mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了手をつなぐ広場3

詳細

2011年04月08日 22:56 更新

タコ@高崎&埼玉です。
地震・津波以降のそれぞれの体験について語り合い、
心理的にサポートしあう場、
「手をつなぐ広場」第3回のお知らせです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

わたしはこの春は、桜が咲き始めても、
桜を見る気がしないな〜、と思っていましたが、
先日、ボイストレーニングの場で即興で歌ったら、
「うごめいている春」が登場、
録音されたそれを自分でも聞きなおして以降、
ようやく、桜の花のうごめきが目に入ってこれるようになりました。

わたし自身、地震後しばらくの間、圧迫感を感じ緊張状態が続いていましたが、
それも落ち着き、自分は大丈夫と思っていましたが、
それでもこんな形で、外界からやってくるものを遮断する形で、
わたしも被災体験をしていたのだな〜、、、と思いました。

皆様、いかがでしょうか?

身近な方を亡くされたり、家を流されたり、今も避難所生活を余儀なく
されている方たちはもちろんのこと、
未だ落ち着かない原発の状態の報道が続く中、
多くの方たちが、いつもの日常の精神状態とは違う中で、
今もすごされておられるのではないかと想像します。

そんな中、わたし自身、歌って、聞いて、
そしてようやく感覚を開くことができたように、
自分の体験を話して、聞いてもらって、
体験を共有することを通して、
滞っていた何かが開いたり、動き出したりする
助けになるのではないかと改めに思いました。

地震・津波以降のそれぞれの体験について語り合う場、
「手をつなぐ広場」第3回を開催します。

会議電話またはスカイプを使っての集いなので、
さまざまな場所からの参加が可能です。

場のイメージとしては、
「聞いて、聞いて、、」と、被災体験を語って下さる方が
半分くらいいらっしゃったら、あと半分くらいの方たちは、
「聞くよ、一緒にいるよ」と、ファシリテーションを一緒に
して下さったりするといいなー、
というようなことも思い描いています。

深刻な被災のまっただ中におられる場合、
なかなかこのような場に参加すること自体大変なことかもしれません。
ですからゆっくりと、でもここで待ってるよ、
と回を重ねていければと思っています。

転送歓迎です。

**************************************************

●日曜日の午後9時ー10時半
 (今後しばらく毎週日曜この時間に開催予定です。
  4/10開催します。)

●スカイプミーティング

●進行役:タコ

●定員:10名

●申し込み:タコまで。
 takoworld★fol.hi-ho.ne.jp
 ★を@に変えて送信して下さい。

 申し込みの際、以下の情報を伝えて下さい。
 1)お名前 2)現時点の住所:都道府県名と市町村名
 3)被災状況またはサポート希望についての簡単な情報
  例:避難所にいます/家族、友人をなくしました
    余震がストレスです/放射能汚染が心配です
    身体症状が出ています/仕事がなくなりました
    被災地から離れていますが、なんらかのサポートが
    できたらと思います/など
 4)この告知をどこで見たか 5)PC&携帯アドレス
 6)スカイプネーム

**************************************************

★タコ(伊藤貴子):
中泉メンタルクリニック心理カウンセラー
米国プロセスワーク研究所ディプロマプログラム後期課程学生
http://www.processwork.org/
即興ボーカリゼーションアーティスト

Tako Vocalization「春、うごく」2011.4.4
http://www.youtube.com/watch?v=D-MXQDTub00

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年04月10日 (日) 午後9時ー10時半
  • 都道府県未定 スカイプミーティング
  • 2011年04月10日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人