mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了栗駒山の山開きに行きましょう(^_^)

詳細

2014年05月12日 19:07 更新

今年も登山シーズンが始まりました富士山

この日は姫神山も山開きですが(こっちも誰かイベント立てましょうね)
残雪歩きをしたい方はぜひ栗駒山へわーい(嬉しい顔)

当日は朝8時から安全祈願祭があります。

なので8時前に集合して下さい。

去年は名残ケ原〜天狗平で残雪がありました。今年もそんな感じだと思いますが、ツボ足で大丈夫ですよわーい(嬉しい顔)

念のために軽アイゼン持ってる方は持参してねわーい(嬉しい顔)

鎌倉森イベントで好評だったソリで下山時残雪遊びしましょうウッシッシ

電球必要な装備電球
登山靴(ハイカットが無難、ローカットNG)
ストック
帽子
手袋(予備も含めて)
レインウェア
防寒着(休憩中に使用)
スパッツ(ゲイター)
お昼ご飯
飲み物(登山道には水場がありません)
行動食、お菓子など
携帯座布団

電球あれば便利電球
日焼け止め(雪の照り返しで紫外線が強いです)
サングラス
温泉セット(もちろん下山後は須川温泉いい気分(温泉))

沢山の参加お待ちしてますわーい(嬉しい顔)

コメント(28)

  • [1] mixiユーザー

    2014年05月10日 07:55

    姫神山、栗駒山の山開きの日も秋田駒ヶ岳などの山開きの日も仕事です〜(T_T)今年は山開きはムリそう。
    また機会ありましたらよろしくお願いします♪
  • [3] mixiユーザー

    2014年05月10日 11:41

    >>[001] 仕事ですか、残念です涙私も仕事が忙しいので去年程は登れないと思うけどイベント登山はやりますのでぜひわーい(嬉しい顔)
  • [4] mixiユーザー

    2014年05月10日 19:33

    先約富士山が・・・。(ToT)
    またのイベントで是非!
    岩手山山開き前の馬返しとか、御神坂とか☆
  • [5] mixiユーザー

    2014年05月11日 02:09

    >>[4] ドンコさんには栗駒山はハイキングコースだと思いますあせあせ私も岩手山の御神坂コースは登ってみたいので是非(山開き前で)わーい(嬉しい顔)
  • [6] mixiユーザー

    2014年05月11日 12:19

    うー
    その日盛岡の義弟のトコに車の点検出すので
    あまり遠出できず>_<

    変わりに姫神行きます
    イベント立てませんケド(笑)
  • [7] mixiユーザー

    2014年05月11日 21:45

    >>[6] イベント立てましょうよーウッシッシ姫神山の山開きは行ったことないけど大混雑ですよね?
  • [9] mixiユーザー

    2014年05月11日 22:14

    >>[7]
    んー
    当日は下山して
    急ぐので〜(;´Д`)

    めちゃ混みですねー
    城内から
    行ってみようかな
  • [10] mixiユーザー

    2014年05月11日 22:20

    >>[8]

    マヂですか

    山頂でバンザイしましょーヽ(^o^)丿
  • [11] mixiユーザー

    2014年05月11日 22:24

    >>[9] それいいと思いますわーい(嬉しい顔)一本杉だと渋滞でイライラすると思うのであせあせ
  • [12] mixiユーザー

    2014年05月13日 23:33

    参加させて頂きますexclamation ×2
    残雪でバテバテになると思うけど、
    何とか遅れずに付いて行きたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
  • [13] mixiユーザー

    2014年05月14日 22:16

    >>[12] 参加ありがとうわーい(嬉しい顔)
    栗駒山は一昨年の夏以来ですね電球その時は悪天候で天狗平までしか行けなかったので、今回は山頂からの景色が見えるといいですねわーい(嬉しい顔)
  • [14] mixiユーザー

    2014年05月15日 20:48

    お久しぶりです。去年に続き参加します(*^^*)

    残雪歩きは苦手ですが、頑張ってついていきます。

    そり楽しみです(^^♪

  • [15] mixiユーザー

    2014年05月15日 21:13

    >>[14] 参加ありがとうございますわーい(嬉しい顔)マークンのペースで歩くので心配ないですよウッシッシ
    下山はそり遊びしましょうるんるん
  • [16] mixiユーザー

    2014年05月17日 22:25

    ギリギリまで迷ったけど、やっぱ滑りたいので、秋田八幡平でラストランしにいきまぁす(/▽\)♪
    後輩が体調不良で、明日はヒトリストだと思うから、秋八で林檎とラストラン飛び入り参加大歓迎ですよ(/▽\)♪ワラ
    明日はアスピの開通具合で、どうなるか分からないけど、昼過ぎまで秋八でグラトリ練習、昼過ぎからアスピでキッカー作ってるチームに混ぜて貰って、ワンメイクの練習かなぁ〜(о´∀`о)スノーシューも持ってって、八幡沼周辺お散歩かな♪

    写真↓昨年の山開き(*´ω`*)
    専属カメラマン兼執事のQの作品\(^^)/雪原をかけ走る林檎(*´ω`*)焼石連峰にテンションアゲアゲ( ☆∀☆)

    明日は残雪歩き楽しんで下さいね〜〜(о´∀`о)
  • [18] mixiユーザー

    2014年05月17日 22:38

    >>[16] いつの間にか執事も兼任ですかーあせあせそのうち召使い扱いされそうウッシッシ
    明日でゲレンデラストですね涙楽しんでくださいなわーい(嬉しい顔)
  • [19] mixiユーザー

    2014年05月17日 22:49

    >>[18] アハ(/▽\)♪分かってるじゃないですかぁ〜(о´∀`о)
    フライパン買ったとの情報もGETしたし、夏山のお泊まり小屋泊はジンギスカン祭じゃぁぁぁ( ☆∀☆)
  • [21] mixiユーザー

    2014年05月17日 22:52

    >>[19] やば、バレちまったあっかんべー
  • [22] mixiユーザー

    2014年05月17日 23:35

    >>[15]

    いよいよ明日富士山
    金ケ崎駒ケ岳に続き、2週連続で俺ペースの登山でスマンのぅ〜(^o^;

    天気がちょっと心配あせあせ
    一昨年、強風のため天狗平で引き返した苦い思い出が・・・
    何とか明日、山開きでリベンジしたいグッド(上向き矢印)

    おやっあせあせ(飛び散る汗)もろきゅうさんが言ってた、「もう1人増えるかも!?」というお方は、
    ちょー速い人と有名な◇林☆檎◇さんだったの?
    私のペースでは申し訳無かったですよ(;^_^A フキフキ
  • [23] mixiユーザー

    2014年05月17日 23:41

    >>[22] 被害者の会員を増やしたかったんだが…残念あっかんべーつうか、明日早起きなんだからそろそろ寝ましょうあせあせってコメント書いてるオイラもだがウッシッシ
  • [24] mixiユーザー

    2014年05月17日 23:54

    明日は予定通りイベント開催しますわーい(嬉しい顔)
    一応参加締め切りますが、飛び入り参加可能です電球
  • [25] mixiユーザー

    2014年05月18日 23:29

    本日はお疲れ様でした富士山
    無事、頂上まで行き戻ってこれて良かったですね(^◇^;)
    天狗平〜頂上は強風で寒いし、指先が冷たくて心が折れそうになってました(^^;

    生憎の天気で眺望は今ひとつだったけど、この時期ならではの景色も観れ、
    ソリも楽しかったです(^〇^)
    そうそう、まさか地元ケーブルTVのインタビューを受けるとは思わなかったよ(;^-^Aフキフキ
  • [26] mixiユーザー

    2014年05月19日 06:47

    お疲れ様でした。

    風が強くて山頂登れないかと思いましたが、山頂登頂できてよかったです(*^^*)飛ばされるかと思いました。

    帰りのそり楽しかったです。

    そして去年よりは疲れず登れたなぁと思いました。

    また機会があればよろしくお願いします(^^ゞ
  • [27] mixiユーザー

    2014年05月20日 02:57

    >>[025] 山開きじゃなかったら天狗平で撤退してましたあせあせ景色はイマイチだったけど二年前のリベンジ出来ましたねわーい(嬉しい顔)
  • [28] mixiユーザー

    2014年05月20日 03:00

    >>[026] 経験を重ねた事で楽に歩ける様になったと思いますわーい(嬉しい顔) ソリ遊び楽しかったですねウッシッシ
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年05月18日 (日) 雨天中止
  • 岩手県 須川高原温泉駐車場
  • 2014年05月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人