mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了黛敏郎のHors-d'oeuvreを演奏します

詳細

2009年08月29日 02:58 更新

横浜開港150周年記念テーマイベント 開国港Y150 ベイサイド市民協催 参加
「横浜から世界へ 神奈川ゆかりの作曲家」

ラジオ体操は神奈川の作曲家が作曲した!
知っているようで知らない名曲。

ラジオ体操第2は横須賀在住であった團伊玖磨が作曲しました。その師であった橋本國彦(鎌倉で没)は幻のラジオ体操第3を作っています。茅ヶ崎にも住んでいた山田耕筰には約百年前と思えないピアノ五重奏曲があります。須賀田礒太郎は音楽遺産として神奈川フィルで三回も特集演奏がありました。横浜出身の黛敏郎は17歳の才気煥発たるジャズ的なピアノ曲。眞鍋理一郎は小田原在住で大島渚の映画音楽などで知られます。
なかなか聴けない名曲を日本と海外で学んだ注目の若手奏者の演奏でお楽しみください。

2009年8月31日15時30分開演(開場は30分前)
チケット:800円(高校生以下無料)
赤レンガ倉庫1号館3Fホール(横浜市中区新港一丁目1番1号)
http://www.yokohama-akarenga.jp/access/
(みなとみらい100円バス「赤レンガ倉庫」下車 みなとみらい線「馬車道駅」「日本大通り駅」より徒歩10分)

【プログラム】(予定)
ショスタコーヴィチ ピアノ五重奏曲(1940)

須賀田 礒太郎 組曲「沙漠の情景」(1941) より第4曲「東洋の舞姫」
(ヴァイオリンとピアノ版 編曲 岡崎 隆/2005)
須賀田 礒太郎 ヴァイオリンとピアノのための「ソナタ・ロマンティーク」第一楽章(1935)
團 伊玖磨 ヴァイオリンとチェロのための「対話」(1998)
眞鍋 理一郎 ヴィオラとピアノのための長安早春賦(1988)
山田 耕筰 ピアノソロ スクリャービンに捧ぐる曲(1917)より夜の詩曲
團 伊玖磨 ピアノソロ ラジオ体操第二(1952)
橋本 國彦 ピアノソロ ラジオ体操第三(1946)
黛 敏郎 ピアノソロ Hors-d'oeuvre(1947)
團 伊玖磨 ソロヴァイオリンと弦楽四重奏のための黒と黄(2001/遺作)
山田 耕筰 ピアノ五重奏曲 ハ長調 「婚姻の響き」(1913)

演奏
カンディンスキー弦楽四重奏団
Piano 加畑 嶺

主催:財団法人横浜開港150周年協会
共催:Y150市民参加プラットホーム推進委員会

チケットは枚数も限られていますのでご予約をお願いします。
メッセージを頂ければ受付に予約としてご用意いたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年08月31日 (月) 15:30-
  • 神奈川県 赤レンガ倉庫3F
  • 2009年08月31日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人