mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了早瀬さんを囲んで--新しい公共支援事業を考える会-2

詳細

2011年01月09日 15:31 更新

【先行予告・受付開始】

*1/20、内閣府で「新しい公共支援事業運営会議」があります。

*1/4のパブリックコメントを受けて、ガイドラインの検討---ひょっとすると決定になるかもしれません。

*運営会議メンバーの早瀬さんを招いて、考える会 第2回を開催いたします。

*早瀬昇さん

 大阪ボランティア協会 常務理事
 http://spysee.jp/%E6%97%A9%E7%80%AC%E6%98%87/1058533/

*早瀬さんにお話いただくのは

?1/20の運営会議の内容、ガイドラインの最終方向
?この事業がうまく廻るために、私たちができること

以上 予定です。

19:00-19:45 早瀬さんのお話

19:45-22:00 参加者自己紹介&早瀬さんへの質問
(食事をしながらです)

*先着 10名までとします。

*参加費
4000円(交流会+フリードリンク)+1000円(早瀬さんの食事代+講師料)=5000円

*申し込みは、以下までメールをください。

takekikuchi@yahoo.co.jp(考える会:世話人 菊地)

*送信メール内容は・・

?お名前
?所属と所属団体のHPかブログ等のURL
?お住まい(都道府県)
?参加の動機

以上でございます。

★1/20〜1/25の間に内閣府のHPに、第2回運営会議の資料と会議の様子の動画がアップされると思います。そちらをよく見て、ご参加ください。
 ⇒ http://www5.cao.go.jp/npc/unei/uneikaigi.html



PS、尚、今回は「社会を動かす地球市民と語る会 第51回」でもあります。
http://blog.canpan.info/gce/



コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2011年01月14日 07:37

    参加者は10名を越えましたが・・・もう数名なら、大丈夫だと思います。
  • [2] mixiユーザー

    2011年01月23日 16:17

    内閣府の「新しい公共支援事業」1/20 運営会議の資料、動画が

    HPに公開されています。

    以下でございます。

    http://www5.cao.go.jp/npc/unei/22n2kai/22n2kai.html

    参加される方は、事前に見ておいてください。
  • [3] mixiユーザー

    2011年01月27日 23:11

    ◆早瀬さんのお話の概要は以下のとおりでした。

    ?事業費87.5億円のうち、1.5億円は「社会イノベーション推進モデル事業」に使われます。

    ?残りの86億円は、各都道府県に行きます。
    半分は都道府県で按分、もう半分は存在するNPO法人等の数で比例配分。

      ・東京都は5.7億円  ・大阪府は約4億円  となる

    ?使途はNPO等の事業に使われるのではなく、以下の内容に使われます。   
      ・NPO等の基盤整備の支援事業
      ・寄付募集支援事業  
      ・他

    ※ですから、基本はNPOセンター等のインタメディアリ(中間支援組織)に事業費が行くことが予想されます。

    ※また既に実施している事業には使えません。
     例)従来から実施している「****NPOセンター主催のNPOマネジメントセミナー」など。

    ?2011.4月から都道府県で基金(支援事業費)が立ち上がり、申請を受付、都道府県単位の運営委員会(審査会)で決定して、事業費が使われだします。

    基金は2年間(2013.3まで)で、余ったら国庫へ返還します。

    ?準備の早い都道府県では、2-3月で準備して4月スタート。

    ?今後の作業は各都道府県の「新しい公共支援事業基金・運営委員会」に移ります。

    ※運営委員会(審査会)は、内閣府の会議のHPにあるように「会議の様子」として、動画配信される予定です。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月26日 (水) 19:00-22:00
  • 大阪府 大阪市天満橋 カフェバ−CREA
  • 2011年01月25日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人