mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第二回 マチイク講演会&交流会「子ども食堂ってなあに?」

詳細

2015年10月13日 22:59 更新

11月1日に、子どもを守る目コミュ@文京区と文京区(子ども家庭支援センター)の共催で「第二回 マチイク講演会&交流会」のイベントを、男女平等センター(ホール&実習室)で開催します。

テーマは「子ども食堂ってなあに?」です。最近、子どもがひとりで入れる食堂「子ども食堂」が話題になっており、全国でたくさん活動が広がってきています。文京区でも、さきちゃんち、こまじいのうちなどで、会員制ではありますが、ひとりで晩ごはんを食べているお子さんも交えて、地域の人とともに、わいわい食事会を定期開催しております。そんな活動の輪が広がっていくといいなと思い、イベントを企画しました。

講師は、子ども食堂ブームの先駆け要町の子ども食堂を手がける、豊島こどもWAKUWAKUネットワークの栗林知絵子さんです。ミニ子ども食堂体験コーナーでは、小林久間吉商店(豆腐屋です)の「おいなりさん」と、文京区在住の料理人パパ・藤村公洋さんによる「おみそ汁」を100円でご提供いたします!(定員50名)

お子さまとともに、ぜひご参加くださいませ。
https://www.facebook.com/events/898541803550606/



「チラシより」

全国各地で続々と誕生している「子ども食堂」。子どもが一人でも入れる食堂です。そのブームの先駆けとなった「要町あさやけ子ども食堂」の運営をする栗林知絵子さんのお話と、マチイク交流会を開催します。

ミニ・子ども食堂体験コーナー(実費の一部・100円)あり。

日時) 11月1日(日)午後2時〜4時
会場) 文京区男女平等センター
講師) 栗林知絵子(豊島子どもWAKUWAKUネットワーク理事長)
定員) 50名
参加費) 無料
申し込み) 先着順
   子どもを守る目コミュ@文京区
   kodomo1113@aol.com  または電話5976-1680

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年11月01日 (日) 午後2時〜4時半
  • 東京都 文京区男女平等センター
  • 2015年11月01日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人
気になる!してる人
1人