mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?

詳細

2011年01月05日 22:38 更新

★以下の情報は転載大歓迎です。


 「(同性愛者は)どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」

 「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて本当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」

 昨年12月3日と7日、折りしも人権週間の啓発期間中に発せられた石原都知事による同性愛者への差別発言。首都の行政執行最高権者がメディアに報道されることを承知の上で、このようなことを発言できてしまいました。そして、それが大した騒ぎにならないままにいつの間にか年を越えました。このまま風化してしまうとでも、言うのでしょうか?

 “本当に足りないもの”とは何だろう?。
 この出来事をきっかけに、じっくりと考えてみませんか。

「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」
1月14日(金)19:00〜21:20(開場は20分前より)
■会場:なかのZERO小ホール
(550席/中野駅南口から線路沿いに新宿方面へ徒歩8分)
http://www.nices.jp/access/zero.html
■入場料:500円
(会場レンタル代と、この会の活動実費として使用させていただきます。)
※予約は不要。お気軽にお越しください。
■主催:石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会
http://ishiharakougi.blog137.fc2.com/
→ishiharakougi@gmail.com

第一部

「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」
・・・性的マイノリティ当事者的な立場から、さまざまに活動してきた人々が集結。石原都知事発言の問題性と、看過することによる影響を指摘。“本当に足りないもの”の正体を暴き、今後への提言を行います。

<パネリスト(五十音順・敬称略)>

●石川大我
・・・NPO法人ピアフレンズにて、10代・20代のゲイのための友だち探しイベントを主催。著書『ボクの彼氏はどこにいる?』『「好き」の?(ハテナ)がわかる本』。

●石坂わたる
・・・東京メトロポリタンゲイフォーラム。東京都内の選挙立候補者に、ゲイに関する政策アンケートを実施。同性パートナーと公正証書を作成。

●イトー・ターリ
・・・パフスペース(早稲田にある性的マイノリティの交流スペース)運営委員。パフォーマンス・アーティスト。

●大江千束
・・・LOUD(中野区にあるレズビアンやバイセクシュアルの女性のためのコミュニティ・スペース)代表。

●小川葉子
・・・LOUD(中野区にあるレズビアンやバイセクシュアルの女性のためのコミュニティ・スペース)副代表。

●小林ヒロシ
・・・NPO法人LGBTの家族と友人をつなぐ会。性的マイノリティ当事者の父親。子どもや友人からカミングアウトされた人々が孤独に苛まれないよう交流会を開催。

●小林りょう子
・・・NPO法人LGBTの家族と友人をつなぐ会。性的マイノリティ当事者の母親。子どもや友人からカミングアウトされた人々が孤独に苛まれないよう交流会を開催。

●沢部ひとみ
・・・パフスクール(ジェンダー、セクシュアリティ、マイノリティの視点に立ち、生きる知恵と勇気を共有し学び合う場)主宰。浜野佐知監督映画『百合子、ダスヴィダーニャ』原作者。

●ミナ汰(原美奈子)
・・・“共生社会をつくる” セクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク代表。国政や教育現場に性的マイノリティの視点を入れるべく各種活動を展開中。

第二部

「男のペア 女のペア」同居生活★喜怒哀楽
・・・ゲイカップル、レズビアンカップルとしての同居生活で感じる喜怒哀楽を、それぞれの人生経験や仕事と絡めながら語り合うクロストーク。しあわせを感じる瞬間とは?不安を感じる瞬間とは?

<ゲイ・トークゲスト>

●歌川泰司
・・・漫画作家。元「ALL ABOUT 同性愛」ガイド。ブログ『ゲイです、ほぼ夫婦です』。単行本『じりラブ』『ツレちゃんに逢いたい』。

●村上裕
・・・ゲイの心理カウンセラー。ドリームズ・カム・トゥルーのニューアルバム『LOVE CENTRAL』テレビCMにパートナーとゲイ・カップルとして出演。ゲイ専門のメンタルケアを提供する会社を作るのが目標。

<レズビアンカップル・トークゲスト>

●池田季美枝
・・・日本キリスト教団「冨貴島教会」の牧師。レズビアン・カップルとして東小雪さんと同居。

●東小雪
・・・元宝塚歌劇団花組に「あうら真輝」として在団。レズビアン・カップルとして池田季美枝さんと同居。

<司会・進行>
●島田暁(akaboshi) 
・・・映像作家。映画『しみじみと歩いてる』。ブログ『フツーに生きてるGAYの日常』

★イベントの詳細や出演者については若干の変更が生じる場合もあります。

★入場料は、当日の会場レンタル料の他に、当会が今後行う予定のロビイングや請願・陳情、街頭デモ活動などの活動実費、ミーティングの会場レンタル料などに使用させていただきます。会の活動にご賛同いただけましたらぜひ、一人でも多くの方に知らせていただき、ご支援と御協力をお願いいたします。


■「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」とは
http://ishiharakougi.blog137.fc2.com/

 12月3日と7日に都庁で発せられた石原都知事の「同性愛者差別発言」を受け、いろんな方法があると思いますが、あえて「抗議する」という方法を選択し、発言の撤回や謝罪を求める目的に特化した活動をしたい人々による短期的なプロジェクト。

●石原都知事こそ「考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心」
http://ishiharakougi.blog137.fc2.com/blog-entry-15.html
●石原都知事の発言経緯
http://ishiharakougi.blog137.fc2.com/blog-entry-3.html
●広がる波紋。メディア報道や当事者的スタンスからの動き
http://ishiharakougi.blog137.fc2.com/blog-entry-14.html
●ぜひ、あなたも一緒になにかやりませんか?メンバーは随時募集中。お問い合わせはこちらまで。→ishiharakougi@gmail.com

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2011年01月13日 23:55

    パネリストさんがすごい揃ってますね!楽しみにしていますわーい(嬉しい顔)
  • [2] mixiユーザー

    2011年02月06日 06:09

    ◆「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」の情報をお伝えするmixiコミュが出来ました。
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=5461394

     昨年の12月3日と7日に都庁で発せられた石原都知事の「同性愛者差別発言」を受け、いろんな方法があると思いますが、あえて「抗議する」という方法を選択し、発言の撤回や謝罪を求める目的に特化した活動をしたい人々による短期的なプロジェクト。性的マイノリティ、マジョリティに関係なく様々なメンバーが参加しています。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月14日 (金) 金曜19時から
  • 東京都 なかのZERO小ホール
  • 2011年01月14日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人