mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了教師みらいプロジェクト*学級づくりパワーアップセミナーin横浜・?*

詳細

2011年02月04日 20:06 更新

[テーマ] 授業づくり・学級づくりの一体化をめざして

〜《新年度のスタート》学級づくりの土壌をどう育てるか 〜

*【日時】 2011年 2月 5日(土) 9:30〜17:00 <受付8:50〜>*

*【会場】横浜市スポーツ医科学センター<中研修室> *

* **http://www.yspc.or.jp/ysmc/index.htm*

〒222-0036 神奈川県横浜市港北区小机町3302-5

(TEL)045-477-5050 (FAX)045-477-5052

■ 9:30 〜 9:40 <はじめの会>原田和枝 ( 厚木市立鳶尾小学校)

■ 9:40 〜10:20 <基調提案?>「自ら伸びるための勇氣を発揮したくなる《まるごと教育》」〜AKB48からSKEへ、チャンスの順番」

大谷雅昭 (富岡市立一ノ宮小学校)

10:20 〜10:35 <大谷提案の協議>キャスター:老月敏彦 (子どもサポート研究所)

■10:40〜 11:20 <基調提案?:学級のチームビルディング>「学級が変わる!授業が変わる!《クラスファシリテーション》」

大橋邦吉(している株式会社)

11:20 〜11:35 <大橋提案の協議>キャスター:八巻寛治 (仙台市立沖野東小学校)

■11:40 〜12:00 <3分間学級づくり小ネタ集>「裏ワザあり!お笑いネタあり!学級づくりネタあり!授業ネタあり!」

サークル「ドリームぽけっと」の皆さん

■12:00 〜13:00 <昼食>

■13:00 〜13:30<実践提案?>「今から、ここからの学級づくり〜ヒントは自分の中に〜」

元吉佑樹(千葉市立打瀬小学校)

■13:30 〜14:00<実践提案?>「《ペア学習》による、かかわり合い、ともに学び、育つ学級づくり」

久下 亘(上越教育大学教職大学院)

■14:10 〜14:50 <講座?>「スクールソーシャルワーク的手法によるサポートチームづくり」

老月敏彦(子どもサポート研究所)

■15:00 〜15:50 <講座?>「人間関係づくり出会いの演出で、新年度のスタートダッシュ!」

八巻寛治(仙台市立沖野東小学校)

■16:00 〜16:50 <講座?>「保護者と、より良い人間関係を築くために努力すべきこと」?校長の責任で行うこと ?担任の責任で行うこと

野口晃男(盛岡大学非常勤講師)

16:50 〜17:20「先生のしゃべり場」 キャスター:野口晃男

■17:30<おわりの会>

* *
*【申込み方法】 *
*○参加申込書の形式で(ホームページ参照)、*
* FAXまたはEメールで事務局へ送ってください。*
* <申込み・問合せ先>*
* 事務局「フューチャー・ドリーム〜子どもサポート研究所〜」*
* **〒939−2363 富山県富山市八尾町新田175−27*
*(TEL)076−454−2765、090−8096−5193 *
*(FAX)076−454−2765*
*(Eメール) oizuki@cty8.com *
*(ホームページ) http://future-dream.sakura.ne.jp*
*【申込締切】 2月4日(土):定員になり次第締め切ります*
*【定員】60名 【参加費】3800円 (当日、受付にて)*

※マイミクのやまかんさんが登場。

全国区の方。

SGEでは小学校実践者・理論家の第一人者。

著書&雑誌連載は現職では、おそらくNO.1です。

その人間性はライブでしか分かりません。

是非会ってみて下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年02月05日 (土) 9:30〜17:00 <受付8:50〜>
  • 神奈川県 横浜市スポーツ医科学センター<中研修室>
  • 2011年02月05日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人