mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/10(FRI) 【AS WE ENTER】I-VAN&NARI IN KINGSTON

詳細

2011年05月24日 01:48 更新


AS WE ENTERTAINMENT presents
【AS WE ENTER vol.1】
★I-VAN Jamaica日記 vol.8 Release Party★
2011/6/10(FRI) @RAGGA BASE
・OPEN_START 11PM〜
・TICKET ¥2000(2D) DOOR ¥2000(1D)

<SPECIAL GUEST>
・I-VAN fr.OKINAWA
・NARI IN KINGSTON fr.SENDAI,JAMAICA

<GUEST DJ>
・DJ 2TRU a.k.a SABURO

<HOST>
・AS WE ENTERTAINMENT

・all military personelare repuired presentation.
・all american people entrance free.

【WORK SHOP】
@HILLS
・20:00〜21:30 ¥1500
GUEST DANCER I-VANによるWORK SHOP

【TOTAL INFO】
・HILLS 090-1376-6176
・RAGGA BASE 090-9740-7428


【AS WE ENTERTAINMENT】
メンバーはSKYHOOK fr.RAGGABASE、SATO-C fr.FLOSS THE MOVEMENT、TAKE fr.OCEAN SOUND、SHIGE fr.自然防衛軍。この四人は青森のレゲエシーンをさらに活性化させるためにAS WE ENTERTAIMENTと言う名前で2011年から活動開始。主にイベント、PARTYをPROMOTE。偶数月第1週土曜日@HILLS,レギュラーダンス【STAR LIGHT】。

【DJ2TRU a.k.a SABURO】
アメリカ合衆国サウスカロライナ州出身。1980年代のサマフェスで観たDJ SPINDERELLA,JAM MASTER JAYやKID CAPELのパフォーマンスに感銘を受けDJに強い憧れを抱く。
親友クリスの父親であった地元ラジオ局のゴスペル番組プロデューサーに紹介されると、憧れは現実に近づいた。初めてターンテーブルに触ったTRUは一瞬でその魅力にとりつかれる。
高校卒業後すぐに米空軍に入隊。1991年日本へ。青森県三沢市での赴任中、北日本屈指のDJ、DJ ATUSHIと活動を共にする。
すぐに青森でのDJとしてのポジションを不動のものとし、クラブプレイの技術を高めると同時に日本語も習得。DJ ATUSHIと活動する中で人々に語りかけるツールとしての音楽に目覚め、地元からも次第に音楽を通したアメリカと日本の文化の架け橋として認識されていく。
TRUはヒップホップ、R&B、オールドスクール、レゲエを通して小さな三沢の街にほんの少しのアーバン・アメリカを運ぶという自分の役割に気づき始める。
1997年、メリーランド州ボルチモアに拠点を移すとDJとしての活動をさらに加速させる。数週間のうちに地元ラジオ局のDJやプロモーターと出会い、出演のチャンスを得る。よそ者に対してガードが高く、かつ耳が肥えていることで知られるDCのオーディエンスにも受け入れられ、程なくDJ XCLUSIVE(RUFF RYDERS,XM SAT RADIO)、DJ QUICKSILVER(93.9 WKYS)やDJ SIXSENSE(RUSS PARR SHOW)等と並んでNEXT GENERATION DJSの一員となる。TRUはDJ SNS,KID CAPRI,RAKIM,LUDACRIS,AKINELYEなど、その他多くのビックネーム達のオープニングをつとめた。
2007年、再び日本に戻り真のDJとして受け入られる事となる。青森=東京間を毎月のように行き来し、【日の出る国】での人気を徐々に確立していく。DJだけでなくイベントの仕掛け人としても活躍。
年間100以上のイベントやパーティーをこなすその姿はまさにENTERTAINER。その手を休める事なくリミックスやビデオミックスを作り続ける。常に新しいモノを追及し、フロアの観客を汗だくにする事に余念がない。
『曲を仕上げて、プレーして、満員のフロアのリアクションを見るのがサイコー!』
現在は新たにCD,DVDを制作中。
DJ 2TRU:http://dj2tru.podomatic.com/

【I-VAN】
沖縄県出身。もはや説明不要、日本のレゲエダンスホールシーンを牽引するトップダンサー。2003年初渡JA後、ジャマイカを中心に活動しジャマイカの国民的放送局TVJの番組「SMILE JAMAICA」や「HYPE TV」他多くのメディアに出演、2009年には「WORLD REGGAE DANCE CHAMPIONSHIP」で見事2位の快挙を成し遂げ、日本人としてジャマイカで初めて国民的なアイドルの地位を獲得する。2010年はCAPTAIN-Cと共にヨーロッパへのツアーを敢行しワールドダンサーとして認知されたのも記憶に新しい。さらに近年の国内での目覚しい活躍に注目せずにはいられない。2009年、2010年と連続して「横浜レゲエ祭」に出演を果たした他「FRESH AIR」や「JAPAN REGGAE FESTA」等国内のビッグフェスでもパフォームし、2010年の「愛知REGGAE BREEZE」ではマイクパフォーマンスで初の総合司会をやり遂げた。
PAPA-Bとの共同楽曲「DANCERS ANTHEM」のレコーディングや「WOOFIN」,「SAMURAI MAGAZINE」他人気メンズファッション誌のモデル活動、RYO THE SKYWALKERやDOMINO KAT,RDXらのPVモデルも経験した。2010年秋、日本人レゲエダンサーとして史上初国内ツアーを断行するなど、もはやダンサーとしての枠組みを遥かに凌駕したレゲエを愛するタレント、エンターテイナーである。
I-VAN の活躍の様子は世界初ジャマイカでの日常を記録したエンターテイメント型レゲエDVD「I-VAN JAMICA日記」で確認できる。
★Blog: http://ivanblog.themarrowstyonyc.com/

【NARI IN KINGSTON】
宮城県仙台市出身。日本とJAMAICAを拠点に活動し、SELECTER,DANCE,SINGER,MIX CD,楽曲の制作など幅広くこなすENTERTAINER。
2004年よりジャマイカ在住。 日本では1995年より、ジャマイカでは2005年からプレイを始める。
2006年より毎週月曜日にUp Town Mondaysでレギュラーを持ち、Mix CD"Nari in Kingston"をJaで定期的にリリース。
キングストンにある西インド大学 のラジオ局 News Talk93 Fmで6:00Pm 〜10:00Pm (Island Vybz Radio Show)、毎週水曜Swizzle Body Girls のGi way wednesday、毎月第四土曜にQueen Latesh のAll a we Saturdayでレギュラーを持ち、多くのアニバーサリーや多く のビックダンスでプレイしている。
日本に帰国時は毎月、渋谷のアマテラグジーの Party Hard Tusedayでレギュラーの他、全国各地で ゲストとしてプレイ中。更に執筆活動も盛んでフリーペーパーCorner Magazine , Raggadioにて コーナーを持つ。
★Blog:http://ameblo.jp/nariinkingston




LIFE IS ONE WAY 3.11 〜被災地からの声〜 NARI IN KINGSTON

3月11日の東日本大震災にて被災した宮城県仙台市出身のアーティスト、
NARI IN KINGSTON(ナリ・イン・キングストン)による、震災後、初めて被災地より発信された曲[LIFE IS ONE WAY 3.11 〜被災地からの声〜]が発表され、この度配信解禁となった。
電気がない。携帯電話がつながらない。誰とも連絡がつかない。情報もないー 不安ばかりが強まる時間を過ごすも、そんな中でNARIは自らの体験を、そして”被災者たちの声”を震災から1週間後に歌にした。現状を伝えるストレートなリリックでたちまち評判となり、現地のFMや動画投稿サイト、口コミで広まり、クラブ世代からブラックミュージックになじみのない一般の50代、60代の方々までもに響いた。世代/職業を超え、東日本を故郷に持つ多くの人を勇気づけ、折れた心を励ましたのだ。

「皆の行動に感動しました。人がオープンになり、思いを共有し、助け合うことで不安の中でも明日の活力になった。人のあるべき姿ってこうだ、と。それを歌で伝えたい」。

「頑張ろうという言葉は使いたくなかった。亡くなった方を言葉で惜しむのもどうなのか。

だから、仙台で起きていることと人の思いを、率直に書きました」
「音楽には力があると信じています」その言葉と共に前に進もう。NARIの思いが今、震災に揺れた日本を、勇気と希望で震いたたせる…

5月14日より i Tunes、Raggae Zion、レゲエRockers、レコ直、JOYSOUND、Cool Sound
その他 全32サイトで配信開始。
尚、収益金はすべてあしなが育英会を通じて東日本大震災で親を亡くした震災孤児へ送られます。





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年06月10日 (金) FRI
  • 青森県 MISAWA CITY
  • 2011年06月10日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人