mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10/21(木)インド・バウルの歌 ショッタノンド・ダス Live!

詳細

2010年10月19日 11:15 更新

COP10に、インドから「バウルの歌」のショッタノンド・ダスも駆けつけます!
http://satyanandadas.blog50.fc2.com/

10月22日の「ホットスポッターズ音楽祭」でも出演しますが、
演奏時間がとても短いため、もっとゆっくり聴きたいという方のために、
前日の10月21日にも黒川@みどりの屋根 INUUNIQでLiveがあります。

さらに10月26日には、三重県の四日市市西日野@カリー河でもLiveします。
詳細:http://tinyurl.com/2g9bshm

あわせて、よろしくお願いいたします!!

===以下、転載大歓迎。===========

☆ショッタノンド・ダス 日本ツアー2010 in 名古屋☆
   〜インド・ベンガルの風、バウルのうた〜

バウルの歌はユネスコの「人類の口承および無形遺産の傑作」
に宣言された、ベンガル地方の伝統音楽です。

日時:10月21日(木) オープン18:00 スタート19:00〜

ところ:@みどりの屋根 イニュニック
http://cafe-inuuniq.com/
名古屋市北区清水5−10−8グリーンフェロウ1F
Tel:052−916−5390

行き方:地下鉄黒川駅より徒歩7分。41号線を南下し、
北区役所の前の信号(北区役所南)を左折しまっすぐ進むと右手にあります
地図→http://inuuniq.exblog.jp/i7

charge: 1500円+1オーダー

**お食事希望の方は19時までに済ませてください。
演奏者の希望で、演奏中のお食事は控えていただきます。**

出演:Satyananda Das & Hori Dasi (ショッタノンド・ダス&ホリ・ダシ)
http://www.myspace.com/satyanandadasbaulsongs
http://satyanandadas.blog50.fc2.com/

☆ ショッタノンド・ダス(うたと演奏と踊り)
インド西ベンガル州バンクラ県出身。多数の偉大な先人の詩や、自作の詩を、
伝統に基づく多彩な独自のメロディーで歌い発表するなど、作曲家としても定評がある。
神秘的で深淵なバウルの哲学の持つ豊かな精神世界を表現する、
そのメロディアスで広い音域を持つ歌声は、「魂の歌声」とも評され、
ダイナミックでかつ繊細な踊りとともに多くの人を魅了し、
インド国内のみならず、海外にも根強いファンを持つ。
【海外公演歴】
WOMAD Festival (英国)、聖なる音楽祭(ドイツ)、Mime Festival(韓国)、
奄美皆既日食音楽祭、はこだて国際民俗芸術祭(日本)
Sydney Writers Festival (シドニーオペラハウス、オーストラリア)など。

☆ホリ・ダシ(伴奏と語り)
福井県出身。2003年1月より渡印。バウルの音楽とその哲学に魅せられて、
そのままインドに在住。2004年にショッタノンド・ダスと結婚し、
インド西ベンガル州バンクラ県にあるノバーション・アシュラムにて
ショッタノンド・ダスとともに、ホリポド・ゴスワミ氏に師事。

♪ 音楽的には歌中心ですが、
エクタラ(一弦琴)、ドゥギ(小さな太鼓)、グングル(足につける鈴)、
コロタール(小さいシンバル)、
アノンドロホリ(小型の太鼓に弦を貼りはじくバウル特有の楽器)、
ドータラ(4〜5弦の小型の三味線系弦楽器)、
コンジョリ(タンバリンのような太鼓)、
などの演奏と、踊りもあります。

●バウルとは・・・
現在のインド東部とバングラデシュ地方にまたがるベンガル地方には、
ヒンドゥ教、イスラム教、仏教の影響を受けつつも、
それらには属さず、町や村を転々として、歌い、踊ることを修行とする人たちがいます。
彼らが大事にするのは、神(心の人)が住む場所としての人体。
バウルは音楽や詩だけでなく、
こうした既成の習慣からの脱却という点においても賞賛を受けています。

☆小さなお子様から、御年配の方まで、どなたでも楽しめる音楽です♪
インドからの風を感じて、楽しい時間を過ごしましょう!

==============

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月21日 (木) 木)オープン18:00 スタート19:00〜
  • 愛知県 @みどりの屋根 イニュニック 名古屋市北区清水5−10−8グリーンフェロウ1F
  • 2010年10月21日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人