mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9月の「新」開講情報

詳細

2011年08月31日 00:53 更新


■ファンクアンンサンブル   担当講師:森近徹

ミーターズ、ソウライブ、ハービー・ハンコック、マーカス・ミラーなどのインスト系ファンクの楽曲を演奏し、スイングビートのグルーヴ感、アドリブソロ、バッキングを親しみながら会得するアンサンブルです。

また、ファンクスタイルの源流であるジャズとも、照らし合わせながらの進行をしていきます。

日時 :9月10日(土)(18:30 - 20:00)にスタート。

10月以降は第3週の土曜日(16:00 - 17:30)に、月一回施行。

受講料 : 1回 5000円



■世界音楽史   担当講師:森重行敏

洗足音大、桐朋芸術短大、東京芸大で講師で講師を務める森繁行敏によるグループレッスン「世界音楽史」。

西洋音楽、また世界の民族音楽の相関関係を探り、現代音楽、ポップス、ジャズ、歌謡曲の歴史を考察する講座です。

古代から現代に至る様々な音楽と、それぞれの日本音楽との関わり合いを見つめてみましょう。

日程 : 9月21日(水)〜毎週水曜日。計12回で終了。  

時間 : 19:00 - 20:30

受講料 : 一括納入により登録料免除 39000 → 36000円

単発受講(世界史限定) : 3,500円



■フィナーレ集中講座   担当講師:鈴木滋人

指導者、作曲家、音楽出版など様々な音楽職種で定番とされているパソコン用作譜ソフト。

使用ソフトとノートPCを個人で用意して頂く事により、業界一のリーズナブルな料金での受講が可能。

最新の「finale」「printmusic」また、過去のバージョンを所持の方にもキッチリ対応致します。

詳細 : 9月スタート予定



■イヤートレーニング    担当講師:現在未定

奏でられる音から音程を聞きとって記譜をしたり、テキストに記された音符を正しく発するといった音の感覚を鍛えるグループレッスン。

初級はハ長調の簡単なモノから始まり、徐々に調の変化やコード進行の聞きとりなどに発展。

グループで競う楽しみがあり、旧校(PAN)の頃から多くのミュージシャンに親しまれた授業です。

詳細 : 9月スタート予定



お申し込み・問い合わせは下記連絡先まで。

Tel or Fax 03-6383-3802

mail : support@trads-fan.info

メールご使用の方は「氏名(フリガナ)、電話番号、受講希望科目(アンサンブルは得意楽器)」を明記の上お送り下さい。


ご興味がありましたら、ぜひともよろしくお願いいたします。


代表:大森明

特別講師:前田憲男

http://trads-fan.info/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年09月01日 (木) 講座によって異なります。
  • 東京都 TRADS FAN SCHOOL OF MUSIC
  • 2011年09月01日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人