mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了●□字ック 2012春 番外公演「死と再生とテクノに」●

詳細

2012年02月14日 00:35 更新

□字ック 2012春 番外公演
「死と再生とテクノに」
作・演出/山田佳奈
2012.4/3(火)-4/8(日)at渋谷ギャラリールデコ5F

<あらすじ>
ネット、匿名、死にたがり。三度の飯も「何だっけ?」。
世の中の生活水準は下がるばっかなのに、 それに逆走しながら匿名さんがカチカチカチカチ日常を操作している。
芸人崩れと女子高生と売れないアイドル。で、バイトにオカマ。あと、よくわかんないヤツ 。
渋谷のシェアハウス、6人の死んでもイイが集まった。
第二回本公演「死と再生とロックに」のアナザーチューン。
セレクトしたのは「テクノミュージック」。
みんながいるから寂しくない。ここに住めばハッピー・ハウス。

<コメント>

小説を一気に読み終えたあと、圧倒的で無気力になっちゃうような感覚と、
友達と恋バナしたあとのような感覚が一気に押し寄せてきた。
となりまちで起きてること、友達の友達の出来事、全部自分にかえってくるみたい。それでいてポップ!
おかもとえみ(THEラブ人間、ボタン工場)

山田さんの台本を読んでいたら、
酒場のお姉さんやおばさんたちのクッダラナイ世間話が、なぜか哲学的な示唆に富んだ話に思えてきた。
はたしてこの台本を俳優が演じるとき、どんな芝居をするのだろうか?
俗のままで終わるのか、聖なる高見に昇るのか?それとも聖俗入り交じってカオスとなるか、答えは観てのお楽しみデス。
坂口真人(演劇ぶっく編集長)

ロックは抑圧からの解放だ。なんて、いつの話だよ。
気がつけば最初から好き勝手生きてる連中がロックを理由に暴れてる。
□字ックは、そんな騒がしい抑圧の中じっと耐えていた大人しい子がブチキレる瞬間を描き出す。
その解放に僕は救われる。ロックで踊れなきゃ□字ックで踊れ!しかも今度はテクノだ!
辻本直樹(Nichecraft)

とんでもない努力と人脈と運で、最近ノリにのってる山田さん。
このままどんどんいっちゃうの?だけども本当は純粋乙女で、愛や恋やで泣いちゃうの。
人生やってるからには全力で泣いて笑ってやろうじゃない。しっかり者で姉御肌、そんな山田の女の生き様。
□字ックって、そんなお芝居。
大竹沙絵子(国分寺大人倶楽部)

□字ックはいい感じに女を匂わせてきます。
僕は基本的には童貞なのですが、□字ックで女を知ったといっても過言ではありません。
あと山田さんはミーアキャットっぽいとも思ってます。その周りをキョロキョロ見渡す観察眼とか。
池亀三太(ぬいぐるみハンター)

山田とは、彼女がテイチクで俺たち「怒髪天」の担当だった時からの付き合いだ。
ある日突然「会社辞めて劇団立ち上げます。」と言い出した時は、正直、狂ったかと思った(笑)
音楽で食っていく厳しさを目の当たりにしてきたにも関わらず、
それでもやりたい、やるんだ!と突き進んでゆく姿勢。
山田は「ロック」そのものだ!小さいけど(笑)
増子直純(怒髪天)※「死と再生とロックに」引用コメント

□字ック、それは、私が想像していた劇団をはるかに超えていました!
感性をむき出しの演技、シュールなギャクセンス!
そして、ひとりひとりのとてつもなく濃いキャラクター!!
ブルーチーズみたいで癖になる…とにかく癖になる。。。
言葉では言い表せないからこそ、見て感じていただきたいです!
中ノ森文子 ※「死と再生とロックに」引用コメント

<キャスト>
石黒淳士(ぬいぐるみハンター)、えみりーゆうな(世田谷シルク)、堂本佳世、
西村誠太、β(WAHAHA本舗)、前田昂一(劇団コーヒーカップオーケストラ)
糸魚川慎一、白石量子、蛸谷歩美(蛻皮表演)、轟もよ子、
中井萌(劇団東京ペンギン)、星秀美
andmore Homemember

<チケット>
料金:前売り\2200・当日\2500(全席自由)
予約フォーム:https://ticket.corich.jp/stage/admin/login.php?id=32766
携帯からの予約はこちら⇒https://ticket.corich.jp/apply/32766/

※2/26(日)チケット発売開始
※当日券は開演の45分前より販売致します。開場は開演の30分前からとなります。
※4日(水)14:00公演はマチネ割引として\2000にてチケットを販売します。
※6日(金)は昼・夜公演共にバースデーイベントを行います。内容はこちらでチケット販売日に発表します。
※ご予約いただきましたチケットは当日受付にてご精算となります。当日受付にてご予約名をお申し付け下さい。

<会場>
渋谷ギャラリー・ルデコ 5F
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-16-3 ルデコビル5F
http://ledeco.net/

★渋谷駅 JR新南口から徒歩1分。
改札を出て階段を下り、目の前の道を直進。
大通り(明治通り)に出たら右折し、少し先右側がギャラリー・ルデコ。
※新南口改札出口はやや分かりにくいのでお気をつけください。
JRでお越しの方のみです。埼京線ホームの方向にあります。
分からない場合は駅員さんに聞いて頂くと確実かと思います。

★渋谷駅(JR、井の頭線、東横線、地下鉄線)東口から徒歩4分。
東口を出て右の歩道橋を渡る。
上って右に進み(高架をくぐり)、明治通りの右側に下りる。
そのまま直進し、最初の信号、歩道 橋を通過。
少し先右側がレンタルスペース渋谷ギャラリー・ルデコ。


<スタッフ>
舞台監督:佐藤秀憲 照明:大津裕美子 音響:久郷清(オトコトバ)
宣伝美術:大島智子 舞台写真:Pinco Web:サイトウ QPOD:金田慎平
演出助手:桑田拓哉(はんなりふるぼっこ) 衣装:山下奈那
制作:川原真衣 アドバイザー:宮原真理
企画製作:□字ック
協力:劇団コーヒーカップオーケストラ
   世田谷シルク
   ぬいぐるみハンター
   main cast promotion
   WAHAHA本舗
   明治大学演劇研究部

<お問い合わせ>
roji649@live.jp
090-7266−5114(制作・川原)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年04月03日 (火)
  • 東京都 渋谷ギャラリールデコ5F
  • 2012年04月03日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人