mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第45回(6/8(土)) 海外ドラマで英会話倶楽部

詳細

2013年05月25日 14:27 更新

第45回(6/8(土)) 海外ドラマで英会話倶楽部

危険・警告危険・警告危険・警告ご注意ください危険・警告危険・警告危険・警告
開催場所が変更になります。
次回からもっと集中できるように、会議室で実施することにしました。
6月中は新橋で、7月以降は東京駅前で実施します。

ダイヤ場所
ルノアール 汐留口駅前店 マイスペス2号室
http://standard.navitime.biz/renoir/Spot.act?dnvSpt=S0107.2018

ダイヤ日にち
6/8(土)

ダイヤ時間
9時30分〜11時30分

ダイヤ対象レベル
日常会話レベルについて、文章を読めば理解できる方
※下記のページに、過去に使用したテキストを掲載します。ご参考になさってください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63016905&comm_id=5508862

ダイヤ参加人数
10名
(キャンセル待ちもお待ちしています。)
(人数が少なくても開催します。)

ダイヤ内容
かわいい海外ドラマでの英会話練習(約100分)
 1日本語で、DVDを観る(目的:今から話す背景と内容を把握)
 2二人組で、日本語でスクリプトを読む(目的:今から話す内容を把握)
 3二人組で、日本語のスクリプトを見ながら英語で話す
  (目的:自分の場合は英語でどう話すか、また話せるかの確認。)
 4二人組で、英語でスクリプトを読む
  (目的:海外ドラマで実際に使われた英語を確認)
 5二人組で、英語でスクリプトを見ないで話す
 6英語で、DVDを観る(目的:英語の発音を確認する)
  (目的:海外ドラマで使われた英語を覚えて使ってみる)
 上記16をいくつかの場面について繰り返し実施します。
かわいいラップアップ(約20分)
テキストに出てきたテーマについて、英語で話してみましょう。
ただし、日本語も可。頑張って話してみて、話せない部分は日本語でOKです^^

ダイヤ教材
アグリー・ベティのスクリプトから教材を用意致します。
Season2 Episode12.「クレアの香水」(Odor in the Court)の内容を扱います。

ダイヤテキスト
ご自分でプリントアウトされる場合は、教材費0円。
主催者側に、プリントアウト(白黒)をご要望の場合は、参加費とは別途100円をいただきます。
危険・警告参加お申込みの際には、どちらをご希望かご表明ください。
  テキストは、6/3(月)夜にはダウンロードいただけるよう、メッセージにてURLをお送り致します。
  ダウンロードは、システムの関係上、3日以内にしていただけますようお願い致します。
  3日経ってしまった場合は、ご連絡いただければ再度URLをお送り致します。

ダイヤ参加費
一人500円+別途ご自身のお飲み物代500円程度

ダイヤ持ち物
(ご自分で持参される場合は)テキスト
ペン
(必要であれば)辞書

ダイヤその他
さくらんぼワンドリンク制になっておりますので、よろしくお願いします。
さくらんぼ朝ごはんや飲み物は、ご参加中にご自由にお取りください。

危険・警告危険・警告危険・警告危険・警告危険・警告危険・警告
※一括でメッセージを送信する場合がありますので、ご参加される方は当ページの下方にある「イベントに参加する」ボタンを押下してください。
 その際に、テキスト持参かプリントアウトご希望かご表明ください。

コメント(20)

  • [1] mixiユーザー

    2013年05月26日 22:20

    とよくみさん、こんばんは。

    6月8日参加します。

    毎回新しい発見があります。今回も楽しみにしています。

    テキストは自分でプリントアウトします。
    よろしくお願いいたします。
  • [2] mixiユーザー

    2013年05月26日 23:26

    >>[1]
    ご参加ありがとうございます(*^^*)
    今回と次回は、場所が新橋なので、お気をつけください。
    今回もよろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2013年05月27日 16:39

    とよくみさん、
    承知しています。
    私にとっては新橋の方が近いのでうれしいです!
    ルノアールの会議室ですね。
  • [4] mixiユーザー

    2013年06月02日 00:40

    残り5席です。
  • [5] mixiユーザー

    2013年06月05日 16:12

    とよくみさんチューリップ
    8日参加させてくださいクローバー
    プリント持参しますのでURLお願いいたします。
    新会場に変更になったんですねexclamation
    楽しみにしていまするんるん
  • [6] mixiユーザー

    2013年06月05日 19:03

    こんにちは
    6/8参加大丈夫でしょうか?
    よろしくお願いします!
  • [7] mixiユーザー

    2013年06月05日 21:36

    >>[5]
    こんばんは三日月
    ご参加ありがとうございますぴかぴか(新しい)
    そうなんです^^今回から会議室にすることにしました。
    煙と騒音の心配がなくなりまするんるん
  • [8] mixiユーザー

    2013年06月05日 21:39

    >>[6]
    こんばんは^^
    まだお席空いておりますので、大丈夫です。
    テキストのURLお送りしますね電球
    もし、こちらでプリントアウトした方がいい場合は、ご連絡ください。
  • [9] mixiユーザー

    2013年06月06日 20:20

    とよくみさん、土壇場の参加表明になってしまってすみませんあせあせ(飛び散る汗)
    今週土曜日参加させて下さい。ちょっと遅刻してしまいますがよろしくお願いします。
    テキストダウンロードでお願いします!
  • [10] mixiユーザー

    2013年06月06日 21:12

    >>[9]
    タイトスケジュールの中、ご参加ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
    気を付けていらしてください。
    今からテキストのURLお送りします!
  • [11] mixiユーザー

    2013年06月07日 19:42

    残り3席です。
    ドタ参大歓迎です(*^^*)
  • [12] mixiユーザー

    2013年06月07日 21:41

    ギリギリ参加表明します。
    テキストのURLは可能ならお願いします。
    無理だったら当日で!
  • [13] mixiユーザー

    2013年06月07日 23:32

    >>[12]
    お久しぶりです^^
    ご参加ありがとうございます!
    今URLお送りしますねメール
  • [14] mixiユーザー

    2013年06月08日 14:47

    とよくみさん、皆さん、本日はお疲れ様でした。
    大変楽しく、有意義な時間を共有させていただきありがとうございました。

    さて、本日のわたしのコメントの訂正が1つあります。
    ページ5の最後の行(Bettyのせりふ)の下記の部分です。

    His mother is going to jail for something.....................

    「このjailはa jailではないのですか?」

     という質問(たぶんとよくみさん)に

    「jailは動詞だと思います」

    とコメントしました。

    確認しましたら、【動詞のjail】は他動詞しかありませんでした。したがって上記のcontextでは他動詞ではなく、名詞しか考えられません。

    ある方(たぶんseatrendさんだったと思います)がコメントされた通り

    go to school / go to church / ・・・・・と同じ使い方で、

    go to jail または go to prison (刑務所に行く 、 刑務所に入る)

    で冠詞は要りません。

    同じような使い方は、他に下記があります。

    go to bed / go to cort / go to law / など

    Go to xxxを確認していて一つ気がついたことがあります。

    go to hospitalです。これはBritish Englishの表現です。

    American Englishではgo to the hospitalと表現します。すなわちtheが必要です。

    これは、英英辞典(「Longman Dictionary of Contemporary Engllish」と「Oxford Advanced Learner's Dictionary」)に明記されています。
  • [15] mixiユーザー

    2013年06月08日 15:09

    とよくみさん、皆さん、
    sanaです。

    jailをとっさに

    「動詞である」

    と決め付けてしまったのには理由があります。

    皆さんは【網野智世子さん】という方ご存知ですか?


    この方は、30歳から英語の勉強をはじめて、半年でTOEIC980点、英検1級、
    4年間で8ヶ国語をマスターして、現在英語を含む10カ国語の翻訳業をしている方です。
    主婦であり子育てをしながら・・・・。

    この方の勉強法はシンプルです。

     「1日20分、動詞を中心の勉強をしなさい」
     「これが短期間で語学をマスターする最善の方法です。」

    網野子さんの影響で、最近、英文を見ると【動詞】に注目するようになっています。

    したがって、ついつい to jail・・・・・・も。
  • [16] mixiユーザー

    2013年06月08日 16:42

    10ヶ国語の翻訳ってスゴイですね。そうか、合言葉は「動詞」ですね(笑)

    といいつつ、どのように動詞を勉強すれば良いのかわからない。。。なにか参考になるサイトとかあればご教示下さいませ。
  • [17] mixiユーザー

    2013年06月08日 23:25

    どうして go to jail であって、go to a jail じゃないのか、うまく説明出来ないかなとツラツラと考えてました。こんな感じでわかりますでしょうか?

    1) 私はイケナイ事をして投獄されます。
    I go to jail.

    2) 私のカミさんは、牢屋に入っている私に差し入れするために私の入っている牢屋に行きます。

    She goes to THE jail.

    3) 私の娘は、社会科見学で牢屋を見学に行きます。

    She goes to A jail.


  • [18] mixiユーザー

    2013年06月09日 00:07

    >>[15]
    今日はご参加ありがとうござましたぴかぴか(新しい)

    なるほど、go to jailのjailは名詞ですね。了解です。
    ありがとうございます。

    go to 〜(冠詞不要の名詞)シリーズも面白いですね。
    go to jail/ go to prison/ go to bed / go to court / go to law

    こうして見ると、刑務所そのものよりも、刑務所としての『機能』とか、裁判所の『機能』とか、『機能』に着目している場合は、aがいらない感じがしますが、そういう理解であってますか?

    ただ、American Englishは、go to the hospitalって言うんですね、、、


    動詞を覚えて、多言語を習得ってすごいですね。
    わたしは大学時代に、フランス語とスペイン語を一緒に始めたら、混ざってしまって習得できませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
    最近、インドネシア語を始めようと思っているので、初めて聞きましたが、「網野智世子さん」参考にしてみますわーい(嬉しい顔)
  • [19] mixiユーザー

    2013年06月09日 00:12

    >>[17]
    とてもわかりやすいですねわーい(嬉しい顔)

    [16]でも書いたのですが、「機能」に着目した場合は冠詞が付かないで、具体的な「刑務所」を指した場合は、冠詞(aとかthe)が付くという感じで合ってますか?

    確かに動詞だけ習得する方法ってどうするんでしょう(笑)
    参考書の動詞だけ覚えるとかでしょうか電球
    わたしもインドネシア語習得の為に使ってみたいと思います。
  • [20] mixiユーザー

    2013年06月09日 00:48

    >>[19]

    機能に着目した場合は無冠詞で正解だと思います。

    投獄される本人、通学する学生、ミサに行くのは、go to jail /school /church

    それ以外の事由でその『建物』に行く場合には冠詞が付きます。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年06月08日 (土) 9時30分〜11時30分
  • 東京都 新宿
  • 2013年06月08日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人