mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了TaxiWars(タクシー・ウォーズ

詳細

2016年08月28日 21:44 更新

TaxiWars(タクシー・ウォーズ)日本公演

TaxiWars
ベルギー発ニューヨーク経由
ハイエナジー・ヴォーカル・ジャズ・カルテット

特別ゲスト !!! 元ジャズ・メッセンジャーズ 鈴木勲/ダブルベース

シャープ、トラッシュ、パンキッシュ
ニューヨーク・テイスト・ジャズ

9/16 (金) 19:00 開場 19:30 開演  柏   Nardis  
前売 2,500 円  当日 3,000円  drink 別
ゲスト:鈴木勲

9/21 (水) 19:00 開場 19:30 開演  金沢  もっきりや 
前売 2,500 円  当日 3,000円  drink 別

9/22 (木) 19:00 開場 19:30 開演  千葉 Candy
前売 2,500 円  当日 3,000円  drink 別
ゲスト:鈴木勲

チケット   本日より予約受付
ご予約お申込みはメール(ticket@spn1.speednet.ne.jp)か電話(03 3728 5690)にて Real & True/Office Ohsawa までお願いします。電話での聞き間違いなどをなくすため、できるだけメールでお願いいたします。必ず、お名前、住所(郵便番号)、電話番号、希望日、チケット希望枚数をお知らせ下さい。注意事項 http://www.bigstream.co.jp/music/tickets.htmlをご覧ください。折り返し、チケットの有無、お支払方法をご連絡いたします。

TaxiWars 試聴

曲 "Death Ride Through Wet Snow" https://www.youtube.com/watch?v=pX2xpcv-XLU

ベルギー リエージュ・ジャズ・フェスティヴァル 2015年5月ライヴ https://www.youtube.com/watch?v=DJq9OWQmbWQ

オランダ 北海ジャズ・フェスティヴァル 2016 https://www.youtube.com/watch?v=H3zDNobpDic

Tom Barman (vocals)
1989年よりインディ―・バンドdEUS で活躍、100万枚を超えるアルバムを売る。2013年の映画 "Any Way the Wind Blows" を監督/脚本、"That’s Blue + Painters Talking" (Blue Note, 2006) と "Living on Impulse" (Impulse!, 2012) の二枚の著名なアルバム・コンピレーションを監修。

Robin Verheyen (saxophones)
9年前にニューヨークへ移り住み、ジャズとクラシックで若い世代の代表格として名声を得る。Robin Verheyen NY Quartetとして二枚のアルバムをリリース、これまでMarc Copland, Ravi Coltrane, Narcissus Quartet, Gary Peacock, Joey Baron などと共演。

Nicolas Thys (bass)
1999年にニューヨークへ移る前からベルギーとオランダのジャズ・シーンでよく知られていた。Lee Konitz, Mal Waldron, Toots Thielemans や Zap Mamaとツアーをしたりレコーディングをしている。

Antoine Pierre (drums)
ベルギーの伝説的ギタリストPhilip Catherinやトランペット奏者のJean-Paul Estievenartとツアーしている。2014年にニューヨークへ移り、ニューヨーク・ジャズ・現代音楽院で学んだ。

特別ゲスト

鈴木勲
1933年東京生まれ。1956年アメリカ軍楽隊のキャンプでベースを弾く。東京自由が丘「ファイブスポット」のハウスバンドとして演奏していた時、1970年アートブレイキーに見出されてブレイキーの待つニューヨークへ単身渡米し、ジャズメッセンジャーズの一員として活動。メッセンジャーと共にアメリカ全土とヨーロッパを公演。合間をぬってニューヨークのジャズメンと共演し、交流を深める。アメリカより帰国しレフリーとして活動していたが、マル・ウォルドロン来日の際の共演で、ピアノ・トリオの分をわきまえたプレーは高く評価された。外国ミュージシャンとの共演は数知れない -- セロニアス・モンク(p)、エラフィッツ・ジェラルド(Vo)、ウイントン・ケリー(p)、ロン・カーター(b)、ジム・ホール(g)、チャールズ・ミンガス(b)、ポール・デスモンド(as)、ケニー・バレル(g)、ボビー・ティモンズ(p)、フィリー・ジョー(ds)、デューク・ピアソン(p)。レコードのリーダーアルバムは、50枚を超えているが、オリジナルアルバム「BLOW UP」(TBM)「陽光」(キング)は、日本ジャズ賞を受賞した。ベースの他、それぞれの楽器の性格を知る為に、色々な楽器をマスターする。全ての楽器(セロ、ピアノ、バイブ、フルート、ドラム、ボーカル)にわたって数多くの若手ミュージシャン(日野元彦、渡辺香津美、秋山一将、井野信義、山本剛、益田幹夫、他)を育てる。2009年スイングジャーナルで南里文雄賞を受賞。スイスのインターネットラジオ、Radio Jazz Internationalで世界のジャズミュージシャンから20傑に選ばれ「JAZZ GOD FATHER」の称号をもらう。現在も、鈴木勲 OMA SOUND の中で若手ミュージシャンを育て続けているが、鈴木勲自身は、感性を磨き、日々練習を重ねて進化し続けている。




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年09月16日 (金) 21,22 日も
  • 千葉県 石川県も
  • 2016年09月16日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人