mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7/28(土)教採対策勉強会2012

詳細

2012年07月08日 19:02 更新

今年で7年目となります「2次対策勉強会」を開催いたします。
 ※例年、1週間前には満席になります。

 ↓申込はコチラ↓
http://kokucheese.com/event/index/43804/


横浜をはじめとして、東京、神奈川の内容をもとにしています。
面接、模擬授業、面接カードの対策の共通部分は多いので他の自治体を受験される方もぜひどうぞ。

※ 今年は小学校のみの対策となります。中高の校種の方も申し込みいただけますが、中高に関する採用試験や学校の状況についての質問にはお答えできません。

日 時 2012年 7月28日(土) 13時00分〜17時30分
               受付 12時30分〜
場 所 かながわ県民センター (横浜駅西口・きた西口、共に徒歩5分)

参加費 2、000円

定 員 30名 (参加状況により増席される場合があります)
 ※参加実績 6年度16名、7年度21名、8年度39名、9年度85名、10年度88名
 ※10年度希望自治体 横浜、神奈川、川崎、東京、埼玉、相模原、千葉、香川、愛知、大阪、神戸他

内 容
 ?模擬授業対策
 ?面接対策(場面指導対策)
 ?提出書類検討
 ?合格者体験談
 ?受験地別雑談会
 ?Q&A
 ?交流会
※ 模擬授業希望者が多い場合、全員が経験できるよう、実際の時間よりも短縮になります。
※ 模擬授業、面接は参観のみも可能ですが、経験されることを強くオススメします。


宿 題(できる範囲でOK)
?自己PR、志望動機、なぜ○○を受験するかの3点を考えておく
                   ↑各受験地が入る
?模擬授業(場面指導)を声に出して練習する(最低1回)
  ※ 横浜の人は、自分でテーマを仮に設定
?提出書類(面接カード、指導案など受験自治体による)の作成


服 装 私服


概要 http://kokucheese.com/event/index/43804/

参加申込 https://ssl.kokucheese.com/event/entry/43804/
 ※メーリングリストに登録されます。ご了承ください。解除はいつでもできます。
 ※昨年度は1週間前に定員になりました。お早めの申込をオススメします。


参加者の声 一部
<模擬授業>
・授業の入り方、発問の仕方がなどとても参考になりました。
・自分の悪い点を教えてくださり、良かったです。絶対今年突破します。
・校種が異なっている授業でも共通する場面があり、とても勉強になりました。
・模擬授業、場面指導というものを初めて見ることができました。まったく未知の世界だったので、出席して良かったです。
・実際に大勢の人の前で、模擬授業を行ったことで、度胸がつきました。
・二次試験を経験したことが無いため、実際の感じがつかめて良かった。
・模擬授業では他の方の授業を客観的に見ることによって、気を付けなければならないところ、いいところに気付くことができてよかったです。
・見ているだけになってしまいましたが、アドバイスを含めたいへん勉強になりました。
・自分はこうしようという計画がたてやすくなった。
・模擬授業一番不安でしたのでよかったです。
・実際に模擬授業させて頂きました。大変良い経験となりありがとうございました。
・トップバッターでやることの緊張感が味わえてよかったです。緊張した中での自分の欠点が分かりました。他の人の授業も見られて参考になりました。
・模擬授業、面接で何を見ているかがわかった。
・他の方の模擬授業はとても参考になりました。現職の方のアドバイスも大変参考になりました。
・様々な人のノウハウが参考になった。他教科、他校種の人の授業なども聞けて参考になった。


<面接対策>
・実際に話してみると、自分の課題がみつかりました。
・一番不安に思っていた面接についても、少しずつどのように答えればいいのかも分かってきた気がします。
・面接準備があまりできていなかったのですが、口に出してみることで、言う内容がある程度たまった気がして、良かったです。
・引きこもって勉強していたので、人と話す機会、面接練習は本当に刺激になりました。
・面接官・受験者になり面接ができたのでよかった。面接官の視点でこういう風にすればよいなど見えてきたから良かった。
・二次試験に向けて、自分一人では分からない部分も聞くことができた。
・他の人の面接を見ることができ、参考になりました。
・本番の練習ができました。
・面接対策では面接官の気持ちがわかりました。これはこの対策でないとできないと思います。
・ばりばり作っている方と私との差がはっきりして刺激になりました。
・面接対策がとてもよかったです。勉強になりました。
・市販の参考書には書かれていないポイントが聞けた。


<校種別座談会>
・同じ地域、同種で話せたことが、細かいことも聞けてよかったです。
・未知数だった川崎市の場面指導が、同志の貴重な情報のおかげで明らかになった。
・同じ校種教科を受験される方から耳よりの情報を頂けたので、もっと勉強しようという気持ちになれました。
・他の受験者と交流できたことと、現職の教員のお話を聞くことができたのでとてもよかった。
・同じ校種を目指す方々と色々とお話をできたのでとてもよかったです。
・去年2次を受けた方の経験などを聞くことができました。
・同じ校種の方と接する機会は貴重でした。


<体験談&Q&A>
・現場職員の声が聞けたのが嬉しい。
・現役の先生方の話し方、視線、間の取り方などを見ることができて「分かりやすい話し方」の参考になりました。
・現役の先生方が来られていて、具体的に現場に即したアドバイスをいただけたことがよかった。
・現役の先生の生のお話がためになりました。現状の教育現場の問題点が分かってよかったです。
・面接、提出書類についての基本的なことをよく学べた。
・やはり若手の先生方の体験談は1番興味深かったです。
・二次対策のポイントが大変分かりやすかったです。
・現役の先生の試験の経験談や仕事の話は自分の為になる。
・合格者の声を聞くことができて「がんばろう!」という気持ちが湧いてきました。
・自己PRの書き方などを詳しく話して頂き学びました。
・合格された方の体験談は説得力があるし、表情もとてもにこやかで参考になりました。
・自分の知りたいことが聞けた。
・色々な不安があったので、質問し、安心しました。


<その他 よかったこと・感想>
・全て良かったです。またきたいです。
・個人的には最後まで緊張してしまった。だが、新しい友人ができたのでよかった。
・学んだことは皆さんの熱意です。当たり前ですが、声に張りのある通る声の方ばかりで、声・姿勢・誠意・態度が大切だと思いました。
・準備することの大切さ。今からでもまだやれる対策はたくさんあるということがわかりました。
・資料が充実していてよかったです。
・合格を目指して、頑張る仲間と出会うことができてたくさんの刺激を受けたことが何よりの収穫でした。
・一人で対策していると不安になってくるので、その点で、教採を目指す人たちと勉強できたのは良かった。
・私は5回目受験です。今、結果待ちの状態です。今日、参加したみんなの熱意、パワーをたくさんもらい私も絶対合格した!するぞ!と思いました。
・周りに教員を目指している友達がいないので他の方の授業や意見、志望動機を聞けてよかったです。内容がとても充実していた点もよかったです。
・一人でただ不安だったのですが、今回参加して、自信がついたり、仲間ができたりで、本当に良かったです。
・今さらきけない基本的なことがきけてよかったです。
・二次試験についてのたくさん学びました!(ほとんど何もわからなかったので)
・頭を面接試験にばっちり合わせることができました。(講師をしているため、なかなか勉強ができていませんでしたので・・・)
・現役の先生方がお忙しい中、このような勉強会をひらいていただいていることに驚き、感動しました。
・小学校の方が多くて、私(高)とは違ったのですが、ヤル気をもらえたと思います。私は社会人です。働きながら2次の対策は大変ですが、頑張ります
・二次試験の形式は違いますが、色々と参考になりました。また、面接対策等のアドバイス、頂いた資料も大変参考になります。
・受身・消極的型の自分にはピリピリする刺激的な会でした。百聞は一体験にしかず。
・このような勉強会が格安で受講できて大変幸せです。受験生は必ず受講した方が良いと思います。
・自分の勉強不足が身にしみました・・・。
・どのような対策をすればよいか明確になったと思う。また改めて、教師たる人間性が重要なのだと感じた。
・仲間ができたことがよかった。
・私は(ほとんどというか皆無)勉強仲間がいなかったので、こうして、同じ志望の人と出会えたことが何よりうれしかったです。もちろん模擬授業も体験できて良かったし、面接も良かったです。
・教師の仕事は素晴らしいということを学びました。

参加者の声
 過去の参加者の声 全文 http://www.kyoin.com/off_kanso_5


主催 教員ドットコム

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2012年07月15日 22:34

    おかげさまで、満席となりましたので、増席しました。
    様子を見て調整していくようにします。
  • [2] mixiユーザー

    2012年07月22日 22:36

     現在コクチーズをはじめとして、50名弱の方からお申し込みをいただいております。

     今年は対策を小学校中心にしたため、席にまだ余裕があります。
     しかしながら、結果発表後は満席になる恐れがありますので、興味をもたれている方はぜひお早めに申し込みください。
  • [3] mixiユーザー

    2012年07月24日 05:56

    昨年行われた勉強会の感想全文です。
    http://www.kyoin.com/off_kanso_6
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年07月28日 (土)
  • 神奈川県
  • 2012年07月25日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人