mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第9回関東野生動物学生交流会

詳細

2011年06月25日 00:28 更新

【第9回関東野生動物交流会】

◆日時
2011年7月2日(土)

◆場所
麻布大学 9201教室

◆テーマ
『野生動物学入門』
これから野性動物に関わりたい!けど,どうすればいいのか分からない!
という方は諸先輩方の教えを請い,すでに関わられている方は初心を顧み,
新たな発想・発見からお互いを刺激し合えればいいなぁと思います。
学生同士,野生動物好きで交流を深めましょう!!

◆タイムテーブル

9:30 受付開始

10:00〜12:30 学生発表

  ・『多摩川調査について』
    山中日奈子(東京農工大学 地域生態システム学科 2年)

  ・『丹沢におけるニホンモモンガの出巣観察〜野生動物を調査することとは?〜』
    嶌本樹(日本大学 獣医学科 5年)

  ・『南房総に生息する吠えるシカ〜外来種・キョンの生態と現状〜』
    杉浦義文(麻布大学 動物応用科学科 4年)

  ・『ボルネオのいきものたち』
    田窪憲一郎(日本大学 獣医学科 4年)

12:30〜14:00 休憩・CMタイム(活動宣伝)

14:00〜16:30 講師の先生による御講演

  ・『標本士ってなんだ?』
   相川稔 先生(神奈川県立 生命の星・地球博物館 非常勤技術嘱託員)

  ・『自然の話を聞く』
   高槻成紀 先生(麻布大学 獣医学部 動物応用科学科 野性動物学研究室 教授)


16:30〜17:30 パネルディスカッション(内容未定)

18:00〜 懇親会(学外@淵野辺:3000円/1人)


◆参加申し込み 【〆切:6月24日(金)】
懇親会の準備などの関係上、締め切りを設けます。
締め切り後や当日参加もお受けしますが、ご協力お願いします。
(1)名前
(2)学年
(3)懇親会参加の有無
を明記して下記アドレスまでお申込みください。

麻布大学の方→三橋昭子:v08205@azabu-u.ac.jp
帝京科学大学の方→中西:i.want.knowledge.97@gmail.com
日本大学の方→加藤わか葉:bunchoco-pi-suko@mh.scn-net.ne.jp
東京農業大学の方→竹田拓郎:03090127@nodai.ac.jp
日本獣医生命科学大学の方→越智葵:ochaoi.8823@gmail.com
上記以外の大学・締切後→三橋昭子:v08205@azabu-u.ac.jp

締め切りまで日が迫っており大変申し訳ございません。


◆CMタイム(活動宣伝) 【宣伝者募集】
毎回恒例となりましたが,今回も調査・研究・趣味の活動の宣伝の場を設けます!
活動紹介や参加者募集,自慢話,などなど紹介を希望される方は,
名前、所属、内容、必要な時間を明記し,6月17日(金)までに
三橋にご連絡ください。
なお,ビラ・ポスターの設置のみも歓迎します!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月02日 (土)
  • 神奈川県
  • 2011年07月02日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人