mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了死刑廃止京都集会2008秋

詳細

2008年10月19日 19:08 更新

わーい(嬉しい顔)from Swing MASAわーい(嬉しい顔)
お元気ですか?その後、いかがお過ごしですか?
11月1日1時より、京都大谷ホールで死刑廃止京都集会をします。
 揺れるハート私も出演します。手(グー)詳細は以下のとおりです。ハート達(複数ハート)

死刑廃止京都集会 2008 秋 手(グー)  http://korosuna.exblog.jp/
 
■チラシは▶http://korosuna.exblog.jp/8955358/
■死刑廃止全国交流合宿 in 京都の案内は▶http://korosuna.exblog.jp/9030983/
■合宿に参加される方は▶http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P45728963

2008年11月1日(土)13:00 開場  京都大谷ホールにて

◆オープニング 13:15~ るんるんカチンコDon't Kill Live ムード
 佐渡山豊(シンガーソングライターfrom 沖縄)
  Swing MASA (Jazz Saxophonist from New York)
◆講演 14:00~ 天秤座「人を裁くということ」人影
  高村 薫(作家)
むかっ(怒り)シンポジウム 15:00~むかっ(怒り)
  猫高村 薫(作家)
  山羊座安田好弘(弁護士)
  かたつむり木下達雄(浄土宗・大林寺住職)

*日本の死刑制度は、世界の多くの国が廃止する流れに逆行しています。
 死刑判決が増え、鳩山元法相は「ベルトコンベアー」のように人の生命を処理し続けました。マスメディアは世論が死刑制度を支持していると強調するだけでなく、感情をあおり立てる役割を果しました。
 その結果、多くの人が裁く側の高みに立って、事件のことを語ります。しかし、そのような傾向はきわめて安易で、危険だといえます。
 私たちひとりひとりが、しっかりと事実を見つめ、悩み、迷いながら考えるべきではないでしょうか。この日は「人を裁くということ」を、みなさんといっしょに考えてみたいと思います。

■主催 死刑廃止 KYOUTO-2008秋
 参加費 ¥1000-有料
 問い合せ先 tel. 080-5325-2690
  E-Mail kyotouzuz2008@yahoo.co.jp

■会場 大谷ホール tel. 075-371-6181
http://homepage2.nifty.com/otani-hall/fujin/akusesu.htm
 京都市下京区諏訪町通り六条下る上柳町215(東本願寺北側)
      「京都駅」より徒歩10分。
       地下鉄烏丸線「五条駅」より徒歩2分。
       市バス「烏丸六条」バス停より徒歩2分。
     *駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用ください。
  
わーい(嬉しい顔)つきましては、今回の集会に是非参加していただきたくお知らせします。わーい(嬉しい顔)
死刑廃止という、何分重い問題に長年取り組んできましたが、特に近年に至って、鳩山法相が、13人もの人の死刑を執行してしまうという、現実に直面して、法務大臣の人間の命の尊厳に対する冷淡さに言葉を失ってしまう程の激しい憤りを感じ身震いしております。
 げっそり私は、死刑程残虐な刑罰は無いと思います。戦争以上の人権侵害です。もちろん戦争は反対です。しかし、戦争なら時と場合によっては、白旗あげて、戦争を回避したり、逃げたりできる場合もあるかもしれませんが、死刑の場合は、絶対どんな回避も許されない、絶対殺されるしかないわけです。げっそり
 双子座ぴかぴか(新しい)私は、世の中に殺されてもいい人間など、ひとりもいないと思います。ぴかぴか(新しい)双子座
 ちっ(怒った顔)もし、それが、冤罪であれば、取り返しのつかない事態になります。残念ながら、死刑執行の歴史の中には、悔しくも、冤罪であるにもかかわらず執行されてしまったケースも少なくありません。これは、死刑制度を持つ私たちの社会がおかしている取り返しのつかない私たちのしている罪です。
 こんな、間違いを二度とおかさないためにも、死刑制度は廃止されるべきです。
 死刑は人殺しです。事件の被害者の遺族の方々は、「死刑を要求します」とメディアをとうして訴えられますが、人殺しをされたものが、人殺しをしていいという考え方はおかしいし、人影「死刑を要求します」というのは、人殺しを要求しているのと同じです。げっそり仕返しを正当かすれば、憎しみの連鎖はとまりません。それよりも、もっと、被害者の遺族の方々が、本当に癒される、被害者救済方法を模索すべきです。そして、ほんとうの罪の償い方、誠実な気持ちのこもった中身を追求すべきです。
 しかも、死刑制度はなんの犯罪の抑止力にもなっていません。もし、抑止力になっているなら、今、現在、日本に死刑制度はありますが、犯罪が減っていますか?
 マスメディアは、犯罪の被害者の側にたって報道するので、多くの人は、被害者感情をかき立てられますが、実際には、いろんな事件が起こる今日この頃、自分が被害者の身内になる確率と、加害者の身内になる確率は同じぐらいではないかと思います。つまり、社会自体が、個人を追いつめている社会なので、自分も含め、みじかにいる人が犯罪をおかしてしまう可能性も高くなっていると感じるのです。
 例えば、先日の秋葉原の事件、あの青年と私の甥のいっていることは、歳も近いですが、とてもよく似ています。ペンギン私の甥は、高卒でトラックの運転手をしています。彼は、私の甥だったかもしれないと思うと、他人事とは思えない、ぞっとする部分があるのです。たまたま、私の甥がそこまで実行しなかっただけかもしれないし、この貧困格差社会の中で、確実に人間の本来あるべき豊かな感性の魂が壊されていくのを、日々感じます。これでいいはずはありません。それに、事件の被害者と加害者は、一つの事情の裏表で、加害者が、事件を起こすまで、限りなく、今の社会のひずみの被害者である場合が多いというのも事実だと思うのです。泣き顔人影
 
 私は、人間の命の尊厳をもっと大事にする社会は、必然的に死刑制度もないものと思いますし、そういった社会の方が、犯罪が減るとお思います。
 デスので、死刑制度には、断固としてこれからも無くなるまで反対していきます。

 走る人今回、私は死刑廃止京都集会に主催者の側で参加しています。走る人走る人走る人走る人走る人
 800人の会場です。今、死刑存知をあおるマスメディアの報道のさなか、死刑廃止で800人集めるのはとても至難の業なのですが、死刑執行を阻止するのになんとしてもそれぐらい集めないとどうするという思いです。どうか、お願いします。力を貸してください。

 当日どうしても、他の用事が入って駄目だ、来れないこれないという方々ーカンパとして、チケットを買っていただくのも、大歓迎です。又、他に協力してくださる方がいらっしゃたら、是非ご連絡ください。誠に厚かましいお願いで、申し訳ございません。どうか、ご支援の程、よろしくお願いします。 swingmasa@aol.com  
http://korosuna.exblog.jp/

MASA with LOVE!ハートハート達(複数ハート)揺れるハート

PS げっそりこのチラシは、私が、岡下香さんという死刑囚の人の作品を使わしていただき、作ったチラシです。この方は、今年、4月10日に、死刑執行されてしまいました。この作品のバラの根っこにいるのは、岡下さん本人なのだろうなと思います。この絵は、死刑囚であった岡下さんが今の死刑制度を見事に物語った作品だと思います。岡下さんの事を思うと身につまされる気分になり、この作品を使わせていただきました。本当に無念だっただろうなあと4月10日の岡下さんを思います。普通の人の死ならば、「岡下香さんのご冥福をお祈りします」いうところですが、ウムをいわせず、殺されてしまったのだから、浮かばれないなあと思います。げっそり
 
涙どうか、岡下香さん、あの世から、死刑廃止の風を吹かせてください。合掌。泣き顔

http://www.swingmasa.com/
http://swingmasa.exblog.jp/

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2008年10月19日 16:02

    なるべく都合をつけて参加したいと思います。

    先日は大阪での死刑廃止!殺すな!105人デモに参加しました。
    ローリングタワーという3メートルの山車を先頭に200人ほどで元気いっぱい死刑廃止を訴えました。
    そのときの様子は以下で読めます。
    「おさきまっくろ」http://saluton.asablo.jp/blog/2008/10/13/3816936
    「はにかみ草」http://blog.goo.ne.jp/hanxiucao
    「彎曲していく日常」http://d.hatena.ne.jp/noharra/20081013
    「末期資本主義の精神」http://d.hatena.ne.jp/inapic/20081012
    「稲荷屋」http://inariyasauce.blog71.fc2.com/blog-entry-332.html
    「回虫」http://d.hatena.ne.jp/tzetze/20081014/p3
  • [2] mixiユーザー

    2008年10月20日 23:55

    どうぞ、お友達もいっしょに、是非ご参加ください。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月01日 (土) 13:00受付開始、13:15 開演
  • 京都府 @大谷ホール(東本願寺北川)
  • 2008年11月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人