枚岡駅奈良方面駅舎
  • [2] mixiユーザー

    2012年11月10日 22:38

    明日雨のようですね。一応暗峠超えるとこまでは舗装されてますが、そこから先微妙です・・・。超えてから正倉院展とかいきます?
  • [3] mixiユーザー

    2012年11月10日 23:14

    現地で考えますわ(笑)
  • [4] mixiユーザー

    2012年11月10日 23:30

    了解です!
  • [5] mixiユーザー

    2012年11月11日 19:27

    お疲れ様でした。
    やはり晴れた日に歩くのがベストですね・・・。
    ここならナイトハイクはありかも
  • [6] mixiユーザー

    2012年11月18日 16:57

    オフレポです

    ルートは、枚岡神社-国道308号(いわゆる酷道)-暗がり峠-道に迷って近鉄富雄駅(でした?)


    雨でしたが枚岡神社は七五三の参拝客が多かったです

    左の狭い道が国道です

    棚田が残っています
  • [7] mixiユーザー

    2012年11月18日 17:03

    今時、薪を集積してる家は珍しいです

    峠の茶屋

    店の座敷に通してもらいました この直後、トレイルランをやっている人たち
    7人と相席(?)になりました このうち6人は女性で1人はおじさんでどういう
    集まりなのかよくわからんのですが・・・

    しかし、前にも書きましたが山道を走るって血気盛んですね これだけは
    いくら頼まれても絶対にできません(笑)
  • [8] mixiユーザー

    2012年11月18日 17:06

    風情のある古道も残っているのですが、奈良県側は古道を広げて新設された車道の区間が長く、そのせいで車の通行量が多くなっています
  • [9] mixiユーザー

    2012年11月18日 18:27

    >>[5]

    ナイトハイクに付き合っていただけるならぜひ実行に移してみたいです
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年11月11日 (日)
  • 大阪府
  • 2012年11月11日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人