mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了メディアセブン主催「乙女文楽公演」のご案内

詳細

2009年09月25日 21:19 更新

管理人様、コミュニティの皆様
スペースを拝借いたします。
もし、内容がそぐわないようでしたら申し訳ございません、
削除をお願いいたします。


この度、川口市立映像・情報メディアセンター メディアセブン(埼玉県)では、
10月31日、11月1日に行う「乙女文楽ワークショップ」関連企画として、
乙女文楽(胴金式)の桐竹あづま氏、桐竹祥元氏、桐竹通子氏らをお招きし、
「乙女文楽公演」を開催いたします。

一般に良く知られた文楽では、男性の人形遣いが三人一組で人形を遣うのに対し、
乙女文楽では、その名の通り、女性の遣い手が一人で一体の人形を操ります。
腰に巻いた胴金という器具に人形を固定することから胴金式と呼ばれるその操作法は、
世界的に見ても非常にユニークなもの。
文楽を母体としつつも、遣い手と人形の動きが一体化することで可能となった、
より繊細な表現が特徴です。

しかし、今ではその芸を継ぐ者は数えるほどしかおらず、私たちが乙女文楽を
目にする機会は非常に限られています。
そんな乙女文楽の舞台を、多くの方にご覧いただきたいと思っております。

本公演は背景、照明などメディアセブンならではの演出でお届けします。


【日時】 2009年10月17日(土)
開演12:30〜(開場12:00)
開演16:00〜(開場15:30) ※2回公演

【出演】 桐竹祥元 桐竹あづま 小川道代 鈴木優理子 桐竹通子

【演目】 寿式二人三番叟
艶容女舞衣‐酒屋の段‐お園の口説き
傾城阿波鳴門‐巡礼歌の段

【入場料】 3,500円(全席自由) ※9歳未満の方は入場できません。

【会場/主催】 川口市立映像・情報メディアセンター メディアセブン
         http://www.mediaseven.jp

【お問い合わせ】 048‐227‐7622(メディアセブン)

【メディアセブンイベント情報ページ】 http://www.cdc.jp/
                       ※ワークショップの情報はこちら

【チケットお取り扱い】 e+(イープラス) http://eplus.jp(パソコン・携帯)
http://eplus.jp/sys/T1U89P0101P006001P0050001P002032645P0030001P0006


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【乙女文楽とは】
昭和初期に大阪で文楽の人形遣い五世桐竹門造師により考案され隆盛をきわめた
一人遣いの文楽。文楽を母体としつつも一人遣いならではの繊細な表現で人気を博し、
全盛期には「娘文楽」「大阪乙女文楽」「女文楽」の三座が活躍した。
戦後、創始者五世桐竹門造師の直弟子であり大阪乙女文楽座最後の座長であった、
故桐竹智恵子師が神奈川県茅ケ崎市に拠点を移し、現在は平塚市の文化財として
保存されている。


会場は埼玉県の川口市立映像・情報メディアセンター メディアセブンです。
最寄り駅はJR京浜東北線川口駅。池袋から約15分と、東京からも近い会場です。
皆様、ぜひご来場くださいませ。

コメント(10)

  • [1] mixiユーザー

    2009年09月26日 06:32

    おはようございます。

    昼の部に参加したいと思いますのでよろしくお願いします。


  • [2] mixiユーザー

    2009年09月26日 19:14

    はじめまして

    昼の部参加したいと思います。

    よろしくお願いいたします。
  • [3] mixiユーザー

    2009年09月27日 10:16

    木枯紋次郎さま
    おはようございます。
    昼の部にお越しいただけるとのこと、ありがとうございます!
    どうぞよろしくお願いいたします。

    クマーさま
    はじめまして。おやまと申します。
    昼の部にお越しいただけるとのこと、ありがとうございます!
    お待ちしております。


    一人遣いの乙女文楽は、三人遣いの文楽とはまた違った魅力がありますので、
    楽しんでいただければ幸いです。
    私も一度体験してみたのですが、一人遣いならではの、人形と一体になる感覚は、
    とても不思議で興味深いものでした。
    10月末にはワークショップも開催しますので、そちらもぜひご検討ください。

    何かご不明な点がございましたら、何なりとお訊ねくださいませ。


  • [5] mixiユーザー

    2009年09月27日 18:06

    Chizukiさま

    コメントをありがとうございます!
    さっそく、ワークショップの詳細を下記のサイトにアップいたしました。

    メディアセブン イベント情報
    http://www.cdc.jp/2009/09/post-71.php

    人形の数の都合上、参加募集が10名と少ないのですが、
    二日間かけて「傾城阿波鳴門」の一場面を演じるという、
    濃い内容になっています。
    ぜひご覧くださいませ。

  • [6] mixiユーザー

    2009年10月06日 19:33

    おやまさま

    今回始めて参加するのと、始めて行く会場なので
    会場のどこの座席で見ると、全体が見渡せる場所があれば教えていただきたいのですが……

    あと、昼の部の終了時間も解れば教えてください。

    よろしくお願いいたします。
  • [7] mixiユーザー

    2009年10月07日 16:45

    クマーさま

    お返事が遅れまして、大変失礼いたしました。
    お問い合わせの件について、回答させていただきます。

    ■全体を見渡せる座席について
    座席は、中央の前よりのお席が良いかと思います。
    会場は、80名程度のホールで、客席は7列程度です。
    そんなに横に広い舞台ではないですし、中央の1列目、2列目、3列目辺りに
    座っていただいても全体は見渡せると思います。

    ※今回の会場は劇場のように傾斜がついていないホールに
    椅子を並べて客席を作ります。
    椅子を千鳥に並べるなど、出来るだけ見やすいよう配慮いたしますが、
    なるべく前よりでご覧いただいた方が、見やすいかと思います。

    当日は整理券は配布せず、開演30分前に開場し
    順次入場していただくことになりますので、
    もし、お時間に余裕があれば、少しお早めにいらしていただいたほうが
    確実かと思います。


    ■終了予定時刻について
    昼の部は、14時10分頃に終了予定ですが、多少前後する可能性がございます。
    ご了承くださいませ。


    以上、クマーさまのご参考になりましたら幸いです。
    どうぞよろしくお願いいたします。



  • [8] mixiユーザー

    2009年10月12日 00:35

    初めて参加させていただきます。

    楽しみにしています。
    よろしくお願い致します。
  • [9] mixiユーザー

    2009年10月12日 13:25

    しんずぅさま

    ご来場いただけるとのこと、ありがとうございます。
    なかなか目にする機会のない乙女文楽を、
    楽しんでいただけたら幸いです。

    どうぞよろしくお願いいたします。


  • [10] mixiユーザー

    2009年10月16日 15:42

    おやまさま

    ご丁寧な返答有難うございました。
    返信したつもりが届いていなかったみたいです
    遅くなってしみません


    明日がとても楽しみです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月17日 (土) 土曜日
  • 埼玉県 川口市メディアセブン
  • 2009年10月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人