mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ライブJ「診療室から見たチベット社会と日本」

詳細

2008年10月17日 10:02 更新

薬剤師ミーツチベット医学。100%薬剤のお話ではありませんが、興味のある方はどうぞ。


聴いて、話して、考えるイベント「ライブJ」(第20回)
2008年度シリーズ第ニ弾「海外から見た日本」第2回
診療室から見たチベット社会と日本〜報道の現実と限界〜

 今夏に開催された北京オリンピック。世界のトップ選手の素晴らしいパフ
ォーマンスや日本選手の活躍に、TVに釘付けになった人も多いことでしょう。
 このオリンピックに国の威信をかけた中国は、その成功を高らかに宣言し
ましたが、その陰にはオリンピックのきらびやかさや喧噪とは無縁に、貧困
生活にあえいでいる人などその恩恵を享受できない人たちがいることもまぎ
れもない事実です。そして、中国辺境部に多数存在する少数民族もまた、彼
ら同様の境遇におかれているのですが、その実態はほとんど報道されず、私
たちはその現実を知ることはできません。
 そんな少数民族の一つであり、中国の最西部、ネパールおよびインドとの
国境に位置するチベットは、歴史的に中国から迫害を受け続け、現在はイン
ド領のダラムサラに、最高指導者ダライラマ14世のもと亡命政府を樹立し
ています。そこは、チベット難民が数多く生活し、彼らの文化を継承し続け
ている場所でもあります。
 今回のライブJは、そんなダラムサラでチベット医学を学び、実践してい
る小川康さんに、報道されないチベットの現実と、そこから見える日本につ
いて語っていただきます。チベット問題を知ることは、大国化していく隣国
中国と日本との今後の関係を考えていく上でも有意義なことだと思います。
 本やニュースではわからない、貴重なお話が聞ける機会です。ぜひご参加
いただき、共に考えましょう。

話題提供者:小川 康 (おがわやすし、チベット医学インターン)
 富山県出身。1970年生まれ。東北大学薬学部卒。薬剤師。
 JYVAのボランティア365第14期生として北海道留寿都高校に赴任。
翌年、佐渡島・羽茂自然学園に指導員として赴任。その後、薬草会社、薬局、
農場で勤務。99年1月よりインドのダラムサラにてチベット語および医学
の勉強に取り組む。2001年5月、メンツィーカン(チベット医学暦法学
大学)にチベット人以外の外国人として初めて合格し、2007年11月に卒業。
現在は、ダラムサラのチベット医学診療所にてインターンを務める。2009年
3月インターン終了予定。
 元長野県自然観察インストラクター。現在、「自然治癒力を高める連続講
座(ほんの木出版)」にチベット医学童話タナトゥクを連載、終了。大手製
薬企業などで講演活動を行っている。

〔日時〕 2008年11月1日(土) 19:00〜21:00
〔場所〕 国立オリンピック記念青少年総合センター
      センター棟5階503号室
      (東京都渋谷区代々木神園町3−1 TEL03-3467-7201)
       ※小田急線「参宮橋」より徒歩10分
        東京メトロ千代田線「代々木公園」より徒歩12分
〔主催〕 社団法人日本青年奉仕協会(JYVA)
〔協力〕 国内青年ボランティア活動計画 参加者の集い「風人の会」
〔参加費〕500円(学生、JYVA会員は300円)
〔定員〕 20名

 ※参加希望の方は、準備の関係がありますので、事前に下記までご一報い
  ただければありがたいです。
  当日飛び込み参加も大歓迎です。

《お問い合わせ/お申し込み先》
 社団法人日本青年奉仕協会(JYVA) 担当:浅沼
 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3−1
        国立オリンピック記念青少年総合センター
 TEL03-3460-0211 FAX03-3460-0386
 E-mail: v365@jyva.or.jp http://www.jyva.or.jp/

※ライブJとは
 JYVAのボランティア365事業に参加した後、各方面で活動する新進
気鋭のOBを囲んで、さまざまな社会課題を学び、生き方について考える集
まりです。参加者同士も自由にやりとりして、お互いの思いや考えを深める
ことを目指しています。

※ボランティア365事業とは
 正式名称は「青年長期ボランティア計画」。18〜30歳の若者が、全国
各地で約1年間、フルタイムのボランティア活動に取り組むプログラムです。
 詳細は、JYVAのHPをご覧ください。





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月01日 (土) 19:00〜21:00
  • 東京都 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟5階503号室
  • 2008年11月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人