mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了[6/13 北九州] てんかん患者と家族のためのシンポジウム

詳細

2009年05月26日 10:57 更新

「てんかん患者と家族のためのシンポジウム
―天から与えられた本当の人生を取り戻すために―」

主催:先進てんかん治療開発共同体
(Consortium of ADvanced Epilepsy Treatment (CADET))

共催:九州工業大学

後援:日本てんかん学会
社団法人 日本てんかん協会(予定)
北九州学術研究推進機構(FAIS)
財団法人 ファジィシステム研究所(FLSI)
バイオメディカル・ファジィ・システム学会

対象:てんかん患者およびその家族(てんかんではないかと心配している方も含みます),
てんかん患者の仕事仲間および雇用主,まだてんかん発作を見たことのない方,
その他てんかんについて知りたい方であればどなたでも参加資格があります.

プログラム:
  13:00-13:20   山川 烈(九州工業大学大学院生命体工学研究科)
   開会のごあいさつとCADETプロジェクトについて
  13:20-13:50   中里信和(広南病院・東北大学)
   正しい診断が行われていますか? ―専門医による診療が大切な 理由―
  13:50-14:00   休憩
  14:00-14:30   赤松直樹(産業医科大学神経内科)
   新しい抗てんかん薬を知っていますか? ―内科的治療の現状と未来―   
  14:30-15:00   藤井正美(山口大学医学部付属病院)
   てんかんが手術で治ることを知っていますか? ―外科的治療の現状と未来―
  15:00-15:10   休憩
  15:10-15:40   中里信和(広南病院・東北大学)
   てんかんで人生をアキラメてはいませんか? ―てんかんの包括治療―
  15:40-16:40   参加者とてんかん専門医による意見交換会

ホームページ:<http://www.brain.kyutech.ac.jp/~cadet/Symposium/index.html>

参加費:無料
ただし,配布資料の準備,会場の収容人員の都合上,
参加ご希望の場合は,あらかじめ電話,ファックス,e-mailのいずれかで
下記の申し込み先にお申し込みください.

申し込み期限:2009年6月10日(水) 17:00

申し込み・問い合わせ先:
        〒808−0196 北九州市若松区ひびきの 2-4
        九州工業大学大学院生命体工学研究科
           脳情報専攻  特任教授  山川 烈
           TEL 093-695-6123  FAX 093-695-6133
           e-mail yamakawa@brain.kyutech.ac.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年06月13日 (土) 土) (13:00〜16:40
  • 福岡県 北九州学術研究都市 会議場
  • 2009年06月10日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人