mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了黄金の昔野菜 味わい散歩

詳細

2009年11月16日 23:10 更新

ぽえっと様

東京都小金井市で開催する、秋を感じられるお散歩ツアーのご案内です。
もし不適切でしたら削除下さい。

もみじ黄金(こがね)の昔野菜 味わい散歩ツアーのご案内もみじ

皆さん、スーパーに並んでいる大根を思い浮かべてみて下さい。
どんな大根ですか?白くて、長くて、根元の所が少し緑がかっていて、根元から先まで大体同じ太さの…そう、いわゆる青首大根ではないでしょうか。
ではそれ以外の大根を見たことがありますか?あまり見かけませんよね。
スーパーなどの店頭では、青首大根のようないわゆるF1種(種から1回しか栽培できない)の野菜がほとんどです。それには、栽培が楽で大量生産に適している、扱いが楽で出荷しやすい、味に癖がない、見た目が均一である、など流通に関わる様々な理由があります。でも、むかしむかし江戸東京は、野菜の大生産地だったのです。参勤交代で大名が地元から持ち込んだ野菜の種が根付き、それぞれの土地の名前を冠した自家採種の野菜がたくさんありました。
亀戸大根、練馬大根、寺島なす、谷中しょうが、などなど。
名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

小金井市では、こうした昔ながらの江戸東京野菜を「黄金(こがね)の昔野菜」と名付け、その良さを再発見しています。野菜ひとつひとつの顔に個性がある黄金(こがね)の昔野菜を食べながら、小金井の長閑な自然や江戸東京にまつわる歴史・文化に触れられる小さな冒険の旅。
「ココニシカナイ」小金井の魅力満載のゆったりお散歩で、実りの秋を見つけに出かけてみませんか。

-------------------------------------------------------------------------

<野川に沿ってゆったり散歩&はけの森美術館と隠れ家カフェ>約7km
ひよこ野川さんぽとガラス絵展見学コースもみじ

■期日:2009年11月21日(土)雨天順延22日(日)9:30〜15:30(予定)
■定員:20名
■参加費:4000円(中学生以下2500円※3歳未満無料)
    (※弁当代、はけの森美術館入館料、保険料を含む。お茶代別途)
■集合場所:武蔵小金井駅南口 改札前
■行程:武蔵小金井駅南口→黄金の水→野川散歩→武蔵野公園→野川公園→ランチタイム(江戸東京野菜を使ったお弁当)→はけの道→ムジナ坂→東京農工大学科学博物館見学→はけの森美術館見学→自然館(カフェ)→武蔵小金井駅南口(解散)

<黄金の昔野菜を味わう&手わざ体験と亀戸大根収穫>約6.5km
ひよこ江戸東京野菜コース料理と収穫体験コースもみじ

■期日:2009年11月23日(月)祝日 雨天決行 9:30〜15:00(予定)
■定員:12名
■参加費:6500円(中学生以下3500円※3歳未満無料)
    (※蕎麦と野菜コース料理(2500円相当)、収穫体験代、手わざ体験代、野菜パック・スイーツ代、保険料を含む。)
■集合場所:東小金井駅南口 改札前
■行程:東小金井駅南口→笠森稲荷神社→井上農園(収穫体験)→野川散歩→ランチタイム(手打ち蕎麦と江戸東京野菜のランチコース)→はけの道→ムジナ坂→東京農工大学科学博物館で手わざ&見学→東小金井駅南口(解散)
 ※手わざ体験は、羊毛フェルトボール作り、レースカード作りのいずれかよりお選びいただけます。


-------------------------------------------------------------------------

■お申込み・お問合わせ先
 〒190-0012東京都立川市曙町4-25-12オリンピックビル7F
 (株)ガイアプロモーション内 黄金の昔野菜 味わい散歩実行委員会事務局
 TEL:042-505-9201(平日10:00〜18:30) FAX:042-526-1808
 E-mail:yamashita@gaia-pro.co.jp


■ツアー詳細につきましてはこちらまでどうぞ。

http://www.edotokyo-yasai.jp/event/event.html#aruku

http://www.gaia-pro.co.jp/blog_pr/20091006_000434.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月24日 (火)
  • 東京都 小金井市
  • 2009年11月23日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人