mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了環境省エコインターンシップ シンポジウムのご案内

詳細

2008年01月22日 03:42 更新

環境就職に関係ありそうなイベントがありました。
以下、ご案内です。

<環境省エコインターンシップ シンポジウムのご案内>

環境省では、平成19年より、教科書から得られる知識だけでなく、企業の取組の現場で実践的な「環境教育」の機会を提供することによる、次世代に向けた環境意識の高い人材の育成を目的として、企業の環境部門に大学生・大学院生をインターンシップ生として派遣し企業の環境対策に関する業務を体験してもらう「環境省エコインターンシッププログラム」を実施しています。

そこで、就職を控えた大学生・大学院生の皆さまを中心に、広く企業や一般市民の皆さま方に対し、「環境のことを考えて働く」ことの重要性や、それを実践することの意義を認識してもらう機会を提供するために、基調講演、インターンシップに参加した学生及び受入企業からの活動報告及びパネルディスカッションから成る公開シンポジウムを平成20年2月13日(水)13時より日本科学未来館(東京都江東区青海)にて開催いたします。

パネルディスカッションでは、鴨下環境大臣をはじめ、各界でご活躍される方々をお招きし、それぞれのお立場からご意見をいただく予定です。

現在、就職活動を行っている、または、就職活動を控える学生の皆さま方に「環境」という切り口で企業を理解するきっかけがご提供できるかと考えておりますので、ぜひご参加ください。

参加申込は、環境省エコインターンシッププログラムのwebサイト(パソコン)からお申し込みいただけます。

●環境省エコインターンシッププログラムwebサイト
シンポジウム参加申し込み
http://www.env.go.jp/chemi/kagaku/ecointernship/symposium/index.html

========================================================
<シンポジウム概要>

◎名 称:環境省エコインターンシッププログラム シンポジウム
       〜「環境のことを考えて働く」どんな働き方ができるだろう?〜
◎日 時:平成20年2月13日(水)13時〜16時(開場12時30分)
◎会 場:日本科学未来館 7階 みらいCANホール
◎アクセス:ゆりかもめ「船の科学館駅」徒歩5分、「テレコムセンター駅」徒歩4分
http://www.miraikan.jst.go.jp/j/guide/route_yuri.html
◎定 員:300名
◎参加費:無料(事前申込制)
◎プログラム
第一部
基調講演 「環境問題の解決に向けて企業は何をすべきか(仮題)」
東京大学名誉教授・元国連大学副学長 安井至氏

第二部 平成19年度エコインターンシッププログラム活動報告

第三部 パネルディスカッション
テーマ:「環境に配慮した社会に向けた『仕事』のあり方」
●パネリスト(五十音順)
 ・鴨下一郎環境大臣
 ・ピーター D. ピーダーセン氏(株式会社イースクエア 代表取締役社長)
 ・村尾信尚氏(関西学院大学教授、日本テレビ系列「NEWS ZERO」メーンキャスター)

●コーディネータ
 ・草野満代氏(キャスター)
========================================================

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

<問い合わせ先> 
環境省エコインターンシッププログラム事務局
社団法人環境情報科学センター 谷村、齋喜(さいき)
〒102-0081 東京都千代田区四番町8番19号 番町ポンピアンビル
電話:03−3265−4000

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月13日 (水) 13〜16時
  • 東京都 日本未来科学館 7階 みらいCANホール
  • 2008年02月13日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人