mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Moskus 来日ツアー

詳細

2014年10月13日 08:07 更新

Moskusの来日ツアーが決まりました。

Moskus

ノルウェー・グラミー賞二部門同時ノミネート
確信犯的新世代、HUBROレーベルの隠し玉[#IMAGE|e0081206_7251638.jpg|201410/13/06/|mid|533|400#]「次世代ノルウェー・フリー・ジャズ入り芸術の風味。いい音、深く真摯。商業主義的発想への反旗。芸術性に富んだジャズには未来がある。」 - ダウンビート誌
「ノルウェーの最新若手カルト・バンド候補」 - ガーディアン紙

Anja Lauvdal - アニヤ・ラウヴダール – piano
Fredrik Luhr Dietrichson – フレドリック・ルール・ディートリクソン  - double bass
Hans Hulbækmo – ハンス・フルバックモー - drums

11月20日 (木)19:30 開場 20:00 開演   代官山  「山羊に聞く?」
自由席 前売 3,500 円 当日 4,000 円 ブッフェ付 ドリンク別
オープニングアクト:太田惠資(violin)+石田幹雄 (piano)

11月21日 (金)19:00 開場 19:30 開演   神戸 旧グッゲンハイム邸
自由席 前売 3,000 円 当日 3,500 円 ドリンク別

11月22日 (土)19:00 開場 19:30 開演   横浜 Airegin
自由席 前売 3,000 円 当日 3,500 円 ドリンク別

11月23日 (日)13:00 開場 13:30 開演   柏 Nardis
自由席 前売 3,000 円 当日 3,500 円 ドリンク代 1000円別
オープニングアクト:太田惠資 (violin)

チケット  本日より受付
ご予約お申込みはメール(ticket@spn1.speednet.ne.jp)か電話(03 3728 5690)にてReal & True/Office Ohsawaまでお願いします。電話での聞き間違いなどをなくすため、できるだけメールでお願いいたします。必ず、お名前、住所(郵便番号)、電話番号、希望日、チケット希望枚数をお知らせ下さい。注意事項 http://www.bigstream.co.jp/music/tickets.html をご覧ください。折り返し、チケットの有無、お支払方法をご連絡いたします。

2012年リリースのアルバム“Salmesykkel”リリース後、ノルウェー内外で活躍。現在ノルウェー最も刺激的な若手バンドの一つ。若者のエネルギーと偏見のない開放的な態度とともに、通常、より年齢が上のミュージシャンに見られるような、私的なものと熟成された表現の両方を併せ持つ。ダイナミズムに溢れ、誰も試したことがないような遊び心と内省的なシリアスさの間や、はっきりとしたインプロヴィゼーションと予め作曲された音の間をごく自然に行き来する。今年リリースされたアルバム“Mestertyven” (盗人大将)では更に大きく一歩を踏み出した。まさに盗人大将の如く、恐いものしらずで、直感的、そして手先は器用ときている。

ライヴ他、各種映像 http://moskustrio.no/category/video/

オープニング・アクト

太田惠資
1956年熊本生まれ。5才よりヴァイオリンを始める。鹿児島大学で化学を専攻。‘83年上京し、作・編曲家として出発。これまでに、CM、映画、演劇や、ファッションショー、プラネタリウムなどの音楽を数多く手懸けている。 ヴァイオリニストとしては民族音楽(トルコ、アラブ、インド、東欧、アイルランド)やジャズ、即興演奏を得意とする。勿論、スタジオやライブではあらゆるジャンルをこなす貴重な存在で、様々なアーティストやタレントの作品に参加。 日本人離れした声にも定評があり、TV、映画、ゲーム、CMなどに使われている。 またその個性的な風貌ゆえか、パフォーマンス・アーティストとして舞台に立つこともあり、海外公演も多い。

梅津和時の新大久保ジェントルメン、常味裕司(oud)とのArabindia、佐藤允彦(p.)のSTOY、不破大輔(b.)の渋さ知らズ、大熊亘(cl.)のCICALA-MVTA、高木潤一(g.)とのMASARA、芳垣安洋(per.)のVincent Atomicus、酒井泰三(g.)とのThe Electric Nomad、一噌幸弘(笛)トリオ、吉野弘志(b.) の「彼岸の此岸」、黒田京子(p.)トリオ、山口とも(per.)との太黒山、佐藤正治(per.vo.)のMASSA、立花泰彦(b.)TOY、超無国籍音楽集団JAZICO、吉見征樹(tabla)とのトーク・セッション「do SHOW(どぉしょう)」などのレギュラーメンバー。

ユダヤ人のヴァイオリン弾きとして出演した「GHETTO」(栗山民也 演出)は読売演劇大賞、毎日芸術大賞などを受賞した。 また、清水美沙主演映画「人間椅子」(江戸川乱歩原作・水谷俊之監督 ‘97年公開)・ 浅野忠信主演映画「白痴」(坂口安吾原作・手塚眞監督・橋本一子音楽 ‘99年公開)などに謎のヴァイオリン弾きとして出演。NHK-BSでは「滝のアリア」(松見の滝-太田惠資 編)が‘00年9月23日放送された。文学座公演「アラビアンナイト」(‘01年夏・‘02年春)、文楽人形「曽根崎心中ROCK」(近松門左衛門 原作・阿木燿子 構成作詞・宇崎竜童 作曲 ‘02年3月・‘03年4月)に参加。

TBS紀行番組「世界ウルルン滞在記」、TBSドラマ「年下の男」、同「高原へいらっしゃい」、NHK金曜時代劇・藤沢周平原作「蝉しぐれ」、映画「ニワトリはハダシだ」、アニメーション映画「河童のクゥと夏休み」等の音楽でヴァイオリンやヴォイスを担当。 現在、ヴァーチャル公開録画番組「ヴィオロンの太田惠資 ややっの夜(や)」を主催。‘08年、今掘恒雄(g.)、岡部洋一(per.)を迎えて初のリーダーバンドYolcu-Yoldas(ヨルジュ・ヨルダシュ)を結成。

石田幹雄[#IMAGE|e0081206_7372273.png|201410/13/06/|mid|180|240#]1981年生まれ。滋賀県にて育つ。ピアノを3歳のころからやり始め田所政人氏などに師事。北海道大学進学と共にJazz研究会に入部。札幌市内のライブハウスなどに出入りしながら腕を磨き、2005年春卒業と共にプロとして活動し始める。2006年瀬尾高志(b)竹村一哲(ds)とのトリオで、横浜Jazzプロムナードコンペティションにて、グランプリ・市民賞の二つを受賞。その独自のスタイル、幅広いプレイに定評がある。2007年同トリオで『張碓』をリリース、2008年Mattias Svensson(b)本田珠也(ds)とのトリオで『Turkish Mumbo』。2011年 早川徹(b)福島紀明(ds)とのトリオ『瞬芸』をリリース。活動しているのバンドは、自己のリーダーセッションなどの他に秋田祐二(b)トリオNEGATIVE SON、吉田隆一(bs)とのデュオ、寺田町(vo.g)とのデュオ、大田朱美(fl)4、後藤篤(tb4)など。

アルバムは3枚のリーダー作『張碓』、『TURKISH MUMBO』,『瞬芸』の他、『赤い月/奥野義典カルテット』、『霞/吉田隆一 石田幹雄デュオ』、 『一片の音楽/寺田町SONG BOOK SP.寺田町featuring石田幹雄』、『コヨーテ/寺田町』『ちいさい海/福川有美トリオ』等に参加

企画制作 Office Ohsawa
後援 ノルウェー王国大使館

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年11月20日 (木) 21,22,23日も
  • 東京都 神戸、横浜、柏も
  • 2014年11月20日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人