mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了〆)【SW2】グランザイム帝国史(仮題)

詳細

2012年05月23日 22:18 更新

≪はじめに≫
蜜柑のグランザイムシリーズ第三弾!(縁起でもないこというんじゃありませんっ)
グランザイム帝国史の始まりです…!今回は、時系列的に「漫遊記」のパラレルワールド、
同じ時系列のお話になります。漫遊記で作成したキャラクターのコンバートも可能ですよ!
 
≪レギュレーション≫
初期キャラクター+経験点1000点、初期所持金1200+500ガメル
コンバートキャラクターは経験点・所持金はそのまま。入手したマジックアイテムは消去です。
 
≪プレイヤー≫
アケネおねいちゃん  リーゼ (コンバート)
ウミニンさん       フロリア(一部コンバート)
すみーん        グランザイム第6皇子≪有角の皇子≫(新規)
 
ここに、来年の4月に帰還するラティさんをお迎えしての4人を予定しています。 
 
≪注意点≫
このお話の舞台は公式設定ブチ壊しのメイド・イン・あじぇこ製品です。
公式のキャラクターや設定なども流用している箇所がなくもありませんが、
基本的にありもの素材を勝手に使っているだけ、という感覚です。
だから、公式じゃあこうだったのに…。とか。このキャラはそんなのじゃない、とか。
このキャラは恋人が居るから、シナリオヒロインとして出さないで欲しい、とか。
そんな事を言われても知ったことではないしどうにも出来ません。諦めてください。
なお、GMはSW2のリプレイ作品やノベライズ作品を1冊も読んでいません。ごめんねっ
 
≪第一章:有角の皇子 柔弱の皇子≫
〜嗚呼神よ何故に我が子を穢れし有角の魔物にし給うたのか〜
グランザイム皇帝は暴君であり、ワンマンなリーダーである。世襲は世の常ではあるが、
多すぎる実子に頭を抱える重鎮たちは次代の後継者候補の決定を皇帝に強く迫るが、
その喧しさに不快感を覚えた皇帝によって最初の一人が首を刎ねられ、残りは口を閉じた。
『多くて何故悪いか。それぞれを競わせより強き後継者を生み出す最高の手段ではないか』
かくて蠱毒の壺と化した宮殿で、7人の皇妃たちが我が子よ次代の皇帝たれと火花を散らした。
皇帝はかく語り。
『我が子らよ、次代の玉座を欲するならばこの父の如く剣を取れ。死を友とし、まだ見ぬ冒険の地に
赴くがいい。仲間と共に己自身を磨き、万難排しこの玉座まで辿り付いて見せよ。その者こそが…』
『我が後継者。真の皇太子であると認めよう』  この発言に、宮殿内は騒然となった。
 
最も仰天したのは第一皇子である。ラ・ルメイアの王族を母に持つこの皇子は自分こそが帝位を
継ぐものと平素から決めてかかっていて、既に皇太子を名乗っており、父王に抗議をしたくあったが、
この皇子は酷く惰弱で、父王の前に出ると怯えてまともに喋ることすら怪しくなるため、
この時も弱々しく抗弁しただけに終ってしまった。                        orz
『長子であると言うのならば実力で弟妹どもを捻じ伏せ従わせろ』という父王の言葉に
ただ首肯する以外にはなく、当事者の代表と目されていた第一皇子が
認めたことで、この後継者レースは現実のものとなってしまったのである。
 
最も憤慨したのは第二皇子である。無能で惰弱な兄皇子は最も蹴落とし易い相手で、彼もまた自分
こそが次代の皇帝たらんとしていたからである。彼は容姿と武勇に優れていることを長所とし、
余興の狩猟会においては幾度も父王からお褒めの言葉を賜っていた。その分思慮には欠ける処が
在ったが、自分自身でそれを理解しており、それを補えるだけの才覚を持った側近にも恵まれた。
順当に行けば兄皇子など軽く蹴落として父の後継者となる予定…彼はそう考えていたからだ。
何がなんでも勝ちに行くだろう。平素の、父親譲りの苛烈さから周囲はそう予想した。
 
最も愕然としたのは第三皇子である。彼は皇子たちの中でも類稀な有識者であると知られ、
その人格も穏やかと、市井の信頼を勝ち得ており、人々に今まで次代の後継者は彼ではないかと
噂されていたほどであった。彼は人心掌握の術を心得ており、父が暴力で勝ち得たこの国を、
智と信で磐石のものにするという野心があった。穏やかな人柄も、市井の人々に分け隔てなく
接するその態度も、全ては自身が次代の皇帝になるべくする為の布石であり、本来の彼は
計算高く、人を利用することに良心の呵責を憶えないタイプであった。だが、自分自身で何かを
為す事は文化・芸術方面でのみの事柄であり、荒事の関係は苦手としていた為である。
「冒険者になれというのか…?これでは僕のアドバンテージが意味のないものに…いや、待てよ?」
彼は一人静かに逆転の方程式を組み始めた。
 
最も悲嘆に暮れたのは第四皇子である。彼は第二、第三皇子たちのような才覚にも恵まれず、
第一皇子のように母方の家格も決して高くは無かった。ただただ純朴で、兄弟が仲良く力を合わせ、
この国をもっと豊かで、民草の心安らかな国にしたいと願うばかりの皇子だった。父王の発言で、
普段からあまり仲の良くない兄弟たちが争いあう事になってしまった事に酷く心を痛めていた。
「座していても父上の真意は判らない。なら…なってみよう、冒険者というものに」彼の望みは、
この争いを止め、もう一度後継者の選定を厳正な形でやり直すよう、父に進言する為に、力を示す事。
 
最も愉悦に身を浸したのは、第五皇子である。常日頃から冒険者に憧れ、吟遊詩人に歌を歌わせ、
古今東西の冒険物語を取り寄せ、多くの冒険者を招きいれ、彼らのパトロンにもなった。武具や
珍しい魔法具をコレクションし、自身が冒険者になる事を常に夢想した。偉大なる冒険王の子息で
あることに高い誇りを持ち、自身もいずれそうなるのだと強く願っていた。そして父王の言葉を受け。
「…ついに!ついに…俺の時代キター――――!!これで勝つる!!うはwwwおkwwww」
実働経験の無いエア冒険者である彼の、キラキラと輝ける日々が始まった…?
 
最も神を呪ったのは、第六皇子の母、第四皇妃である。体が弱く、夜床に入る機会にあまり
恵まれなかった彼女は懐妊が遅れ、辛い日々を送ってきていた。そして、その身に赤子を宿し、
ようやく自分も幸せになれるのだと抱いた期待も、腹を裂く痛みとともに裏切られた結果になる。
宿した子が穢れた子、ナイトメアとして生まれてきた為であった。ティダン神殿の高位司祭たちの
奇跡の御業によって出産で命を落とすことは無かったが、以後子の産めない身体となった。
加えて、その子は穢れを忌避する傾向にあるティダン神殿から求められ、廃嫡の皇子とされ、
それらの事実が彼女を苛んだ。彼女は我が子から目を逸らし、自身の離宮に引き篭もり、
姿を見せなくなった…。そして此度の皇帝の発言を聞き及び、激しく神に呪いの言葉を吐いた。
そして、我が身の不幸を嘆き、歪んだ思考の渦に囚われていった…。そして後日。
 
最も動じなかったのは第七皇子の母である。この皇妃は第四皇妃の実妹であり、同時に
母である事を否定し、我が子を拒絶した姉皇妃の子、≪有角の皇子≫を我が子同然に
慈しみ、乳母やメイドたちに殆ど拠らずに育て上げた慈母である。後に生まれた双子の我が子を
この≪有角の皇子≫に「貴方の弟、妹ですよ。ふたりを護ってあげてくださいね」と、護る者としての
心を学ばせ、家族を通して心が歪まぬよう、3人分け隔てなく愛した。その後、彼女は神の奇跡に
拠っても決して癒し治すことのできない、不治の病に倒れ、余命数年を宣告される。が、ずっと彼女は
笑っていた。その年月が刻々と消費されていくのを無視し、我が子3人の成長ばかりを笑って
見守っている。此度の皇帝の発言に彼女はまた笑って、3人にかく語った。
「父上様も悩み、考え抜いた上での結論なのでしょう。仰るとおりになさってごらんなさい」
「きっと、父上様が若き日に垣間見た、素晴らしい景色が見えると思うの。貴方たちが羨ましいわ」
 
最も悩み、苦しみ、泣いたのは第七皇子である。この皇子は双子の姉と、
年の離れた≪有角の皇子≫を兄に持つ、繊細でやや柔弱なところのある皇子だった。
彼は幼き頃より、よく泣いた。兄に走りっこで追いつけないと言って泣き、
姉のように勉強が出来ないと言っては泣き、母が倒れたときには一晩中泣き続け、母を困らせた。
兄が持って生まれた角のことで貶められたことに泣き、姉が神官となるべく神殿に修行に上がる際
寂しい寂しいと言って泣いた。母が年々痩せ細り、命の雫をこぼして行くことに涙を浮かべた。
そんな泣き虫皇子が、此度の父王の言葉を聞き、母の言葉に励まされ、有角の兄に涙目で願い出た。
「兄さん。一緒に冒険者になろう。世界の果てまで探せば、母さんの病も治せるはずだよ」
 
そして、その噂が市井に漏れぬよう、宮殿の端々に皇帝の畏怖を以って厳重な緘口令が敷かれた、
その後日。≪有角の皇子≫は実母である第四皇妃に呼ばれ、離宮を訪れた。予想だにしなかった、
実母である女性の言葉。「第七皇子を連れ冒険者となりなさい。第七皇子を次の皇帝にするのです」
自ら望まぬ闘争劇の舞台に引き上げられる、廃嫡の皇子の命運や如何に…。
 
≪システム≫
皇子たちが冒険者になんなきゃいけない経緯はおわかりになったと!思います!
お友達を誘ってレッツ冒険。サブシナリオで実績あげて、名声を高めて、
メインシナリオの進行終了までに一定以上の成果を挙げられれば晴れて!
グッド・エンディングですよ奥さん!あらまぁ素敵!
 
≪メインシナリオって何よ?≫
所謂、第一章とか第二章とかで説明される仰々しいストーリーの本道です。主人公は皇族。
けど、絡み具合によってはコンバート組のふたりもガンガン巻き込まれていくぜっ!GMが
テコ入れで新たな設定要素を隠し持っていたりする場合もあるので注意だぜ!判ったかな?
 
≪よく判んねぇ。じゃあサブシナリオってなんぞ?≫
第一章、第二章の間隔は結構長いんだ。その間に組み込まれる普通の依頼や降って沸いたような
アクシデントからなる冒険がサブシナリオだ!通常はこっちのサブシナリオを中心にやってく事に
なるだろうね!つまり…こういうことだ!
冒険者になった皇子とその仲間たち
        ↓
ふつうの冒険者と同じように依頼を受けて名声や実績を溜める
        ↓
何度もやってるうちに条件が達成されて(名声何点以上、とか〇〇を倒す、とかそんなの)
        ↓
キャップが外れて、メインシナリオが進行する、ってわけだね。わかったかな?
 
≪さっぱ判んねーわ。そんで?まだなんかあんの?≫
特に在りません!PLのみんなは理解してくれることを祈ってるよ!
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★背景情報★
知ってたら知ってたで物語が円滑に進むかもしれないし、全くのムダかもしれない情報群です 

≪建国の歴史≫
かつてセフィリア神聖王国の属領であり、ダグニアの最東端に位置し、蛮族領ダノス海からの侵攻を
防ぎつづけてきた功績を認められ、独立領となった小国家「旧グランデ公国」。独立から三代後の
大公【アインベルフ=ノア=グランデオ?世】は父の代から受け継いだ、隣国バルナッドとの国境に
存在する、広大な湿地帯の灌漑事業が、隣国バルナッドの謀であることを突き止め、バルナッドに
計画のやり直しを求めた。一度は要求を呑んだバルナッドは、再度の事業契約締結の会談の席で、
有能ではあるが甘きに過ぎる、この若い大公を暗殺せんと目論んだ。この暗殺劇はアインベルフの
側近である騎士グラフとアーガ、専属メイドのウィル、大公の親友、キルヒア司祭にして魔術師の
デュアンケヒト、奴隷拳闘士ギャンビットらの協力の下、アインベルフ本人の手で粉砕される事となる。
会談の行われた敵地から仲間たちと脱出し、帰国後すぐに兵を挙げ、バルナッドに宣戦布告。
そして、同盟国であり今は亡き母の生国であるセフィリア聖王国に協力を求める文書を送った。
が、セフィリア聖王国は経済力に優れる隣国バルナッドから手出し無用の文と賂を受けとっていた為、
これを無視し静観を決め込んだ。この不義理に立てた怒りがアインベルフの戦意を向上させたのか
開戦から僅か1年を以ってアインベルフはバルナッドの首都を攻め落とし、バルナッドの全土を属領と
して、征服者として君臨した。この戦が後世で【一年戦争】と言われる所以であった。バルナッドを
呑み込んだグランデはダグニア屈指の大勢力となった。この戦で不義に鉄槌をと援軍率いて
駆けつけたラ・ルメイア王国と深く友誼を結び、逆に戦時半ばから少数の義勇軍以外派遣しなかった
セフィリア聖王国から来た戦勝の祝いの使者を冷たくあしらい、祝いの品も言葉も受け取らずに
追い返し、一時国交を断った(この国交が回復したのはアインベルフがセフィリアから3番目の妃を
迎え入れた時、実に戦争終結から6年後である)。ダグニア最大国家となったグランデは、その名を
【グランザイム帝国】と改め、国主である彼も【皇帝アインベルフ=ノア=グランザイム?世】と
改め、旧バルナッド領内に絶対的な力と冷酷さで圧政を敷き、乱世の覇者として恐れられた…。

≪舞台≫
グランザイム帝国。ダグニア最東端から、セフール河岸に至るまでの、セフィリアとラ・ルメイアを遮る、ダグニア最大国家。先の戦で併呑したバルナッドの全てを吸収したこの国は、本来の強大な軍事力と、それを支える経済力を手に入れ、今やダグニアの盟主然としていたセフィリア聖王国が、不本意ながらも外交上対等以上に扱わなければならないダグニア最大の脅威としてザルツ、リーゼン、もーロック等の周辺地域からも注目されている一大軍事国家。
 
≪背景登場人物≫
アインベルフ=ノア=グランザイム?世 48歳 人間・男性 身長189cm 体重97kg 
王族の生まれにありながら若き日に城を飛び出し、1人の冒険者として世界に身を投じた男であり、
現在は大グランザイム帝国の初代皇帝、乱世の覇者、智慧ある暴君、血塗れの名君、魔王、など
幾つもの仇名を囁かれる覇王。7人の妻と男女併せ20人を越す子供に恵まれているが、本当に
心を開いているのは幼い頃からの専属メイドであるウィル-98だけと言われている。
外見上は長い銀の髪と併せ長く伸ばした髭を蓄えた偉丈夫で、髭のせいもあってか10は年嵩に見えるが、疲れた様子ではなく、常に氷河の如き冷たさと威圧感とに溢れている暴虐の王。戦後バルナッドの膿を出すべくして行われた粛清という名の虐殺。見せしめの公開処刑に在りては酒盃を片手に愉悦の色を浮かべていたと旧バルナッド市民の間では恐怖政治のシンボル・魔王として恐れられている。
近頃、8人目の王妃が輿入れするという噂がある。
 
アーガ=トラム鋼鉄騎士団・団将  46歳 人間・男性 身長195cm 体重120kg
皇帝アインベルフの、若かりし頃の冒険者仲間であり、友人の1人。
剣の腕もさることながら、その指揮能力の高さ、統率力、人望など、どれをとっても
非の打ち所のない「至高の騎士」と言われるが、本人はそれを言われることを
快く思っては居ないようだ。
 
グラフ=オルドリッチ=ウルガル=ヒガンテ 108歳 ドワーフ・男性 身長135cm 体重108kg
皇帝アインベルフの元冒険仲間で、元はザイアの神官戦士だが、今では信仰も失い、安い酒場で
呑んだくれている世捨て人。一年戦争時に自身の不覚でエルフ族の友人であり仲間の1人であった
デュアンケヒトを死なせたことに心を病むほどの自責を抱えており、戦争終結後にアインベルフたちの許を去り、酒を浴びる毎日を送っている。帝都グランデのダウンタウンの何処かで。
 
ウィル-98 70〜100歳 ルーンフォーク・女性 身長160前後 体重:??
皇帝アインベルフの専属メイドで、グランザイム皇城の元メイド長。皇帝が唯一心を許す存在と
噂されているが定かではない。皇帝の冒険者時代を共に過ごしており、魔王と呼ばれ畏怖される
暴虐の王を諌めたり、冗談を言って笑わせるなどできる、数少ない存在。現在はメイド長の地位も
次代の後継者に託し、単なる皇帝の専属メイドとして過ごしている。メイドである以上権限は何も
持たないが、荒ぶる皇帝を宥める人物として周囲に頼られる傾向にある。
 
内務相デュボア 52歳 人間・男性 身長178cm 体重56kg
所謂内務大臣。旧バルナッド評議会出身で、一年戦争開戦前は非戦派、開戦後中期に寝返り、
グランデと内通し情報を流し、戦争後期にはアインベルフ率いる親衛騎士団をバルナッドの
地下用水路から手引きし、首都陥落を手伝った。その報酬が帝国での内務相という高い地位だが、
就任してからの数年間で自分が旧バルナッドを円滑に廻す仕事を与えられただけの外様である事を
思い知らされ、皇帝に絶対の服従を誓わされ、もはや反抗する事も出来ずにいる。仕事は有能。
内務省の長ではあるが、実質その立場にいるのは北東部内務執政官オズボーンと副内務相ニルダの
二人である。せめて旧バルナッド市民に不自由をさせまいと努力した結果大きな繁栄に繋がった。
彼が戦中、内通者であったことは周囲に知られずにあった為、市民からの信望も篤く、それが彼の
良心の呵責をより一層大きなものにしている。グランザイム有数の愛妻家にして恐妻家。
 
副内務相ニルダ 102歳 エルフ・女性 身長167cm 体重44kg
内務省のNO.2。その実体は一年戦争中期に当時バルナッド評議員の1人であったデュボアを
巧みな話術と己自身を以って篭絡し、寝返らせたグランデの隠密メイド衆工作員。隠密メイド衆の中
でも随一の工作員であり暗殺者であった彼女も「情が移りましたので隠密の職を辞したく存じます」と
当時のメイド長であるウィル-98に辞職願いを出し、デュボア内相と結婚。彼の補佐官となった。
現在では副内相となっており、政治的には実質的な内務省のトップである。
 
奴隷拳闘士ギャンビット 89歳 ナイトメア・男性 身長190cm 90kg 
帝都グランデにある市民最大の娯楽の1つである闘技場で戦う奴隷拳闘士。寸鉄帯びず素手で
巨大なモンスターを殴殺し、日々帝都の市民を熱狂させる偉大なチャンピオンである。
 
帝国図書館第二分館 館長ヒューゼル 42歳 人間・男性 身長170cm 体重45kg
帝都グランデにある帝国図書館の第二分館を統轄する役職を務める下級貴族の男。
その系譜は公国独立以前のセフィリア聖王国に連なる大貴族の家系だったが、ここ近年の
代々の当主の失策と一年戦争でセフィリア聖王国との国交が一時断絶したことから殆どの
影響力を失い、ヒューゼルが家を継ぐ頃には、帝国図書館の統轄管理者としての役目と
準男爵という半端な爵位を封じられただけになってしまった。当時の娘が生まれたばかりの
若き当主ヒューゼルはその現状に不満を抱き、「皇帝はルーンフォークがお好き」という
下世話なゴシップを鵜呑みにし、方々手を尽くし金を遣って、ウィル-98の同系統後継型とも
言うべきルーンフォーク数体を性的な奴隷として皇帝に献上し、地位の向上と本来の家格に
見合った爵位を賜りたいと願い出た。この行為は皇帝アインベルフの激しい怒りを買い、
あわや斬首となりかけるが、当時の上司であるデュボア内務相の助命嘆願を以って死を免れ、
帝国図書館統轄責任者から第二分館の館長に格下げされ、準男爵の爵位も剥奪される。
こうして単なる宮仕え役人という下級貴族にまで零落れてしまった男、ヒューゼルだが
彼は懲りるということを知らず、今も「なにか楽して大貴族に返り咲く手段はないものか」と
身の丈に合わない野望を抱えている。あ、この人がリーゼの実父です。
 
第一皇子 カイン・ロウ・ド・グランザイム
22歳。長子であることで自身を後継者と思い込み、今まで皇太子を名乗っていた人。
剣も使えず魔法も知らず、知識も教養も根性もなく、あるのは根拠のないプライドと肥大した欲望だけ、
というどうしようもない男。権力を盾に街で気に入った女を妾として連れ去るという悪癖がある。
 
≪その他の事柄≫
まだ未定です。随時更新する予定。

コメント(44)

  • [9] mixiユーザー

    2012年05月31日 12:36

    ≪主観の相違を理解してほしいPART? 中の人同士編≫
    報酬額は1人300ガメル×5=1500ガメル。
    アケネさんは依頼者から村長に賃上げ交渉をしましょうか?と言い出すべきである。と言いました。こっちは命を賭けるのにその程度のことも出来ないと言い張るのは人間味が薄い、イコール、GMがプレイヤーの提案を受け入れる度量が無いことを示唆し、また報酬の額の少なさを補う交渉手段にはその答えにしか辿り着かない為、GMの常識観が普通ではない、とのお話でした。ですが、これらは総てアケネさん個人の主観から導き出された結論であるのです。GMは報酬の額の少なさを補う「金銭の足りない分は保存食で支払う」提案をNPCアルファに 発言させていますが、これはアケネさんにスルーされております。ご本人曰く「答えようとしたらログが流れてしまった」との事らしいですが、その発言を認識していた上でああいう話になったのだとしたら、それはそれで別の問題が生ずると思いますので、ここではこれ以上触れずにおきます。

    私は「金銭が足りないのなら現物支給で不足分を補う」という結論に辿り着いたわけです。アケネさんの論法からするのであれば、これは異常な思考ということになります。ですが、「報酬の金銭が足りないから品物でカバーする方法」というのは別に私のオリジナルではなく他のGMさんがやられていたことをあじぇこGMが真似をしただけのものなのです。(私がAHC新人の頃、新歓突発2.0をやって頂き、そのGMさんがこういった手法を使っていました)これがGMあじぇことPLアケネさんの主観の相違であり、どちらがより正しい、というものではないのです。
  • [10] mixiユーザー

    2012年05月31日 12:43

    ≪主観の相違を理解してほしいPART? キャラクター同士編≫
    報酬額は1人300ガメル×5=1500ガメル。
    PCのパーティは実務経験ゼロの駆け出し冒険者であること。
    冒険者とは命懸けで危険な任務に従事し、地道に働いている人々以上の収入を得るものである。この世界の貨幣価値や物価などから考えて数日間で300ガメルというのは相場額に足りないとしても一般人では得られない高所得であることなども考慮に入れていただきたい。それらを踏まえた上で、敢えて言わせて貰います。

    冒険者が命懸けなのは当たり前。命懸けにならないことなんか頼みません。大袈裟に「こっちは命懸けなんだぞ!」と言うのはどうかなぁ、と。命懸けだからこそ得られる普通では考えられない高収入なのです。命懸けがイヤなら地道に働くべきでしょうしね。
     
    頼みに来ている村人は両者とも狩人。山や森で鳥や獣の肉を狩り、日々の糧を得ています。小さな村という閉鎖社会では貨幣取引よりは物々交換で野菜やパンなどを分けて貰っているかもしれません。彼らが貨幣を得る方法論といえば、村に立ち寄る行商人に毛皮や燻製などを売ることであり、それも僅かばかりの低所得となるでしょう。彼らの感覚から言えば1人頭300ガメル×5=1500ガメルという金額はきっと大金もいいところではないでしょうか。これらのお金は誰が負担するのでしょう。…村全体ですね。
     
    何かあったときの為に村長が村全体の利益金を積み立てているでしょう。それがこの1500ガメルです。それ以上の出費がある場合はどうなるでしょう。冒険者が納得せず、1人500出せ!と言った場合。5人で2500ガメル。足りない1000ガメルはどこから補填されるでしょう。まず、大抵の場合は臨時徴収。現金があるはずもありませんから、各家庭がしまいこんでいる毛皮や麦をはじめとし、金になりそうな品物ならなんでも、要求額に達するまで徴収します。無論こんな時は近隣から行商人を呼び、徴収した品物を査定して、買取をしてもらいます。1000ガメル程度なら問題なく買い取ってくれるでしょうが、商人によっては「急に言われても商品流通がうんたら」と専門用語でアレして安く買い叩く者もいないとは
    言えません。…こうして、臨時徴収を行った弊害は…冬を越せずに餓死者が出たり、食い詰めた狩人や農夫がにわか山賊になったりする事態が発生する、というわけです。
     
    これらの事柄を考慮するにアルファさん最後の「賃上げ交渉に口添えする」という台詞も血を吐くような響きに聞こえませんか?
     
    さらに、村長が何故恐ろしいかということについても言及しておきましょう。小さな村では生きていくことこそが重要であり、学問や趣味などは二の次、イコール計算もまともに出来ない村人がいてもそんなにおかしいことではありません。では誰が物々交換の公平性を保っているのでしょうか。
     
    そう、村長です。総ての村人が得た糧の6割〜9割を供出させ、それらから定期的に食物を各家庭に分配し、税金分を売って銀貨にして領主や王から遣わされた徴税官に支払い、有事の際の積み立てを行い、村の発展の事業のために遣ったりして、残りは村長の手取りとなります。つまり、村長は村民達の生殺与奪の権利を握る絶対者という側面もあるのです。もしも村長一家に嫌われて、食物の差配に影響したら…。逆の事柄も考えられます。だから権力者に媚びるものも少なくないのです。
     
    そんなのGMしか判らないじゃないか!と言われても仕方がありません。
    ですが、SW2.0は基本的には冒険者のゲームであり、冒険者である皆さんは寂れた寒村の事情など知らなくて当然と言えるのです。…これが冒険者と村人の認識の差、ということです。
  • [11] mixiユーザー

    2012年05月31日 13:14

    >>10記載の
    「冒険者は命懸けで当たり前」の認識について…これは一般論であり、PC全員の共通認識にしなければいけないわけではありません。わざわざ当たり前の事を売りにしてもしょうがないですよって話ですね。無論、冒険者側にもいろいろな人がいます。この手の一般論は依頼する側の認識であることが多く、冒険者側の認識としては一部の良識派のものと考えて頂いて良いと思います。冒険者なんて大抵は普通の地道な暮らしを捨てて一攫千金を夢見て飛び込む人々が殆どです。大成しないうちは世間様から尊敬される仕事とは言い難いでしょうね。
     
    ちょっとリーゼの言動に対するフォローも入れておきます。
    「貴方達たった300ガメルで命を賭けられるの?随分安い命ね」
    実務経験ゼロの冒険者見習いであること、そして【貴族出身】であること。
    没落しきった下級貴族とはいえ、貴族のお嬢様的価値観で考えるのならば。
    こういう台詞が飛び出してもおかしくは無いですね。
    冒険者としての実務経験が無く、皇都の外に出たことが無ければ、
    小村の実情など知らなくて当たり前ですし、仕方がない事かも知れません。
     
    村のシステムなどはむしろ村出身者でなければそうそう詳しくなくても仕方が無いのでこれは地方の村出身のフロリア以外はPL知識にだけ留めておいてくれるといいかもしれません。…もうこれでフロリアも情報弱者から脱却できるわけですね!胸熱!
     
    そういう事で、ひとつ。
    最後に、先日のアケネさん・GMあじぇこの口論に図らずも巻き込んでしまったすみーん・うみーん両者に深くお詫び申し上げます。おふたりは全くの無関係であり、被害者であられます。
     
    今後はこのような無益な諍いにならぬよう、努力をしていく所存です。アケネさんも午前3時に至る話し合いの結果プレイ時間中に今回のようなGM批判とそれに伴う長時間の議論を初めとするマナー違反行為をしない事を約束してくださいました。我々の間に遺恨は無く、最後は旧SWって面白いよ!ほぇー、そうなんですかー!というお喋りで幕を閉じました。
     
    それでは、また来週の火曜日にお会いしましょう。
  • [12] mixiユーザー

    2012年05月31日 13:31

    サブクエスト其の1・貴方と私とあの村で
    ≪これまでの登場人物≫
    アルファ 身長178cm、体重73kg。
    アーノ村在住の二人組みの狩人。弓の腕前はやや残念なレベルだが鉈で猪を仕留めるくらいにはタフでマッシヴな23歳独身。燻製や干し芋等を作るのが得意。性格はやや暢気で大らかだが、気遣いの出来るタイプ。眉が太くて糸目という、地味な容姿をしているが、それを言ってはいけない。嫁さん募集中。
     
    ベクター 身長172cm、体重64kg。
    アーノ村在住の二人組みの狩人。弓の腕前は近隣のエルフ族から絶賛される腕前だが、体力的な面ではアルファに勝てない23歳独身。獣の毛皮をなめしたり、加工したりするのが得意。性格はやや短気で空気を読めないところがある。容姿についてはツリ目のイケメン風。彼女はいるらしい。
  • [13] mixiユーザー

    2012年06月05日 16:26

    当日あげ。スムーズに進めば戦闘あるかもわからんね。
    21時開始です。22時までに全員集合しなかったら延期で。
  • [14] mixiユーザー

    2012年06月05日 20:35

    当日ー
  • [15] mixiユーザー

    2012年06月06日 01:41

    おつかれさまですた。じゃあ本日の裁定。
    敵が先攻時にPT全員が固まっている時に敵が接近してきて乱戦宣言をする際に、
    PC側が敵行動フェイズに3m手前で乱戦宣言して非近接メンバーへの接敵を防ごうとするケース。
    敵の行動フェイズです。なにか特殊な戦闘特技でも持っていない限りそれは不可能です。
    ルールブック?のQ&Aを引用して「そうとしか思えない」ということでしたが、それはあくまで
    自身が立ち止まった状態でサイドを通り過ぎようとする相手の進撃を阻める距離を指している
    のであって、敵の行動ターンに割り込めますとは記載されていません。はっきり割り込めると
    記載されていない以上、それは認められませんのでこのケースは不可能であると裁定します。
     
    次に「クロスボウは制限移動ありか?なしか?」という、奇妙な疑問。すみーんは「無い」と言い、
    アケネさんは魔法だけだよと言い、私自身はぶっちゃけなんの話をしているかよく判らなかったので、
    時間も押していましたし「じゃあ2人も無いって人がいるんならとりあえず暫定でナシにしようか」と
    暫定出した直後にすみーんが「あーやっぱりありだわ」とか言い出す始末。え、なに?ひっかけ?
    私の暫定覆して遊んでんのかこいつ、とか内心イラッとしつつもその場は進行に務めましたが…。
    結論申し上げればナシ、とかじゃないです。制限移動3mは皆が出来るもので、制限移動の
    直後に出来る行動に限りがあるだけなのです。制限移動の直後にできる行動は以下の4つ。
    ★補助動作
    ★通常移動後に出来る行動すべて
    ★射撃攻撃(飛び道具による命中力判定)
    ★魔法の使用
    ということなので、結果クロスボウは制限移動のあとに発射できるということになります。
    クロスボウ、で括る意味は特にありませんね。
     
    以上でプレイ中に問題になった事柄への裁定を終りにします。が、もう1つ。
    前シリーズで何度も何度もM氏に言ったことなので皆さんも覚えているとは思いますが、
    今後この手の議論はプレイ時間外かトークでお願いできませんか?
    進行の妨げになりますし、一度出した暫定決定を公式引用などして覆されてしまうと、
    どんだけ長くなろうとも証明が終わるまで、本編が止まるのも致し方なしなのです。
     
    こっからちょっと余計な話。
    今日も話の途中で「まあ俺がなにを言おうともGMの決定で決まるんだからもういいよ」とか
    すみーんから言われましたが、あれはカチーンと来る材料にしかなりませんw
    「ほおー。自分が正しいけどGM決定で進めていいよってか。それは侮辱だな?こんちくしょう」
    とかまけずぎらいの血が騒いじゃうのです。おとなげないのとこどもっぽいのはGMの仕様なのです。
    なので、そういう状態になった時は「ああ〜。やべえ、バカに火ぃつけちゃったー」とでも思うといいですw
  • [17] mixiユーザー

    2012年06月07日 21:20

    こっそり…夏休み期間は帰ってこれるよ…と要らないこといってみる
  • [18] mixiユーザー

    2012年06月09日 15:27

    よし、夏休み期間にラティさんにキャラコンバートあるいは作成をお願いして、参加できそうなら参加してもらおうじゃまいか!ひゃっふー。
  • [19] mixiユーザー

    2012年06月10日 07:56

    おっと嬉しいお誘いw
    7月10日〜8月29は夏休み
    京都から福岡は遠いけど頑張って見ようかねw
  • [20] mixiユーザー

    2012年06月19日 20:14

    当日。
    貴方とわたしとあの村で、中篇です。
    村長と価格交渉して値段を吊り上げたり、
    村民から情報収集をしたり、思わぬ人物と遭遇したり…
    蛮族の住処を探して攻め込むのか。
    村に来る蛮族を迎え撃つのか。方針を決定したり…
    いろいろとありますが、ポンポンポーンと片付いてしまえば
    一気にVSゴブリンズの後編になるかもわかりませんよ?
  • [21] mixiユーザー

    2012年06月21日 14:35

    サブクエスト其の1・貴方と私とあの村で
    ≪これまでの登場人物≫
    チャーリー 身長177cm 体重58kg 
    前の村長の次男。騎士になりたいという夢を抱えて皇都に上京したものの、去年父と兄を同時に流行り病で亡くし、 家督を継がねばならなくなり、夢を諦め村に帰って来た元帝国兵士の青年。最終階級は十人兵長。 家はなかなかに大きい農家で、村で3番目に裕福な家でもある。特に所有する麦畑は小作人を 3人も使うほど広く、元帝国十人兵長としての実績もあり、若いが村の有力者の1人。23歳。
     
    デニー  身長160cm 体重52kg
    村で一番足が速い。また、体力もある為そのポテンシャルを活かして飛脚郵便を生業とする。 両親がおらず、チャーリーの家に厄介になっている。
     
    エバンス 身長175cm 体重62kg
    村長の息子。皇都に留学していて、現在は父親の求めで皇都の流行りなどを村おこしに取り入れるためのアドバイザーとして一時帰郷している。
     
    フォルクス 身長180cm 体重96kg
    村の駐在武官であり、徴税役人。下級騎士だが、実家はそれなりに力を持っている地方貴族。見栄っ張りでわがままで欲深く、臆病。
     
    ホルモン 身長165cm 体重74kg
    アーノ村現村長。村おこしを推進している張本人で、村長就任後、いくつもの実績を挙げているが、遣り口が強引であることが多くあまり村民から尊敬はされていない。
     
    トルヌコ 身長164cm 体重88kg
    幾つかの村や街に出入りして御用商人の地位を得ているやり手商人。「トルヌコ商店」のあるじだが、店は妻に任せ、基本自身は行商や営業で手を広げている。
  • [22] mixiユーザー

    2012年07月03日 20:05

    当日。さー、クライマックス・バトルと行こうじゃないか。
  • [23] mixiユーザー

    2012年07月10日 17:58

    当日。第一話エンディングです。あと、ラティさんは別部屋でキャラ作成かな?
  • [24] mixiユーザー

    2012年07月16日 10:52

    ちょっとお話しがあるので、書き込みます。あ、このキャンペーンに参加できなくなった!というアレではないのでご安心を。

    えっとですね、金曜日にアリアンロッドの定期が入っていたのですが、一人の参加者の都合により、金曜がちょっと難しくなったのです。
    で、みんなの予定を聞いた結果「火曜日よくね?」という結論が出たわけですが、私はこうして、こっちのキャンペーンに参加してるわけで。

    まあ、何が言いたいかって言うと「みんなは2窓とかするのってどう?」ってお話。
    「大丈夫じゃね?」って全員が言うのであれば、向こうに説得できたおって言うけど。

    忌憚のない意見待ってマース
  • [27] mixiユーザー

    2012年07月17日 19:06

    >24
    GMとして言うわ。無理。
    うち今PL3人しかいないねんで?
    しかもリーゼは普段喋らんし、君が2窓してたら、
    オンセ初心者のフロりんに比重寄んねんぞ?
    ちゅーことで無理。金曜卓のGMさんにお断りしてください。
    他所の卓に迷惑かけろとは流石に言わないでしょ、常識的に考えて。

  • [28] mixiユーザー

    2012年08月14日 21:17

    今日ってないんだっけ?
  • [29] mixiユーザー

    2012年08月14日 23:41

    私の予定が差し迫っているので
    皆さんにいつならセッションができるかを
    お伺いしたいのですが、返信お願いいたします

    16日(木)可能(少々遅刻するかも…) 18日(土)可能 20日(月)可能
    21日(火)不可能 
    28日(火)京都に移動するけど参加可能 
    29日以降は日曜だけで、しかも夜は無理といいます
    特に書いてないのは唐突に予定が入らない限りは大丈夫です
  • [30] mixiユーザー

    2012年08月15日 13:06

    お恥ずかしながら帰って参りました(何
    水曜は29日以前は全て平気。
    月曜ダメ通うダメ木曜ダメ金曜は、わかんない土曜ダメ。デス。

    来週以降の火曜日はきっちり大丈夫デス
  • [31] mixiユーザー

    2012年08月15日 14:55

    日曜日のお昼に遊ぶという方法論もあるのか〜。
    みんなの予定を出し合って決めたいですね^^
  • [32] mixiユーザー

    2012年08月17日 18:03

    日曜の昼は、正直きついなぁ
  • [33] mixiユーザー

    2012年08月21日 19:29

    あ、今日だめなのか・・・確認してなくてすみません
  • [34] mixiユーザー

    2012年08月22日 18:19

    ・・・どうしてもネット環境に繋げなくて、個人パートだけでも勧めてくださいという一言が入れられなかった・・・
  • [35] mixiユーザー

    2012年08月28日 17:07

    28日です。ラティさんがみんなと入れるチャンスは本日のみ。
    日曜お昼とかは合わない人も居るし。なので今日で第二話を終わらせれたら
    いいなぁとか思ってます。殆どバーボンのノリで強引に終わらせるので、
    整合性などは気にしないで欲しい…かな。開始は20時とします。
    早く揃えばその分時間に余裕が出来るよ!!
  • [36] mixiユーザー

    2012年09月11日 21:00

    ヒャッハー第三話導入だー!
  • [37] mixiユーザー

    2012年09月18日 17:26

    もうしわけないのだが、明日の朝はお仕事の都合上めっさ早出なので今回はおやすみ、
    ということで・・・よろしいですきゅん?
  • [38] mixiユーザー

    2012年10月02日 19:31

    とうじーつ。其の晩のふろりーぜの会話と、翌日の全員のお買い物地獄編。
  • [39] mixiユーザー

    2012年10月09日 20:25

    とうじーつ。今日こそ全員一緒のお買い物地獄編。
  • [40] mixiユーザー

    2012年10月15日 15:39

    大変申し訳ありませんが、今週はGMデータ再調整の為、来週に延期とさせて頂いても宜しいでしょうか。ごめんね、来週には間に合わせます〜。
  • [41] mixiユーザー

    2012年11月20日 18:43

    一月半ぶり上げ
  • [42] mixiユーザー

    2012年11月27日 22:05

    アケネさんが来ませんでした。うみーんも明日はやいみたいだし切ります。
     
    まあ、今週はちょっと大事なおはなしをしたのでアケネさんは入ったら
    あじぇこにでも聞いておくれませ。
  • [43] mixiユーザー

    2012年11月27日 22:27

    ごめんなさい熱出てたんで薬飲んでたら寝てしまった、
    数日休んでるので入れたら改めて挨拶するね
  • [44] mixiユーザー

    2012年11月30日 21:13

    うみーんが平日接続困難になったので、卓抜けすることに。
    人数割れになってしまったため、火曜卓を閉じる事になりました。
    永らくのご愛顧を頂いた方も、そうでない人も、等しく感謝のきもちを述べたいとおもいます。
    みんな、ありがとう。またどこかであそぼうね^^
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年05月29日 (火)
  • 海外 テラワロス大陸です。ええ、テラワロス。
  • 2012年05月28日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人