mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11/29・30 Necco当事者研究会も参加!浦河べてるの家と東大主催のイベント

詳細

2012年11月08日 18:37 更新

きたる11月29−30日に
浦河べてるの家と東大が行うイベントに
Necco当事者研究会も参加することになりました。

Necco当事者研究会からは
数名がライブ(デモンストレーション)を行います。
いろいろな当事者研究会のスタイルを
見ることができるチャンスです。
お時間あるかたはどうぞお気軽にお越し下さい。

————<ご案内>————–

浦河べてるの家と UTCP/PhDC 主催による
当事者研究のライブ/ラウンド・テーブル/討論会などを
2日にわたり開催いたします。
(「当事者研究の現象学」は2011年2月、
2012年2月の浦河での開催に続いて
第3回目の開催となります。)

日時:2012年11月29日(木)〜11月30日(金)
会場:東京大学駒場?キャンパス
(京王井の頭線・駒場東大前駅下車)
29日:18号館ホール
30日:【午前】18号館ホール (1F)、
【午後】21Komcee レクチャーホール&MMホール (B1F)
【地図】
http://utcp.c.u-tokyo.ac.jp/events/images/map_18_211.php
主催:東京大学大学院総合文化研究科/
教養学部付属共生のための国際哲学研究センター(UTCP)
上廣共生哲学寄付研究部門
「共生のための障害の哲学」プロジェクト(UTCP/PhDC)
浦河べてるの家

こちらからご登録ください。
https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dFJOUHRSdVBySVBPbGRFcHYxOUtuS1E6MQ#gid=0

【プログラム】
11月29日(木)(18号館1階ホール)
13:30-14:20 当事者研究ライブ1
べてるの家(ファシリテーター:向谷地生良)
14:30-15:20 当事者研究討論会
べてるの家×UTCP/PhDC(司会:石原孝二)
15:30-16:20 当事者研究ライブ2
Necco当事者研究会(ファシリテーター:綾屋紗月)
16:30-17:20 当事者研究ラウンドテーブル1
べてるの家×Necco×UTCP/PhDC(司会:熊谷晋一郎)
17:30-20:00 懇談会(ファカルティハウスセミナー室)
要事前登録、参加費4,500円

11月30日(金)
10:30-11:30 当事者研究ライブ3(18号館1階ホール)
13:00-14:30 当事者研究ラウンドテーブル2
(21Komcee レクチャーホール)
べてるの家、UTCP/PhDC、向谷地生良、
綾屋紗月、熊谷晋一郎ほか(司会:石原孝二)
15:00-16:00 交流会(希望者のみ・無料)
(21Komcee MMホール)(司会:岩川ありさ)
16:30- 17:30 当事者研究のネットワーキング(内容未定)
(21Komcee レクチャーホール)(司会:石原孝二)
18:00- 20:00 懇談会(18号館4階オープンスペース)
要事前登録、参加費4,500円

使用言語:日本語
参加費無料(懇談会は有料)
要事前登録(当日参加も可能です。
懇談会は必ず事前に申し込んでください。)

登録先:https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dFJOUHRSdVBySVBPbGRFcHYxOUtuS1E6MQ#gid=0

*記録のため、討論会の様子を
撮影・録画させていただきますので、
あらかじめご了承ください。
(映像・音声は公開しません。)

お問い合わせ:石原孝二
cishi08{at}mail.ecc.u-tokyo.ac.jp ({at}を@に変換)

コメント(4)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年11月29日 (木) 〜11月30日
  • 東京都 東京大学駒場?キャンパス
  • 2012年11月29日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人