mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アーティスト必見!芸術家の老後の生活安定に向けて。

詳細

2010年02月09日 21:58 更新

こんにちは。私はCLA(Citizens League for the Arts)というNPOに属しています。
このNPOは芸術を鑑賞する対象のみと捕らえるのではなく、支え育てることとを目的としています。
また、支える側だけではなく、実際のアーティストの方も多く所属しているのが特徴です。

この度そのCLAにて下記のような研究会が行われることとなりました。
アートを応援する立場の方だけでなく、アーティストの方にもお勧めな研究会となることと思います。
興味がある方は下記応募方法にてお申し込みください!

◆応募方法◆
希望者全員のお名前、連絡先を明記の上、件名を「CLA研究会参加希望」として、
art@hpgrp.comまでメールにてお申し込みください。
※電話でのお問い合せ、お申し込みはご対応出来かねます。

◆研究会内容◆
【CLA研究会 「芸術家の老後の生活安定に向けて--資産形成のあり方」】
<背景>
現在の年金制度は受益・負担の関係から維持不可能で、20・30代の人達の老後の生活が不安視されています。
特に芸術家(演奏家、舞台関係者、美術家等)の多くは無防備の状況で、中には国民年金にも加入していない人達がいます。
30年〜40年後の的確な予測は難しいとしても、一つだけ言えるのは、公的年金等だけでは生活の収入源として不充分であり、
それを充足する必要がある、ということです。
このような深刻な状況を踏まえ、私共芸術振興市民の会(CLA)は、若い芸術家の皆さんが、これから老後に備えて何をやるべきか、
という課題に取り組み、少しでも皆様のお力になればと思っています。

                        記

日時: 3月12日(金) 6時半〜9時 (講演、質疑応答,交流)
会場: hpgrp GALLERY東京 渋谷区神宮前5ー1ー15 CHビルB1F
講師: 折目尚也氏
     代表取締役 ウエスタン・アセット・マネジメント株式会社
     (元メリルリンチ投資顧問株式会社・運用最高責任者)
     CLAフェロー
参加費: 500円
定員:40名(定員になり次第閉め切らせていただきます)

      <講演概略>

1.人生を有意義に生きる
2.年金制度の説明
3.DBとDC、 個人年金保険
4.投資の必要性
5.投資とは?
6.投資対象: 何がもうかる?株・債券・新興国・不動産・コモディティー?
7.投資期間; 若いうちは長期投資(新興国株)年を取ると供により安全な資産へ
8.リスクとリターン
9.投資手法; ドルコスト平均法、順張り、逆張り、
10.投資のメリット: うまくいけば儲かる(失敗すれば損)。。。自己責任。 その過程で世の中の森羅万象を考える。。。世界の事象に興味がわく。。。。芸術の向上につながる
11.今からやるべき事・やれる事

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月12日 (金) 6時半〜9時
  • 東京都 渋谷区
  • 2010年03月11日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人