mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日中伝統芸能競演会 “浄瑠璃と評弾の至芸”

詳細

2010年08月23日 11:01 更新

日中伝統芸能競演会 “浄瑠璃と評弾の至芸” の参加者を募集します

1 日時
平成22年10月9日(土) 13時00分〜17時30分 (12時開場)
2 場所
大阪市立大学 学術情報総合センター10階大会議室
3 参加費
無料
4 出演者及び演目等
<評 弾> 
解説:周 震華(上海評弾団副団長)、岩本 真理(文学研究科准教授)
演目:『楊八姐』比武の段、『白蛇』賞中秋の段、『西廂』回柬の段
演唱:高 博文(2004年上海十大文化名人、2005年中国曲芸節節目金奨受賞) 
    朱 琳 (2008年江浙沪優秀青年演員電視大賽“評弾金榜”十佳演員)

<文楽素浄瑠璃> 
解説:阪口 弘之(本学名誉教授、神戸女子大学教授)
演目:『伊賀越道中双六』沼津の段
太夫:竹本 住大夫(人間国宝)
三味線:野澤 錦糸 
ツレ・胡弓:豊澤 龍爾

<鼎  談>   
テーマ:「伝統:未来への眼差し」 
竹本 住大夫、朱 琳(予定)、高島 知佐子(司会:都市研究プラザ)

5 申込方法
往復ハガキに、住所・氏名・電話番号をご記入の上、6の申込先宛にお送りください。返信用ハガキの宛名も必ずご記入ください。
6 申込先
〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138
 大阪市立大学文学部事務室「日中伝統芸能競演会」係
 電話 06-6605-2531(平日9時〜17時)
7 申込締切
平成22年9月11日(必着)
8 定員
200名(申込多数の場合は抽選。結果は返信ハガキで9月20日頃に発送します。)
9 主催
大阪市立大学大学院文学研究科・重点研究プログラムグループ
共催:上海師範大学・大阪市立大学都市研究プラザ
協力:財団法人文楽協会

大阪市HPより
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/somu/0000087881.html

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2010年08月23日 15:03

    これって、大阪市民対象なんですね、残念涙
  • [2] mixiユーザー

    2010年08月25日 22:26

    気になったので確認したところ、大阪市民限定ではないとのことです、早とちりですみませんでした。
    皆さん、どんどん応募しましょう。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月09日 (土)
  • 大阪府 大阪市立大学
  • 2010年09月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人