mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了 「みどりに囲まれて休暇を過ごそう。 信州塩田平めぐり」

詳細

2010年10月26日 00:18 更新

まちあるき特別企画のご案内:
「みどりに囲まれて休暇を過ごそう。 信州塩田平めぐり」

青々とした山々に囲まれた盆地に、鎌倉時代から続く伝統建築や、蚕室を備えた数百年前の民家が並ぶまち塩田平(長野県上田市)。
深い伝統と緑に囲まれたこのまちの文化に親しみ、地域の方々の愉しい会話とともに、これまでとは少し趣向の違ったまちあるきに参加してみませんか。この企画では、昔懐かしい「すぐり」の実を使って特色ある地域づくりに取り組んでいる「塩田・すぐりの村づくりの会」のメンバーが、皆さんをご案内します。  
田舎暮らしを始めたい方はもちろんのこと、古い建築物や食文化に御興味のある方にもおすすめの旅です。

日程:2010年11月20日(土)〜21日(日)

11月20日(土)
集合:9時50分 JR上田駅
丸窓電車で有名な上田電鉄線に乗車。
午前:塩田・前山地区まち歩き
平安時代の古刹前山寺に遺る「未完の塔」、鎌倉時代の山城塩田城下など広大な自然風景に点在する貴重な芸術文化遺産の数々を巡ります。
昼食:素敵な邸宅で田舎暮らしをされている方のお話を聴きながら、団欒のひと時。地域特産のすぐりスイーツの試食等も愉しみます。
午後:手塚地区まち歩き
地域独自の「蚕室造りの古民家」内部をじっくり見学。
移住して田舎暮らしを始めた方から、信州での生活スタイルについても伺う予定です。
塩田の里交流館「とっこ館」にて、郷土縁の日本画家が描いた風景画(「八木正風原画展」)も鑑賞。
第一日目終了、解散:16時半(予定)、別所温泉駅付近

11月21日(日)
集合:9時 別所温泉駅
午前中:別所温泉地区をまち歩き。  
およそ100年前の優美な旅館建築「臨泉楼・柏屋別荘」、伝説の遺る「安楽寺」などを見学。 
昼食:老舗旅館にて特別ランチ。
午後:野倉地区のまち歩き。
築200年以上の古民家を自ら改修し、自宅としている建築家や木製おもちゃ作家の工房・住まい、セルフビルドで築かれた陶芸作家の山小屋風の工房・茶房などを見学予定。
解散:17時頃(予定)、別所温泉駅付近
※上記予定は天候等により変更される可能性もあります。

参加費: 1,000円
(現地までの交通費、上田電鉄運賃(上田駅〜塩田地区)、シャトルバス運賃(前山地区〜別所温泉)、宿泊費(宿泊は各自自由手配)、昼食代(昼食は主催者が予約手配)等は各自負担となります)

申込先:下記ホームページより申込み
http://aruki-tect.moo.jp/join.html
参加申込み者には、折り返し詳細なご案内をお送りいたします。
問合せ先:aruki-tect(at.)gd.moo.jp
主催:塩田・すぐりの村づくりの会

宿泊先案内を希望される方は、「塩田平めぐり宿泊先情報希望」と題し、氏名を明記し、上記問い合わせ先へメールでリクエストしてください。 今回、静かな山林に囲まれた環境での民泊(ホームスティ)もできます。民泊の定員には限りがありますので、御了承ください。

※本まちあるきイベントは、「塩田・すぐりの村づくり」事業の一環でとして開催されます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月20日 (土) 〜21日
  • 長野県
  • 2010年11月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人