mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【赤羽発】4月7日〜4月8日、宮城県山元町ボランティア【テラセン】

詳細

2012年03月26日 22:47 更新

【日時】4月7日(土)〜4月8日(日)
【目的地】宮城県亘理郡山元町山寺字浜163
「普門寺」及び、おてらボランティアセンター(テラセン)
※山元町は福島原発から約60kmの距離です
【募集人数】6人(幹事さん入れて)
【集合場所】赤羽駅前
【集合時間】7日(土)午前1時(6日(金)25時)
【スケジュール】
【4月7日】
早朝現地到着予定、作業(内容未定)
夜はNPO「ドリームゲート」さん
http://blog.canpan.info/dreamgate/
の事務所(名取市)で宿泊
【4月8日】
朝から作業(内容未定)
昼ごろ作業終了
東京赤羽駅に19〜20時ごろ到着解散予定
【費用】
ガソリン代+高速道路料金を参加人数でワリカン
【お願い】
ドリームゲートさんの事務所に宿泊の際
1人1泊100円〜の募金をお願いしてます
【お願い2】
マイ寝袋をお持ちの人は、ご持参下さい
無い人は、お貸しします
【備考】
宿泊場所の事務所は2部屋あり男女別室です
(大人数の場合は「早寝部屋」となり
区別無くなるかもです)
お風呂はスーパー銭湯「極楽湯」
入浴料1人600円
事務所の前にはセブンイレブンがあります

コメント(19)

  • [1] mixiユーザー

    2012年03月31日 11:11

    募集開始(^^)/
  • [2] mixiユーザー

    2012年04月02日 12:18

    うぉ
    携帯からイベント削除できない><
    参加者が集まらないんで
    もとい
    一身上の都合で今回のイベントを中止します
    申し訳┏〇ペコリ

    春は別れの季節(意味深)
    詳細は後ほど
  • [3] mixiユーザー

    2012年04月02日 22:39

    これまで活動して来た宮城県亘理郡山元町
    当然東京から距離はあり、遠いので日帰りは厳しい
    1泊2日の活動がお約束となっている
    そんなこの前の日曜日
    1日で、日帰りで出来る震災ボランティアは無いモノか考えた
    その時「除染ボランティア」を思い出した
    ニュースで福島県の田村市と川内村の一部が立ち入り禁止区域解除になったらかんたら
    住人の方のインタビューで「これからまだ除染して行かないと・・・」と言われていた
    家が残っていても放射線量が下がらない間は宿泊は出来ないとか
  • [4] mixiユーザー

    2012年04月02日 22:42

    ネットで「除染 ボランティア」で検索
    福島県は当然として千葉県の柏がヒット
    柏にもホットスポット、放射線が高い場所が存在し
    除染活動を行っているボランティア団体が存在するようだ
    百聞は一見にしかず
    柏に行ってみた
    山元町でも一時放射線量の話題がのぼりガイガーカウンターを購入していたから
    それで測ってみる事にしたのだ
  • [5] mixiユーザー

    2012年04月02日 22:51

    早速、柏駅前の植え込みで測る(画像左)
    0,67マイクロシーベルト/アワー
    測定機種はロシア製「RD1706」
    amazonで高評価だったので購入
    http://www.amazon.co.jp/RADEX-RD1706-%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E5%99%A8/dp/B004H5KGO4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1333374335&sr=8-1

    この数値は山元町のガレキ置場で測った0,3マイクロシーベルト/アワーより高い
    というか空気線量でも0,2〜0,3を示し、高い数値だ
    (私の地元、東京都板橋区は0,08〜0,1マイクロ)

    場所を変え、側溝(画像真ん中)
    柏市役所前の側溝(画像右)
    高い
  • [6] mixiユーザー

    2012年04月02日 22:55

    柏市役所隣の「緑の公園」?的な名前の小高い山公園
    木の根元(画像左)
    市役所近くの諏訪神社の側溝(画像右)
  • [7] mixiユーザー

    2012年04月02日 22:57

    これは柏だけ高いのか?
    いや、そんなワケは無いだろう
    柏駅の路線図を眺め、移動する
    「取手」へ
  • [8] mixiユーザー

    2012年04月02日 23:06

    取手駅近くの道路ふちにたまった泥の上で測る
    (画像左)
    いきなりの3マイクロシーベルト/アワー
    びびる
    鉄格子下の側溝などでは無く、すぐ側を歩行者がスタスタ歩いて
    すぐ手が伸ばせ触れる、ごく普通の泥が高濃度の放射線を帯びている
    長善寺?だったかな?なかなか良いお寺付近で測定(画像真ん中)
    お寺の外に掲げてあった
    「取手ゆかりの人々」の看板下の植え込み測定(画像右)
    雨などで流される場所は恐ろしく高い数値では無かった
  • [9] mixiユーザー

    2012年04月02日 23:11

    川沿いの土手に移動
    土手は市民の憩いの場である
    土手に上がるためのコンクリ階段で測定(枯れ草あり)(画像左)
    そこそこ高い
    枯れ草などないコンクリ階段は数値も下がる(画像真ん中)
    階段横の土手の傾斜(草)(画像右)
  • [10] mixiユーザー

    2012年04月02日 23:14

    土手から取手駅へ帰る途中
    3マイクロを示した付近の別の道路ふちの泥を測定
    4マイクロシーベルト/アワー・・・普通の道で、である
  • [11] mixiユーザー

    2012年04月02日 23:17

    国や役所が発表している放射線量の数値は
    ガイドラインにより「地上から1メートル地点での”空間”線量」である
    そりゃ1メートルも離せば低くなるでしょう
    でも小さい子供や家族同然のペット(犬、猫)なんか
    地面の草や土に顔を近づけてクンクンしちゃいますって
  • [12] mixiユーザー

    2012年04月02日 23:18

    さてこうなって来ると
    東京寄りの場所にも高い場所があるのではないか?
    「松戸」へ移動
  • [13] mixiユーザー

    2012年04月02日 23:20

    松戸市役所の周りはさすがにきれいに掃除されていて
    泥がたまってるような場所が見あたらない
    そんな中、近くの電柱の下で測定
  • [14] mixiユーザー

    2012年04月02日 23:23

    役所の近くの駐車場
    壁際足元の泥の上で測定(画像左)
    高い
    隣の壁の足元も(画像右)
    松戸でもこれだけの数値が・・・
  • [15] mixiユーザー

    2012年04月02日 23:25

    松戸中央公園(画像左)
    松戸駅近くの側溝(画像右)
  • [16] mixiユーザー

    2012年04月02日 23:27

    ここまで来ると乗換駅の日暮里、巣鴨でも測ってみようかとも思ったが
    時間の関係で諦め
    我が地元、東京板橋区高島平で測定
    道路ふちの泥で0,3マイクロシーベルト/アワー
    高くないので安心するも
    これまで測って来た地域の想像以上の高さに素直に喜べない
    憂鬱な気分だった
  • [17] mixiユーザー

    2012年04月02日 23:37

    これらの測定結果を受け
    私はどうするべきか
    ひとりで高い数値を示した泥を撤去したとしても
    それは氷山の一角
    もっと測れば、もっと高い数値の場所があるだろう
    私ひとりの力、体では限界がある
    そこで「情報発信」しかないかと
    この測定の事実(まあ測り方、数値に疑問を持たれる方もおられようが)を
    ネットのツール(mixi、ふぇいすぶっく、ついったー)
    これら登録してないと見られない場所以外に
    登録いらずで見られる掲示板とも連動し
    書き込んで知らせる
    名指しされた地域のみなさんで町内一斉清掃(一斉除染)をするのが
    ベターではないだろうか
    もちろん被爆(内部&外部)対策、回収した汚染物質の管理、廃棄方法など
    地元役所などと連帯、協議しながらやるべき
    そのお手伝い的な事を私はやって行こうかと考える
    知らない間に放射能に被爆し続ける生活を送らせるワケには行かない
    そのためには私自身、除染に関する知識、実践経験が不足している
    今後は各地の除染ボランティアに参加し、知識、ノウハウを身につけ
    地域の方々にアドバイス出来る方向に持って行きたい

    そのため今回、山元町へ行くのは中止です
    長いw
  • [18] mixiユーザー

    2012年04月05日 20:30


    枯れ葉は線量高くでる。吸うから。ってダッシュでやってた。

    そんな数値でてるんだね。
    近場でも除せんボランティアあるんですね。
    うちの近所も高い場所あるって聞いたけど自分で計って自分で数値見ないと実感しないですよね。
  • [19] mixiユーザー

    2012年04月05日 23:06

    ホットスポットは神奈川県にもあるって話ですね
    身近な危機でございます
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年04月07日 (土)
  • 宮城県 亘理郡山元町
  • 2012年04月07日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人