mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了冬季限定! 噴気孔の間近まで行こう! in 旭岳

詳細

2012年03月09日 18:23 更新

    :..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:.。o○☆○ o。..:

               山とナデシコプロジェクト in Winter
               大雪山de原生林スノーシューイング
          
          冬季限定! 噴気孔の間近まで行こう! in 旭岳


    :..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:.。o○☆○ o。..:



こちらのイベント、定員になってしましたしたので、募集を締切らせていただきます。
ご覧になっていただきまして、ありがとうございます。




○AM9:00東川町道の駅『道草館』集合。そこから旭岳へ向かい、ロープウェイに
乗って標高1,500mの姿見駅へ。そこから真っ白な雪原を抜けて、噴気孔で地球の
息吹を感じる、雪の今だからこそ行ける、女性限定のスノーシューイングツアーです。
 
標高2,291m、北海道最高峰の旭岳。ロープウェイ姿見駅周辺は、”森林限界”という
高い木の植生できない場所で、冬季はあたり一面が遮るもののない雪原となります。

そんな雪原を歩いて旭岳へ向かい、もくもくと噴気を上げる噴気孔へと向かいます。
夏場は高山植物を守るため、登山道以外は歩けないですが、それはすべて雪の下。
なので、噴気孔のすぐ間近にまで近づくことができます。

旭岳の噴気は、ほぼ水蒸気なので近づいても無害。
なので、噴気孔に雪玉を投げ入れちゃいましょう!

大雪山・旭岳を知り尽くした地元のガイドさんと一緒に歩くので安心ですし、樹木と動物たちの繋がりや
山の成り立ちなど、あなたの知らなかった魅力を教えてくれます。

お申込み・お問合せは、アグリテックまでメッセージをください!
お待ちしております〜

【日時】3月20日(火・祝)9:00〜14:30
【ガイド】ガイドオフィス風(鳥羽 晃一)
【体験料金】
おひとり4,500円 ⇒ モニター限定価格 各2,000円
(参加費に含まれるもの:ガイド料、スノーシューレンタル代、消費税)
【各定員】 14名(最小催行7名)
※3月16日(金)18:00まで(定員になり次第締め切る場合もあります)
【基本的な持ち物】
・ウィンターウェア(スキーやスノーボードのウェアでOK)
・暖かいインナー
・防寒靴(暖かい厚手のもの)
・ニット帽(耳を覆えるように)
・サングラス or ゴーグル
・グローブ
・暖かい飲み物
・行動食(アメやチョコなど)
・オニギリなど軽食
※服装等に不安のある方は、お気軽にお問合せください。
【集合場所】
東川町道の駅「道草館」(上川郡東川町東町1丁目1番15号 TEL:0166−68−4777)
(現地集合解散)

【各参加条件】
■20〜40代の女性限定のツアーになります。
■本体験はモニター体験となりますので、行程終了後のアンケートにご協力ください。
また行程中に撮影した写真等をPR等で使用させていただくこともございます。ご了承ください。

【取消(キャンセル)について】
・お客様の都合によりキャンセルする場合は、その旨事務局までご連絡ください。ただし、3月16日(金)以降のキャンセルは、キャンセル料を請求する場合もございます。
【中止について】
・参加者が6名以下の場合は中止の場合があります。その際 3月16日(金)までにご連絡します。
・悪天候やロープウェイ運休の場合、プログラムの変更、順延、またはプログラムを止むを得ず中止になる場合があります。尚、順延の場合、主催者側の都合により予定を組む場合もありますので、予めご了承ください。

■企画:?アグリテック ■ガイド協力:outdoor life support NATURES・ガイドオフィス風
■企画協力:東川町観光地活性化/雇用創造協議会・東川町観光協会・旭岳ロープウェイ
本プログラムは、厚生労働省が実施する雇用実現事業を(有)アグリテックが「東川町観光地活性化・雇用創造協議会」より委託を受けておこなっているものです。

コメント(9)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年03月20日 (火)
  • 北海道 旭川市の隣りにある東川町
  • 2012年03月09日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人