mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8月15日開催!【拝啓 平和を作れる君たちへ】【温co知新】

詳細

2010年08月08日 05:44 更新

============
瞬くんからの告知

8月15日開催!【拝啓 平和を作れる君たちへ】

きょうから始まる温CO知新プロジェクト実行委員会
「語りを未来へ〜世代を繋ぐ対話と伝承〜」
============
8.15.
戦後65年を迎えるこの日を単なる

「終戦記念日」ではなく
きょう(京都/今日)から未来へと続く平和のことを考え、対話(Communication)し、伝承するための

「平和記念日」にしたい

「きょうから始まる温CO知新プロジェクト」は

 こんな志を持った若者と、平和を愛する社会人により

 結成されたプロジェクト(Community)です

8.15.

日本で一番大切なこの日に、実際の戦争体験を持つ第1世代として

 京都の文化界を代表する裏千家大宗匠の「千玄室」さん

つづく第2世代として、京都の経済界を代表する株式会社堀場製作所会長兼社長の「堀場厚」さん

 日米政治の専門家としての顔だけでなく、「朝まで生テレビ」などでお茶の間でもお馴染みの、同志社大学法学部 教授の「村田晃嗣」さん

最後に第3世代として、ポストカードや本を使って全国に夢やメッセージを発信し続ける、いろは出版代表取締役であり詩人の「きむ」さん

 にお集まりいただき、1,000人で考え、1,000人で対話します。

今を生きる「戦争を知らない」みなさん

一年に一日だけでもいいです

 少しだけでもいいです

 自分にとって身近な平和について、一緒に考えてみませんか




◇日時:8月15日(日)

◇場所:

第1ステージ:
みやこめっせ 13:00〜15:00(12:00会場)

第2ステージ:
京都市役所前広場 16:00〜20:30(19:00点灯式)

◇主催:きょうから始まる温CO知新プロジェクト


◇後援:京都府、京都市、京都商工会議所、(社)京都工業会、(財)大学コンソーシアム、京都新聞社、毎日新聞社、朝日新聞京都総局、産經新聞京都総局、日本経済新聞社京都支社、KBS京都、アルファステーション(エフエム京都)、毎日放送、朝日放送、関西テレビ、読売テレビ、(社)日本医師会、京都弁護士会、(社)京都青年会議所、京都府防衛教会青年部、(特活)きょうとNPOセンター、(社)京都府医師会、(社)京都府歯科医師会 (順不同)

◇内容:以下のとおり

(1)学生実行委員企画

関西・鹿児島・沖縄の戦争体験者に取材したドキュメンタリー放映

(2)基調講演

講師:千宗室氏(裏千家・大宗匠。元特攻隊員)

(3)世代をつなぐ対話(パネルディスカッション)

堀場厚氏(堀場製作所代表取締役会長兼社長)

きむ氏(詩人/いろは出版株式会社代表取締役社長)
コーディネーター:村田晃嗣氏(同志社大学法学部教授)

(4)来場者全員による大合唱

(5)アカペラサークルによる平和コンサート

(6)2100基の灯籠が市役所前広場を彩る「きょうのひかり」企画

(7)平和の鐘

知恩院はじめ京都の幾つかの寺社、教会などで正午に平和の鐘が鳴り響きます。

※(5)(6)は第2ステージ

◇その他:入場無料。
参加を希望される方は、

名前
メアド
連絡先
生まれた年
所属

を明記して入口瞬まで連絡お願いします。

メッセでもメールでも記事にコメントでも

どうぞお待ちしております。

sh...choco_0416@docomo.ne.jp
09070808544

(申込頂いた順に、前方からご着席いただけます)

≪お問い合わせ先≫
「きょうから始まる温CO知新プロジェクト」事務局
京都市中京区烏丸通御池上ルヒロセビル7F

TEL・FAX:075−708−2247

E-MAIL:oncochishin0815@gmail.com HP:http://www.oncochishin.jp

◇事前申し込みをして当日参加してくれた学生の中から抽選で10名に『堀場厚氏との昼食会参加券』をプレゼントします。

また1名にきむさんの直筆サインをプレゼントします。

 なお当日スタッフも募集しております!

★当日スタッフをやってくれる方にはイベント終了後きむさん、堀場社長、村田教授、電通の京都支社長、スタッフ全員での打ち上げ飲み会に参加できますので、どしどしご応募ください!!

------------------------



温co知新プロジェクトに、幸あれ!



イベント終わり次第



次の日から就活そっちのけで



2週間ヒッチハイク一人旅いってきます★



死ぬほど楽しみです★



みなさんも素敵な夏を楽しんで下さい★



でわ、申し込み待ってます。笑



入口瞬

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
瞬くんってこんなステキな子
です。一部抜粋

半年前からミーティングを重ねて



色んな準備をしてきたイベントの告知させてもらいます。



mixiで告知するん好きじゃないとか言ってられないので



告知させて頂きます。






僕、一人旅が大好きなんですけど



初めての県外規模の一人旅は高3の秋。



学校サボって一人で金沢から京都まで行って
大好きな先輩に京都大学まで連れてもらった時です。



そん時に旅ってすげぇーって心から思った。



2回目の一人旅は高校卒業してすぐ。



福岡と鹿児島まで一人旅。



受験全滅して浪人する直前
くそへこんでる僕を見たばあちゃんが



「勉強したくてもできんかった時代があった、鹿児島の知覧に行けばそれが分かるから、それを瞬ちゃんには見て来てほしい。」



そう言われて鹿児島に一人で行くことになった。



あ、こんとき坊主です。w



「知覧」ってゆーのは地名。



昔、特攻隊の基地やった場所。



平和記念館には写真とか遺書とか服とか戦闘機とか全部展示してあって



語り部の人が1つ1つ、説明して回ってくれるんです。



行ったことない人は是非一度行ってみて下さい。



100%泣きます。



知覧に行って18歳の僕なりに思うことが色々とありました。



そのまま京都で浪人して



またすぐにばあちゃんから連絡があって



「俺は君のためにこそ死ににいく」って映画見てほしいと言われました。



石原都知事が脚本かいたやつで、キャストは窪塚君とかの映画なんやけど、



知覧を舞台にした特攻隊の映画です。



上映最終日だった二条駅のViViで観客は自分一人だけ。



またすすり泣きました。






普段、ぼけぇーっと過ごしてて



平和って、戦争って、そんなこと考える機会なんて今の僕もそんなにない。



けどこん時ばっかりは、めっちゃ考えました。



どんな気持ちやったんかなって思う。



往復分の燃料がない戦闘機に乗って



アメリカ軍の軍艦に突っ込んでく。



死ぬって分かってて死にに行くとかどんな気持ちなんやろう。



しかも自分と同い年ぐらいの若者が。



もし今、日本が戦争とかなったら



すき家で牛丼も食えんし

サークルでダンスの練習もできん

鳥貴族で700mlの淡麗も飲めん

大好きな旅だってできんし

綺麗なお姉さん見て興奮することもできん

どっどっどっって笑顔で口にすることもできん。



そんなん、僕は嫌です。



もう戦争とかなってほしくないです。



自分のやりたいことを自分のやりたいようにできる



そんな平和な日本であってほしいってまじで思います。






そんな中、こないだの冬



今回の温co知新プロジェクトって言うイベント一緒にやろって言ってくれたのが



PATIOののぶとかわちゃんとあさこやった。



他にも、先週



ハーモニアイズの企画で「広島の火」を福岡まで取り行けるってゆーチャンスがあること知って



大学生やったけど即決で申し込ませてもらった。



正直、俺は平和を訴えたいんじゃ!ってゆー感じじゃなくて



PATIOのみんなが頑張ってるんなら、俺も一緒に頑張りたいな



とか



福岡までか…ヒッチハイクで行けるんかな…まぁー行くしかないやろ



ってゆう、趣旨とはずれずれの気持ちで臨ませてもらった。



けど、そんな気持ちでも色んな経験をして多くの時間を過ごしてくうちに



「平和」について熱くなってる自分がいました。



実際一人ヒッチハイクで福岡まで行って、火もらって来て、



毎日その火と一緒に生活して、なんてゆーか。



同時に、今回のイベント絶対成功させたいって思ってる自分もいる。



やっぱ一人でも多くの人に当日来てもらいたいって思うし。






今年で終戦から65年たちます。



実家に全巻揃って置いてあった「はだしのゲン」。



小学校の頃何回も何回も読んだ。



ドラゴンボールの次ぐらいに。



だから1945年の8月

6日は広島

9日は長崎

15日はポツダム宣言、終戦記念日



って僕の頭には小さい頃からずっとインプットされてます。



みなさんはこの日付け覚えてましたか?



65年って、もう戦争体験者の方が次々とお亡くなりになる、



そーゆう時代にまで来てるってゆーのが現状。



だからこそ、今の若者が



平和の尊さ・戦争の悲惨さについて


知り、考え、そして語り部にならなくては行けない



そーゆう動きが高まってきてるそうです。



納得です。



だから、みなさんも、是非、このイベントに来て下さい。



来週の15日、終戦記念日です。



みやこメッセと京都市役所前です。



1年に1日くらい、そーゆう日があっても、僕はいいと思います。



正直、イベント事態が堅い内容やから



学生が来てもおもろくないかもしれん。



けど、学生こそが行くべきイベントやって思うから、みんな是非!



夜の市役所前の灯篭は、絶対綺麗やから見に来てー!






半年間頑張ってきて

渉外のメンバーは企業に営業回りまくって、何百万円も協賛金を頂いて参りました。

取材のメンバーは沖縄にも鹿児島の知覧にも行って、そこにあった「リアル」を受け止めて帰ってきました、素晴らしい映像を作ってくれました。

広報のメンバーもメディアアプローチしまくって、後の告知文でも分かる通り、後援が凄いことになっています。

企画のメンバーも議論に議論を重ね、今までのこと当日のこと、どんだけ脳みそ使ったんかなって思う、メーリスは余裕で1000件超えました。



みんなの頑張りを僕はずっと知ってました。



そんな僕がみんなに貢献できることって言ったら、動員、これしかないんです。



だから、どうぞみなさん、力を貸して下さい。



少しでも興味持ってくれた方、気軽に連絡下さい。



15日空いてるよって方、気軽に連絡下さい。



同時に当日スタッフも募集してます!



打ち上げで、堀場社長、村田教授と飲めますん。



電通の京都支社長とも飲めますん。



そんで持って、きむと飲めますん!



アップルのきむやなくて、あのLOFTとかで並んでるポストカードのあのきむさん!笑



やし、当日スタッフ、力貸してくれるって人も、気軽に連絡下さい!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年08月15日 (日)
  • 京都府
  • 2010年08月15日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人