mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了募)【ARA】巨人の叡智団〜そののんびりとした日常と栄光

詳細

2009年04月11日 08:07 更新

戦乱の絶えない地、アルディオン大陸。
日々書き換わる地図、そこにはあまりに小さすぎて知られていない、小国家群という名の空白が存在する。

ラングエンドの例を挙げるまでもなく、野心をむき出しに周囲の国に侵攻を続ける国、
陰ながら動き、戦乱を誘発して漁夫の利を得ようと企む国、
我関せず泰然自若と、守りを堅め専守防衛に努める国、

そして中には、どこまでものんきに、日々を平和に過ごすだけの国があったりした……。


ホルスボーン。

ラングエンドの東、ゴルフォードの南に位置する、小国家群の中の一つ。
誰からも見向きされなかったがゆえに、結果的に自治を保ってこれたという、都市国家とは名ばかりの小さな山村……それがホルスボーンである。

名産品、特別な採掘物、共になし。
産業は1次産業がほとんど。それでいて自給自足で精一杯というありさま。
兵の行軍のみならず、兵站の維持さえ難しい、狭い山道に密集した山林という、戦略的価値が非常に薄い立地。

少人数の旅人は、通行の要所として頻繁に訪れこそするものの、それが産業の活性化に繋がるということもない。


だが、そんなホルスボーンに、ある日侵略者(笑)が現れた!

おつむのちょいと足りない、自称天才の美少女軍師(ツンデレ)と、
戦闘馬鹿だけど、根っこのところでは面倒見がいい苦労性の巨人(グレンデル)。

目的は新国家の旗揚げ……だったらしいけれど、それにしてはその計画は、行き当たりばったりにもほどがあって。

警邏中の自警団にあっさりと発見され、さっくり撃退されてしまったのです。


ただ、ここからがちょっと面白い話。
なんと、その二人は団長じきじきのスカウトにより、自警団の一員になることに。

人員の増員にともない、これまでは体制の整っていなかった自警団も、名称を改めてリスタート!
その名も……

「巨人の叡智」団!!

自警団としての役割も引き継ぎつつ、町の中の問題の解決も依頼されたりする――
そんないい意味での便利屋的組織として再発足したのです。





ハイ。

設定というか、背景部分が長くなってしまいましたw
こんな感じの【突発自由参加型キャンペ】を、もう30回突破するほどやってきたわけで。
物語もようやく戦記もの的側面を見せたり・・・・・・私の力不足でなんかしょぼかったり、と色々ですがw
まだまだ遊んでいきたいなー、ということで、ちょっと心機一転してみようかと、思っちゃったり思わなかったり。

ということで、新レギュ発表〜
第二部開始ということで、11レベルへと一気に底上げを行います!

成長点: 600点 (new!)
所持金: 20000G (new!)

※軽い縛りなど
・成長点使用上限、600点
・封印スキル解放、1シナリオ2つまで

ついに上級クラスが本当の意味で本格参戦です。
また、この底上げに際してリビルドを行う場合は、原則認めますが、できるだけキャライメージを壊さない範囲に自重してくれるよう、望みたいです。

ゆっくりゆっくり成長していって、もうこんなところまで・・・・・・思えば3レベルで始まったコレも、なかなか遠くへきたもんです・・・・・・(遠い目)

まあ、相変わらずどこかのんきな雰囲気はそのままにしていきたいと思っていますので、新規の方も遠慮せず参加してくださると嬉しいです。


※また、こうしてここまで広がりを見せたのも、元はといえば深夜3時からの突発に付き合ってくれた、最初の参加者3名がいたからです。あなたたちのおかげで、まだまだ楽しく続けていけそうです。やったね♪

コメント(86)

  • [47] mixiユーザー

    2009年02月07日 21:08

    根落ちしたごめん
    11日は10時ならなんとか入れます。
    すみません
  • [50] mixiユーザー

    2009年02月11日 16:30

    11日、最前線部隊のシナリオの続きを、今夜やりたいと思います。
    まほろばさんが10時以降なら入れる、ということですので、他の参加者の皆さんもそれに合わせておいでくださればよろしいかと。
    最終戦のみなので、2時間あれば終わると思います。・・・・・・恐らく、たぶん
  • [51] mixiユーザー

    2009年02月11日 19:00

    22時ですね、了解しました。

    そういえばココに使用キャラをうpするのを忘れていた気がするのです するのです
    ドラゴネット/ウォーリア/モンク の槍使いなのよー
    http://lly.jp/cs/v/ara/957
  • [52] mixiユーザー

    2009年02月12日 02:34

    お疲れ様でしたー、なんとか最前線部隊が終わりましたー。
    予定を大幅に過ぎ、遅くまでかかってしまい、申し訳なかったです。

    最終結果
    成長点 65点(途中までのものを当然含み)+フェイト最大値−ギルド提供
    報酬 8750(途中まで)+9900(今夜分)=18650G!


    ・・・・・・2回にわたったとはいえ、なんだこれ・・・・・・(汗)
  • [53] mixiユーザー

    2009年02月14日 03:45

    ついに! ついに、戦争編の防衛3シナリオが、皆さんの完全勝利で幕を閉じました!

    おめでとうございます。
    これによって、対クリンレイク戦争編、その決着をつける最後のシナリオ、「突入部隊」の封印が解かれます。

    敵の攻勢を、乗り切るばかりか壊滅せしめ。残るは敵の本拠地のみ! 
    さあ、反撃の時間がやってまいりましたよっ


    それに合わせ、上限レベルを9へと引き上げようと思います。
    具体的には、「 400 」点までの、成長点の投入が可能になる、ということです。
    防衛戦を乗り切り、一つ成長した力を持って、この戦争の幕を引いてください。

    (なお、突入シナリオは、かなりの難易度にする予定です。
    運が悪い方に流れれば、全滅もやむなし、というくらいのつもりでいくことを、ここに宣言しておきますよ〜)
  • [55] mixiユーザー

    2009年02月14日 20:01

    昨日は参加させていただいてありがとうございました。
    かしん こと カレーでございます。

    キャラシート作成しましたー。
    ジョイフルとエフィシエントプロテクションの攻撃放棄支援アコ

    http://lly.jp/cs/v/ara/964


    …後出しですみません!
  • [56] mixiユーザー

    2009年02月14日 20:39

    20回目のログうpしました。

    http://ahc.saloon.jp/cgi/uploader/src/ahc1131.txt

    -簡単なまとめ-
    商人、コマ=ヅカイから奪われた馬車を取り返してくれと依頼を受けた叡智団
    馬車を盗まれた現場にいたのは妖刀に操られた剣士
    剣士を倒すことは出来ましたが妖刀は何処かに消えて消息不明

    コマの方は戦闘中に逃亡しようとしたが失敗
    コマの馬車の中には商人一人で取り扱えるとは思えない量の爆薬や火薬
    そしてクリンレイク宛の伝票でした。

    という、戦争前という設定のセッションでした。
  • [57] mixiユーザー

    2009年02月21日 04:42

    対クリンレイク戦争編、ついに決着しました〜
    結果は、巨人の叡智団の大勝利です! (・・・・・・もう少しボスががんばれるつもりだったのになぁ)

    今思うと、戦争編は基本シリアスなのでネタもはさみづらく、どうも戦闘ばかりで、そのくせ冗長になってしまったような気がします。大反省。
    とりあえず平和が戻ったので、またネタ分増し増しでやっていこうと思いますw

    今回の報酬と成長点は、
    報酬:支度金1万+ドロップ分7000G
    成長点:53+フェイト最大値ーギルド提供分
    と、なりました。
    遅くまでお疲れ様でしたー
  • [58] mixiユーザー

    2009年02月21日 10:30

    先日は成長点算出まで待てずに寝てしまい申し訳ありません〜。

    成長点は46点頂いて、9点をギルドに上納する形になります。
  • [59] mixiユーザー

    2009年02月21日 18:08

    ぐぁ!戦争終わっちまったい!
    乗遅れたぁ!
  • [60] mixiユーザー

    2009年02月21日 21:41

    先に落ちてしまい、申し訳ありませんでした〜
    成長点50点いただいて、8点ギルドに上納です。
    これで、ハクアが9になるー
  • [61] mixiユーザー

    2009年02月24日 02:07

    えーと、今日の突発の報酬と成長点は、

    成長点:48+フェイト−ギルド提供
    報酬:5050G

    でした〜。遅くまでお疲れ様でしたー
  • [62] mixiユーザー

    2009年03月09日 00:22

    意味は無いけど上げてみる。
    今日珍しく流れているのを発見したのでw
  • [63] mixiユーザー

    2009年03月12日 23:40

    13日金曜、久しぶりに突発をやりたいな〜、と思っています

    <今回予告>
    〜この町で、最も価値のあるものをいただく〜
    そんな犯行予告が、町の主要な箇所全てに届けられる。

    予告があった、護衛すべき箇所は以下の5つ
    ・町長宅
    ・宿場
    ・穀物倉
    ・集会場
    ・ギルド詰め所

    襲われた数に応じて、報酬が目減りしていくぞ!(町長からの基本報酬は、マイナスになることも)

    希望参加者:先着5名まで
  • [64] mixiユーザー

    2009年03月18日 02:20

    17日夜に行いました突発、その結果を貼っておきます。

    成長点:40+使用フェイトーギルド提供
    報酬:各自7000G
  • [65] mixiユーザー

    2009年03月18日 02:40

    お待たせしました。
    成長点使用上限を「500」点とし、
    PCの最小所持成長点を、「400」点にまで引き上げます。

    また、作成時所持金も「8000」Gとします。
  • [66] mixiユーザー

    2009年03月19日 10:47

    おぉ、これで十レベルまで行く人は行くんですねぇ。一応上級職にも成れますし(なるだけですが(笑))
  • [67] mixiユーザー

    2009年03月20日 18:49

    合宿の裏で、むしろそれ以上に楽しんでやろうぢゃねーか!

    という、ひがみ満載でお送りする、「巨人の叡智史上馬鹿らしくも最大の事件」

    ミドルあり雑魚戦ありのボリューム満点!
    笑いアリお風呂アリのお遊び満載!
    でもスケールだけは無駄にでっかく!

    本格的に上級クラスに移っていく前の、最後のお祭り騒ぎにご招待いたします。

    日時は、今日夜9時以降(参加者が集まらなかったら後日に順延)
    場所は、合宿により静けさが増しているだろう、IRC上でぇ、ございます・・・・・・
  • [68] mixiユーザー

    2009年03月20日 21:48

    すげー参加したい。でももう始まってるだろうなー…とか思う帰り道。

    世間は三連休!だからこそ大忙し!それが販売職なり!
    しくしく(/_;)
    愚痴でスミマセヌ。
  • [69] mixiユーザー

    2009年04月10日 19:06

    第二部開始ということで、遅くなりましたが大幅にレギュを変更します。

    成長点:600点
    所持金:20000G

    上限も現状600点とさせていただきます。これで(普通に使えば)11レベルになれるはずです。
    ついに上級クラス本格参戦のレベルとなりましたが、これに際してリビルドを行うと言うなら原則認めようと思います。
    ただできる限り、以前までのイメージを壊さない範囲にとどめてくれると、嬉しいですね。


    ちなみに今日、突発をできることなら行いたいと思っております。
  • [70] mixiユーザー

    2009年04月11日 07:56

    かなり状況が複雑に込み入ってきたので、いったん情報をまとめておこうかと思います。

    シルク(ツンデレ軍師)とグレン(面倒見いい巨人)がホルスボーンに攻め入ってくる。返り討ちにして巨人の叡智団発足。※第1回
     ↓
    シルクを狙ってどこからか軍勢が攻めてくる。捕虜を尋問した結果、黒幕はいくつかの都市国家に絞られる。その中にはハシュバルの名前もあった。※第6回?
     ↓
    シルクから事情を聞く。竜輝石(新しい石)を所持していて、それには巨人を従える力があるらしいということ。戦争に使われないようにと、奪って逃げてきたこと。
     ↓
    クリンレイクとの戦争が勃発。その戦争中に、後方にいたシルクがやはり狙われる。※第21回
     ↓
    石を狙って(?)、ロシウとディーの二人組みと、恐らくバルムンク所属らしい魔族たちの、2勢力が同時に襲来。ロシウとディーはシルクとの関係を示唆して、力を貸した後、石に手を出すことなく退散する。※第27回
     ↓
    唐突に起こったある事件において、グレンが瀕死の重傷を負う。シルクはそれを見て我を失い、それに呼応するようにグレンが変貌。そのまま霞のように消失する。※第29回
     ↓
    その事件が起こった際、シルクは石を奪われており、ちょうど手元にはなかった。事件解決により石を取り戻しはしたが、所有者は行方不明であり、石はギルド預かりとなる。また、この時戦士の石も入手し、それは変貌したグレンに反応を示していた。
     ↓
    軍事国家ハシュバルが、周辺のとある2国へ侵攻。あっという間に飲み込み、その不気味な力を見せ付ける。噂では、その侵攻に巨人が使われていた、という。
     ↓
    ハシュバルの脅威を認識した、ホルスボーンを含む周辺都市6国家が、同盟を組んで対決の姿勢をとり始める。※第30回
     ↓
    同盟を組んだ中のある国家にて、また別の戦士の石を持つものと出会い、打ち負かして石を手に入れる。その時、変貌したグレンが空間を裂いて現れ、ヒントを残していく。※第31回
     ↓
    そのヒントとは、「自分たちが今いる場所は幽界であること」「力を何者かに利用されていること」の二つ。
     ↓
    ロシウとディーが再び現れ、石を奪い去ろうとする。倒して事情を聞くと、彼らはシルクの古い友人であると話す。別れてから数年後、再会したら自分たちのことを忘れ去っていたり、石や巨人との関わりが妙に深かったりなど、なぜかきな臭いことになっているシルクの周辺の謎を、独自に追っていたらしい。
    (二人はその情報を集めるのに都合がよいので、エストネルの過激派が作った、石を収拾管理するための裏組織に所属していた)
     ↓
    そして、幽界にいるシルクたちをこちらの世界へ引っ張ってくるには、精神的に彼女に最も『近い』場所、昔ロシウやディーと遊んだ思い出の街が最適である、とロシウたちは告げる。

    ――そう、軍事都市ハシュバルこそが。※第32回
  • [71] mixiユーザー

    2009年04月16日 05:36

    ↑の訂正。ハシュバルの名前が始めて出たのは、12話でした。
    ログもAHCあっぷろーだに上げてあります。
    ・・・・・・かなり前なので、つじつまが合わない部分があってもスルーしてくださいw
    後から出てきた情報が本当ですんでー。
  • [72] mixiユーザー

    2009年04月16日 05:45

    《巨人の叡智周辺諸国紹介》

    ホルスボーンの周辺諸国も、それなりの数出揃ってきましたので、ここらでいっちょまとめておこうかと思います。
    国力評価は、以下の項目を、A〜Eの5段階(一部例外あり)によって評価します。

    政治力・・・・・・国がどれだけまとまっているか。また、他の国への発言力の大きさも表す。
    経済力・・・・・・その国がどれだけ豊かであるか。また商業の発展具合や、商取引の活発さも考慮する。
    生産力・・・・・・その国が持つ資源の量と、製品を生産する技術力の度合いを示す。
    兵力、兵の錬度・・・・・・兵の量と質。常設のみならず、戦争のために集めた傭兵も含めた数字である。


    〜敵国側〜

    <ハシュバル> 人口・・・150000人以上
    ホルスボーンから遥か東方、小国家群の東部に大勢力を築いている、覇権国家。
    建国してから既に8つの国を飲み込んできたものの、最近は勢力を伸ばしあぐねていたはずなのだが・・・・・・。
    つい先日、これまで何度となく小競り合いを繰り返してきた双子都市、ポルディオとクロイカをわずか1日にして落とすことに成功する。
    その突然の飛躍振りに小国家群全土が慌てふためき、そして一つの噂が駆け巡る・・・・・・。『ハシュバルは、巨人を戦争に用いた』という噂が。
    占領した土地から兵士をかき集めているため、士気も錬度も軍事国家にしては高くはなく、統制も取れているとは言えないが、その圧倒的な物量差は周辺国家にとっての絶望にも等しい。
    各都市の長と、それをまとめる王によって治められており、政策は完全に軍事寄りで広大な版図の割りに民の生活は豊かではない。
    首都の名前も国の名前と同じハシュバルであり、そこはロシウとディーと、そしてシルクにとっての思い出の地らしいが・・・・・・。
    政治力・・・A 経済力・・・B 生産力・・・C 兵力・・・S(数万と言われる) 錬度・・・B〜C

    <ポルディオ><クロイカ> 人口・・・それぞれ約10000人 ※占領前のデータである
    スキルピオから更に東、ハシュバルとの間に立って長年交戦を続けてきた、通称双子都市。
    小国家群を中央部と東部に分かつ、ユーフラテナという大河の、上流と下流にそれぞれ位置していた。
    元は一つの国だったとも言われ、二つに分かれたのも互いに互いを助け合うためだと伝えられている。
    現在においても両国の関係は良好にもほどがあり、その連携力によって数の上では圧倒的に上回っていたハシュバルを、何度となく撃退してきたのだが・・・・・・。
    両国の王族は積極的に血を交流させており、その結果として双子が生まれた時は、それぞれの玉座に頂くという古くからのしきたりがある。現代の王たちも、若干14歳の双子の兄弟であった。
    ハシュバルによって揃って滅亡した現在、双子の兄弟王の消息は不明とされる。
    政治力・・・B 経済力・・・B 生産力・・・B 兵力・・・A(それぞれ1500の、計3000ほど)
  • [73] mixiユーザー

    2009年04月16日 05:47

    〜6カ国同盟側〜

    <ホルスボーン> 人口・・・・・・約2000人
    皆さんご存知、巨人の叡智発祥の地。小国家群のちょうど中心部にある、田舎町規模の国家である。
    東と西に山なみが連なる、山間の地にあり、周囲にあるのも未開発の山林ばかり。利用できる土地は狭く、必然的に豊かさとはかけ離れている。
    国の運営についても、ほぼ国というよりは村か町のノリで、町民の合議により決まった国家元首も、基本的に町長としか呼ばれない。
    ただ、そうして決まった現在の町長は、思いのほか政治については優秀だったようで、巨人の叡智ができるまで本当に雀の涙ほどの軍備しかなかったのにも関わらず独立を保てていたのは、町長の手腕によるものが大きい。
    クリンレイクとの戦争での奇跡的な勝利により、国力も次第に増してきており、にわかに注目を集めてきている。
    この戦争においては動員数こそ少ないものの、この国が擁する傭兵団『巨人の叡智』は、誰もが認める6カ国同盟側の最精鋭であり、その活躍が期待されている。
    政治力・・・C→A− 経済力・・・E→C− 生産力・・・E→D 兵力・・・E(100未満) 錬度・・・S

    <クリンレイク> 人口・・・・・・10000人弱
    ホルスボーンから西の山地を越えた先、盆地にある湖によりそうようにして、存在する国家。
    元々は湖の魚を取る漁村から始まり、きれいな湖を観光資源とした観光都市を経て、近年湖の水運を活かした経済都市へと移り変わってきた。
    まさに湖とともに歩んできただけあって、湖とそこに棲む竜族を崇拝の対象とする、独自の文化を持つ。
    小国家群の中でも有数の大都市となっていたが、ホルスボーンとの戦争でまさかの敗北。その発端となった竜害と合わせ、国力は大幅に低下した。
    近隣でも有名だった『白金の湖竜』という傭兵団を擁していたが、これもまたホルスボーンの『巨人の叡智』団によって壊滅。自警団として再出発したが、当然その戦力は落ち込んでいる。(ただ、それでも並程度の質は維持しているのだから、さすがと言えなくもない)
    戦争を引き起こした諸悪の根源、コリアンが戦争終結前にまさかの逃亡を果たしたため、指導者不在で政治の混乱がひどい。
    政治力・・・B→E 経済力・・・A→C+ 生産力・・・D→E 兵力・・・C(約400) 錬度・・・C

    <キードニー> 人口・・・数百人
    ホルスボーンの南、山地がUの字を描いたその行き止まりの岩棚に、無理やり拓かれた鉱夫と職人の町。
    ホルスボーン近くの山は緑が溢れているが、この町の周辺は既に掘りつくされてしまったのか、灰色一色である。
    人口のほとんどがドワーフの職人で占められており、また錬金術も発達しているため、技術力では周辺諸国の追随を許さない。
    この度の戦争では、資源、そして武具の供給において、6カ国同盟にとってなくてはならない存在である。
    職種としての兵力をまったく持たないが、有事の際には屈強な男たちが揃っているため、意外と侮れなかったりする。
    政治力・・・E 経済力・・・C 生産力・・・A 兵力・・・E(100未満) 錬度・・・C
  • [74] mixiユーザー

    2009年04月16日 05:48

    〜6カ国同盟側続き〜

    <イトル・イトル> 人口・・・8000人強
    キードニーから南南東に位置する(とはいえ時間的距離で言えばクリンレイクのほうが近いが)、海辺の観光海運都市。
    立地的には周囲を断崖に囲まれた入り江の中にできた街であり、出入りはもっぱら海に頼っている。
    観光に力を入れているため街のあちこちに宿が立ち並び、温泉と海を望む景色が売りだ。
    以前はギルマンが密かに巣くっていたが、親玉を巨人の叡智が倒したとのことで、潜在的脅威から晴れて自由になった。
    商工会がそのまま政治を動かしているため、逆に必要なことには果断即決で、行政は上手く回っているようだ。
    政治力・・・C 経済力・・・B 生産力・・・D 兵力・・・C(約600) 錬度・・・D

    <リーフスター> 人口・・・1000人強
    スキルピオからは北西、ホルスボーンからは北東の位置にある、山地の出口と繋がる森の中にある小国家。
    周囲の森を活用しての、木材の伐採、木の実の採取、狩猟、伐採後の土地を使っての畑作によって、細々と生きてきた。
    交通の便も最悪で、利用できる土地も少ないホルスボーンよりは、まだ恵まれていたと言えるかもしれないが、基本的には以前のホルスボーンといい意味でも悪い意味でも似通った、田舎国家である。
    行政を行う役所がちゃんと存在しているという点で、現在のホルスボーンより進んでいる部分もある。
    政治力・・・D 経済力・・・D 生産力・・・C 兵力・・・D(約300) 錬度・・・E

    <スキルピオ> 人口・・・20000人弱
    ホルスボーン東の山地を超えた先から広がる、平原にどっしりと腰を下ろした、専守防衛を掲げる要塞国家。
    国を覆い尽くす高く分厚い城壁が、平原の遠方からでも重厚に見て取れるため、平原の眠れる獅子とあだ名される。
    小さな丘と丘の間に位置し、またその丘の上には砦もそびえており、容易に包囲することもかなわない堅牢さを誇る。
    分厚い城壁はその内部の人間の心情も表しているのか、この国の人間はどうにも保守的で頭が固いという噂がある。
    同盟側では逆に珍しいことに、領土も狭いのにしっかりとした王政を取っていることも特徴的。
    6カ国同盟の中で最も精強で多数の兵を擁し、同盟の主力と目されている。大臣だというのにものすごく強かったりと、おかしな風に体育会系な気質。
    政治力・・・B 経済力・・・D+ 生産力・・・D+ 兵力・・・B+(約2000) 錬度・・・A
  • [75] mixiユーザー

    2009年04月16日 13:18

    馬様、まとめお疲れ様。
    戦争以来まともに参加できてないなぁ。
  • [76] mixiユーザー

    2009年04月16日 15:19

    まとめお疲れ様です!
    気づけばアルディオンぽい壮大な話になってきましたねぇ…。
    あんな低レベルからのスタートだったのに、上級職にまでなって感無量。あとは使う機会があれば完璧(笑)

    三毛猫さん同様最近参加できていないですが、そのうちリクエストしますんでー(笑)
  • [77] mixiユーザー

    2009年04月16日 15:58

    まあ、チラ裏といいますか、裏設定みたいなもんですw
    あらかじめ設定しておいた方が、(自分が)使いやすいかなぁ(矛盾しにくくなるという意味で)、と思っただけですんで、読み飛ばしてくれて全然構いませんよー。

    いやあ、ゲームの攻略本とかでも、攻略部分よりこういうデータ部分の方を好んで眺めていたたちでして・・・・・・w
  • [78] mixiユーザー

    2009年04月19日 01:49

    しかし、シリアス設定ぶっ飛ばすようなキャラ作ってゴメンねというべきか(笑)
    いずれペンギンの設定ぶちまけることになるやも知れませんが、そのときは生暖かい目で見てやってくださいな。
    ぶっちゃけ「全てはペンギンの妄言だったんだよっ!」で済ませてもいいですし逆に本当にあったことにしてもいいです。そこのところはGMにあわせるつもりです。
  • [79] mixiユーザー

    2009年04月19日 02:33

    元々は、ほのぼのというか、基本的にギャグシナリオばっかりだったので。
    むしろそういうキャラがいてこその巨人・・・・・・という気もしますねw

    設定については、突発という都合上なかなかPCに絡めた話を作りにくい状況ですので、折を見て自分から話に絡めて語り出すもよし、むしろ自分でシナリオ作ってそこで思う存分吐き出すもよし。
    とりあえず『なんだろうと許容しますが、活かせるかどうかは正直わかりません』というのが、私の基本スタンスになるかと思います。せっかく魅力的なキャラを作っていただいたのに、申し訳ない。
  • [80] mixiユーザー

    2009年04月19日 22:11

    ちょっと「ホルスボーン動物団」ギルド作ろうぜwwww
  • [81] mixiユーザー

    2009年04月23日 02:17

    22日夜に行いました突発、その結果を貼っておきます。

    成長点:66+使用フェイト−ギルド提供
    報酬:各自30000G

    ベンケイさんこれで宜しくお願いします。
  • [82] mixiユーザー

    2009年04月23日 19:25

    昨日は先に落ちてしまい、申し訳ありませんでした。

    ギルド提供は11で、取得経験点は60点となりました。

    GMと、参加したPLの皆様、お疲れ様でした。
  • [83] mixiユーザー

    2009年05月05日 03:20

    昨日の成長点と報酬の報告です。

    スフィの場合は、成長点が65点になり、報酬は一人16800Gでしたよー。
  • [85] mixiユーザー

    2009年06月11日 03:25

    今回の成長点は 59+フェイト (ギルド提供分は既に引いてあります)
    報酬は 11166G です。

    遅くまでかかってしまい、申し訳ありませんでしたー
  • [86] mixiユーザー

    2009年06月14日 12:41

    レギュ変更のお知らせ〜
    ようやくの、12レベル解禁とします。

    支給成長点を 『710点』 としますので、それによって参加者の皆様は、各自成長しておいてくださいませ。
    (※新規の所持金については面倒なので今回はいじらないこととします。ご了承ください)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年12月31日 (木) 突発ですよー
  • 都道府県未定 もちIRC上です
  • 2009年12月31日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
17人