mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ツリーハウスを作るワークショップ

詳細

2010年04月20日 15:02 更新

管理人さんへ
ツリーハウスのコミュニティーサイトでも紹介しましたが、まだ参加する人が一人しかいません。
隠れ家にも近い感じなので、このコミュニティーの方もお誘いしたいと思います。
掲載よろしくお願いします。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 ツリーハウスを作るワークショップを開催します。
  海の見えるツリーハウス作りませんか。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ツリーハウスも目的に応じて色々ありますが、やはり日本に適して、しかも手軽にできるものがいいです。
ですからハウスを樹に固定する方法にGL工法などありますが、そういった樹に穴を空けるやり方は使いません。
専門的な技術がなくても、DIY感覚でできるものを用意しております。さりとて内容には新規性や革新性もあります。
ツリーハウスの骨組みには、レオナルド・ダ・ヴィンチが発案したグリットを応用します。その骨組みは籠のようになっているので複数の幹に荷重を分散させて固定していきます。よって必ずしも太い幹でなくても制作できるという利点があります。骨組みは間伐材を利用します。その分コストの削減、荷重の軽減につながります。

元々森の間伐作業の促進と間伐材の有効利用のためこのツリーハウスを思いつきました。
現在私が活動している森では、主な材料を現場で調達しながらツリーデッキやツリーハウスを作って森林の整備を進めています。
昨年作ったツリーハウスは試行錯誤で行ったため時間がかかりました。※詳細はブログ参照http://u-treehouse.blogspot.com/

このたびのワークショップでは短期間に重要な箇所を示していくため、骨組みを2日で組み立てるタイプを用意しております。
直径2.3mくらいです。あらかじめ材の加工マニュアルを用意しますが、ほとんど実験です。太さ8cmほどの樹を伐採後、加工して樹上で組み立てます。そのためチェーンソーなどの危険な工具は使いません。機械といえばインパクトドライバーによる穴あけとネジ締めぐらいです。その後、骨組み以外の重要な箇所である床や屋根の取り付けを行います。
このぐらいで6日間を予定しています。

ワークショップの主催は私の所属している市民団体(とよはしアートユニット)です。制作指導は私むらたです。共催は現場の森を管理しているNPO法人ゆずりは学園というフリースクールです。初日には間伐作業があり里山再生事業にあたるため、傷害保険はボランティア活動保険を適用させていただきます。

参加人数によりますが、6日間で屋根の取り付け全てできるかどうかわかりません。
また、そのほかの2次的な要素である壁面。窓等のアレンジできる範囲は参加者の創意工夫に委ねます。

なお、ワークショップ終了後のツリーハウスは、希望に応じ引き続き参加者の方が完成まで制作できます。その際、材料等各自負担でお願いします。また、制作後のツリーハウスは、参加者の方が管理でき、森での活動のためご利用できます。

海も山もあり、夏は海水浴も楽しめるところです。夕日が海に沈むため、美しい夕日で知られているところです。
見学に訪れるだけでもよいかと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎◎ 第1回ワークショップ参加者 募集 ◎◎
------------------------------------------------------------------
ワークショップの内容
1)第一日目
山の間伐材を利用してツリーハウスの骨組みを作ります。
第一日目は間伐作業を行います。地上から出ている細い幹を伐採します。 道具の扱い方を指導します。

2)第二日目
ツリーハウスを作る樹にはしごをかけます。高さ2〜3mほど。
はしごも間伐材を組んで作ります。
そのため縄の結び方や工具の扱い方を指導します。
その他、ツリーハウスの骨組みとなる材料作りを行います。

3)第三日目
樹上にて骨組みの組立作業を行います。
樹上では安全ベルトを着用し、危険管理と対処法を指導します。
骨組みはユニット形式となっているので、地上にてパーツを組み立てます。

4)第4日目
樹上にて床作りを行います。床を確保することで作業性と安全性が高まります。
その上に仮の足場を組み、側面や上部の骨組みの組立作業を行います。

5)第五日目
屋根作り。屋根は、雨よけの板(野地板)とそれを貼るフレームからなります。
この日は、フレーム作りを行ない、骨組みに取りつけます。
それから、野地板の加工を行なっておきます。
それと平行して、骨組みの結合部を縄で結束して補強します。

6)第六日目
屋根作り。野地板を貼り付けます。屋根の取り付け。
それと平行して、野地板の加工を行ないます。
窓作りを行います。この窓は、上部へ開閉式のひさしにもなります。

※6日間で壁や窓など完成には至りませんが、後は自力で制作できる内容です。
※ 内容などは予告無く変更になる場合がございます。予めご了承ください。

■日時:4月25日より6月末の間の日曜不定期全6回
基本的なスケジュール(雨天により変更の可能性があります)
[日曜日]
4月25日
5月 2日
5月16日
5月30日
6月13日
6月27日

[時間割]
10:00 ワーク
12:00 昼食
13:00 ワーク
15:00 休憩・おやつ
15:30 ワーク
17:00 解散

■開催場所:愛知県田原市野田町スルゴ[森のスクール]神ノ山 (マップ・交通アクセス詳細)http://sites.google.com/site/toyohashiartunit/workshop/trafficaccess-to-forestschool

■募集人員:12人

■参加費: 連続6日 12,000円(1日2,000円)、 1日のみの参加も受け付けます。

■傷害保険:参加費に含む

■各自用意するもの:剪定用ノコギリ・剪定ハサミ(いずれもベルトに取り付け可能なもの)、作業用手袋、お弁当

■申し込み

●主催者サイトhttp://sites.google.com/site/toyohashiartunit/の[お問い合わせ]よりお気軽にご連絡ください。
●主 催:とよはしアートユニット

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月25日 (日) より6月末の間の日曜不定期全6回
  • 愛知県 田原市
  • 2010年04月24日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人