mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【仙台】NICE説明会+東北復興支援活動報告会

詳細

2012年10月16日 08:26 更新

貴重なスペース失礼いたします。
「説明会」のご案内をさせていただきます。


━★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国際ボランティアNGO
 NICE(ナイス)説明会 仙台開催!
             @仙台福祉プラザ

http://www.nice1.gr.jp/topics_detail17/id=2784
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★━

NICE(ナイス)は、カラフルでヘルシーな地球社会づくりのために、
ワークキャンプ等のボランティア活動を行うNGOです。
世界約100ヵ国と連携し、長期滞在型ボランティア活動を行なっています。

ワークキャンプとは、
世界中のボランティアが2〜3週間共に暮らし
住民と環境や福祉などに取り組む取り組む
国際ボランティアプロジェクトです。


★★こんな人におススメ★★
・海外ボランティアをしてみたい!
・長期滞在型で現地の人とどっぷり関わりたい!
・旅をしてみたいけど、ただの旅じゃ物足りない!
・世界の現状を自分の目で見てみたい!
・最高の仲間と、友人を作りたい!


※NICEでは現在、東日本大震災復興特別ワークキャンプを、
岩手県陸前高田市・岩手県大槌町・宮城県南三陸町・福島県川内村にて
実施、長期的に活動しております。


●説明会の内容

- 全体案内・自己紹介
個人で参加される方が多いので、和やかな雰囲気で行います。

- NICEとは?国際ワークキャンプ・中長期ボランティアとは?
国際ワークキャンプの起源は1920年・・・から、
どんな国で、いつ頃の時期に、どのようなボランティア活動が行われているのか、
最新のオススメ情報もあわせてご説明します。

- 参加費用について
プログラムにかかる費用、旅行保険、予防接種など全体予算についてご説明します。

- 参加手続き
プログラム選択から申込、旅立ちまでの流れを具体的に説明します。


●体験報告会の内容

- 体験談
アジア・アフリカ・ヨーロッパ・日本国内などへ短期や長期で実際に参加した
ボランティアメンバーを呼んで、お話を伺います。
語学は?生活は?衛生面、治安は?などの細かなことから、
参加した中でのベストメモリーや現地で感じたこと、
またワークキャンプに参加したあとの人生も語ってもらいます。


●東北復興支援企画チャリteaの内容

−NICEが2011年4月11日より陸前高田を中心に
 震災復興特別ワークキャンプとして活動してきた概要、
 また現地の現在の様子をご報告いたします。

●日時
2012年10月20日(土)18:30〜20:30

※途中からの参加も可能ですので、お気軽に。
当日連絡先⇒090-5347-6981(東北担当:水口)

●仙台会場
【仙台市福祉プラザ 大広間(1)】
最寄駅:仙台市営南北線 五橋駅
住所:仙台市青葉区五橋2丁目12番2号
地図:http://www.shakyo-sendai.or.jp/n/aboutus/plaza

●参加費
無料

●申し込み
下記に必要事項をご記入の上、tohoku@nice1.gr.jpにメールをお送りください。
(もしくは、申込フォーマットに必要事項を入力してください)


*定員に達し次第締め切りますので、お早めにお申し込み下さい。

------------------申し込みフォーマット------------------------
メールタイトル:説明会申込(お名前)
○お名前:
○参加希望時間:
○会場:
○E-mail:
------------------申し込みフォーマット------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年10月20日 (土) 18:30
  • 宮城県 仙台市
  • 2012年10月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人