mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了調査隊員、募集!!

詳細

2010年09月24日 18:51 更新

栃木県日光市と群馬県利根郡片品村に跨って位置する
標高2578mの活火山である日光白根山では
10月中旬になると「紅葉」という、木々が鮮やかに彩られるという現象が
多数の人間に観測されている。
この現象を体験しに現地を訪れた人々は、口々に

「湖が白かった」
「光り輝くコケを見た」
「心が洗われた」
「ピューピューと鳴く謎の生物」

など、超常現象を彷彿とさせる意味不明な報告をしているそうだ。

これが事実であれば大変なことであると考えた
我が半田マロニー山岳会では
この現象が果たして事実であるか否かを判断する為
<日光白根山調査隊>を派遣することにした。
今回はその調査隊員の募集だ。
調査コースは<菅沼往復コース※(仮)変更可>を考えている。

菅沼登山口〜弥陀ケ池〜白根山頂〜五色避難小屋〜前白根山〜五色山
〜弥陀ケ池〜菅沼登山口を調査して縦走する元気いっぱいの健脚コースだ。

日光白根山は関東地方の最高峰であり、
2,500m以上の山として国内では最も北、最も東に位置する。
つまり、国内では日光白根山より北もしくは東に、それより高い地点はない。
これを制覇できれば、半田マロニー山岳会にとってどれだけ名誉なことであるか
賢明な隊員諸兄であれば分かるはずだ。

有志募る!!

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2010年09月23日 23:05

    うわぁ〜!12日は行けないっすよ〜!
  • [4] mixiユーザー

    2010年09月24日 12:03

    OKです

    休暇とりました。
  • [5] mixiユーザー

    2010年09月30日 15:36

    私も完全OKです!!
  • [6] mixiユーザー

    2010年10月01日 08:49

    ちなみにコブラや血肉に飢えた虎撃退用のナイフは持っていった方がいいですか?

  • [7] mixiユーザー

    2010年10月01日 19:14

    大自然では何があっても自分の責任です。
    身を守るもまた然り。

    小振りのナイフで血肉に飢えた虎をやっつけられますか?
    山をなめているのですか?
    以上のことにより、ナイフでは役不足です。

    業物の刀をとまでは言いませんが
    最低でも大振りのオノを腰に携帯すべきです。
    多少重くはなりますが、これも身を守る為には必要な装備です。
    ただし忍者道具の撒きびしなどは
    他の登山者の迷惑になるので控えましょうね!

    白根山、本当に楽しみですね!!
  • [8] mixiユーザー

    2010年10月04日 16:58

    トピックスに行動予定表をアップしました!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月12日 (火)
  • 栃木県 日光、白根山
  • 2010年10月11日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人