mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了男体山に登る

詳細

2008年07月10日 19:07 更新

7/31(木)〜8/1(金)にかけて男体山に登ります。
レースでロングさなだ虫を作ったりする作家、黒沼真由実さんに同行するのですが
その黒沼さんが参加している団体に必然的についていくことになりました。
その名も「日光修験道」です。
びっくりしました山伏なんですけど。

http://www.nikko-shugendo.com/nantai.shtml

それでも大丈夫!という心優しい方々が数名いたので決行いたします。

この時期「男体山登拝講社大祭」が行われていて、男体山の霊峰にあやかろうと山には人がいっぱいです。
登山道は午前零時に開けられ夜間の登山ができ、山頂でご来光を仰ぐことができます。
頂上の奥宮が開けられ、社務所では、お守りや『登拝之証』(登山証明書)等の他、ご神水、コーヒー等も授与されます。
他にも山頂付近では『奉納花火』や『みやま踊り』等の行事もあります。

■最寄り駅、東武日光線「新鹿沼」についてからは、
今回ついてく山伏の集まる「山王院」というお寺さんへタクシーで向かいます。
ここに7時集合になっています。
着替えや法楽(拝む)後8:30頃に皆でバスで出発、
二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)へ出発して11時すぎくらいから登り始めるそうな。
そこから4〜5時間かけて山頂を目指します。
(この時期の山に人が多いので、必然的にゆっくりになってしまうのかも)

■費用は5500円
これは講社(氏子組織)に納めるお金とバス代で、参加費として納入する分です。

■持ち物
懐中電灯(頭につけられるヘッドランプ状がなお可)、雨具(レインコート)
、セーター等防寒具(山頂はとんでもなく寒いです)、タオル、着替え、飲料、おにぎ
り等山頂での弁当。(山頂にお店はなさそうだね)靴は運動靴や地下足袋など。

■最寄り駅までの行き方
◇渋谷から・・・新鹿沼
渋谷(16時37分 発)→「赤羽」JR東北本線→「栗橋」東武日光線
→新鹿沼(18時47分 着)
2時間10分  \1650

◇北千住から・・・新鹿沼
北千住(17時12分 発)東武伊勢崎線→「東武動物公園」東武日光線
→新鹿沼(18時47分 着)
1時間 47分  \1160

コメント(30)

  • [1] mixiユーザー

    2008年07月01日 11:45

    きょうみあり。
    いま悩み中で 8割行く予定。
  • [2] mixiユーザー

    2008年07月01日 21:40

    七月中は会津の往復バスが
    2600円で
    http://www.489.fm/010/aidutokyo.html

    ヨウタのところに七月中に遊びに行こうと思ってたので
    会津からの参加にしようかな。

    ちなみにヨウタがゆる部のみんなも遊びに来てって言ってたので
    会津に行きたい人はそちらも是非
  • [3] mixiユーザー

    2008年07月02日 01:21

    へ、返事がこんなにうれしいとは…!

    会津からの合流でもオッケーだよ。途中まではまとまってバスらしいから、会津からその集合場所に来てもらえれば大丈夫なはず。

    ヨータさんちに行くんだ。生お父さん気になるよね〜。

    ちなみにこの日は、私は代休をとっての参加です!
  • [4] mixiユーザー

    2008年07月02日 01:23

    カタツムリの寄生、気持ちわるい〜

    ちょっとタイムボカンみたい〜
  • [5] mixiユーザー

    2008年07月02日 19:53

    ヨウタも登るかもしれない。
    今収穫時期なので忙しいみたいなんだけど
    予定を考えてみるって
  • [6] mixiユーザー

    2008年07月03日 01:08

    収穫かぁ〜〜
    ヨータさんすごいなぁ。
    上手くタイミングが会えば是非是非だよ。
    西谷さんやヨータさんに、黒沼さんを合わせたい気持ちもあるんだ。
  • [7] mixiユーザー

    2008年07月04日 19:57

    行ってみたいです
  • [9] mixiユーザー

    2008年07月04日 20:59

    「山の黒沼さん」に興味があります。

    平地の黒沼さんも会ったこと無いですが。

    自分の仕事の状況が謎なのですが。
  • [10] mixiユーザー

    2008年07月05日 00:49

    まんぷくさん!
    ほ、ほんとですかっ!
    やったぁ〜嬉しい!今日はいい日です。
  • [11] mixiユーザー

    2008年07月05日 00:56

    標本さん
    興味持っていただけるとはうれしいです。平地の黒沼さんも大層おすすめなのですが今回は山バージョンでお届け致します。こないだプロフィール調べてたら40歳ということを知ってしまい、知らなくていい事実って世の中にあるんだな。と思いました。しかし今日はほんとにいい日だ〜。
  • [12] mixiユーザー

    2008年07月05日 19:23

    とり君ちのお披露目会。
    時間はあったが断りの挨拶をいれたあと、黒沼さんが来るというので、急遽行くことにしました。

    山のことを打ち合わせしてきます。
  • [13] mixiユーザー

    2008年07月07日 17:17

    たいへんです!
    …山伏についていく事がわかりました。
  • [14] mixiユーザー

    2008年07月07日 17:20

    とはいっても、年寄りが多いので、時間をかけて登るし
    男体山登山口には喫茶店があって毎年そこでだらだらしたりするそうです。
    ちなみに付近には無料ではいれるお風呂もあるので、下山してきた折は入るといいかもです。

    行と信仰を伴う人達についていくって感じになるから
    こりゃあ遠足気分じゃないな…って事で。
    別に参加する全員になにかを強制されたりするようなことは絶対ないそうなので
    大げさにすることではないらしいけど、多少の団体行動スピリットが必要かと思います。
  • [15] mixiユーザー

    2008年07月07日 17:22

    ■祭りの中心は2つあります。
    1.男体山登拝
    男体山登山口は、この期間午前零時に開けられ夜間の登山ができ、山頂でご来光を仰ぐことができます。
    頂上の奥宮が開けられ、社務所では、お守りや『登拝之証』(登山証明書)等の他、ご神水、コーヒー等も授与されます。

    2.ご内陣参拝 (全国で唯一の、特殊参拝です)
    他にも『奉納花火』や『みやま踊り』等の行事もあります。
  • [16] mixiユーザー

    2008年07月07日 17:22

    参加申込み締めきりは7/9の水曜日! あさって。
    各々細かいこと連絡します!
  • [17] mixiユーザー

    2008年07月08日 13:03

    がんばって登ります。山。
  • [18] mixiユーザー

    2008年07月09日 20:20

    標本さ〜んよろしくお願いします。10人くらいの年寄り山伏と頑張ってのぼりましょう。
  • [19] mixiユーザー

    2008年07月09日 20:24

    ニシ8さんから連絡もらって、残念ですがヨータさんはやっぱり予定がつかないとのことで、ゆる部からは私いれて4名の参加になりました。
    申込みはしておきましたので、明日みんなの分を代理で振り込んでこようと思います。
  • [20] mixiユーザー

    2008年07月09日 21:15

    「修行」でました。よろしくどうぞ。
  • [21] mixiユーザー

    2008年07月09日 22:19

    ついに憧れの山伏に!
  • [22] mixiユーザー

    2008年07月09日 22:32

    おそろしく似合いそう。

    山伏ルック借りれるといいね。
  • [23] mixiユーザー

    2008年07月10日 15:55

    頭の黒い六角形の物はヘッドランプにもなるのか?!
  • [24] mixiユーザー

    2008年07月10日 19:10

    黒沼さんから返事がきました。

    「山伏の衣は修験道の師匠に弟子入りを許可されて「得度」という儀式を受けた人でない
    と着られません。」

    残念ニシ8さんに着てほしかったです。
  • [25] mixiユーザー

    2008年07月10日 23:55

    残念!
    でもまぁそうだよね。
  • [26] mixiユーザー

    2008年07月28日 15:44

    もう今週だね。私は実家から富士登山の時の杖をもってきたし
    ヘッドランプを買いました。
  • [27] mixiユーザー

    2008年07月28日 15:48

    待ち合わせをきめなくては。
    私は最寄り駅から東武線だから、わりとらくちんです。
    19時前に新鹿沼駅について、そこからタクシーに乗って
    19時に山王院です。

    ですので、会津からの西谷さんも含め新鹿沼駅集合にしたいですなあ。
  • [28] mixiユーザー

    2008年07月30日 13:08

    きぬ129号のチケットとりました。明日渡しますね。
    ではでは明日5時に北千住で。
    西谷さんは新鹿沼でおあいしましょう。
  • [29] mixiユーザー

    2008年08月02日 01:47

    お先に失礼してしまってすいません。

    なかなかハードでしたね。私男体山をなめてました。
    お疲れ様でした。
  • [30] mixiユーザー

    2008年08月02日 10:57

    まんぷくさん、標本さん、西谷さんお疲れさまでした。最初は結構厳粛な空気でどうなることかとおもったけど、山伏の方も気さくに話してくれたし、個人的には栃木弁が聞き心地よくて素敵でした。あと、レアなところにはレアな人がいる、日本に対して自覚的な人が山伏になる…って感じがしました。
    黒ちゃんも友達を呼んだのが今回はじめてで、緊張していたそうですがみんないい人で楽しかったと言ってくれてよかったです。

    しかし、身体が…身体がとんでもなくイタイ。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月31日 (木)
  • 栃木県 男体山
  • 2008年07月30日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人