mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7/17(金) -PEACE02@UNIT

詳細

2009年07月09日 13:11 更新

7/17(金) -PEACE02@UNIT

GWにSTEPH POCKETS、KERO ONE、COMA-CHI、DJ DECKSTREAMなどが参加して大盛況だったTHE BEST URBAN/HIP HOP PARTY「PEACE」の第2弾!!今回は、日本が世界に誇るトラックメーカーCradleが、カリスマレーベル<Stones Throw>からのリリース等でここ日本でも絶大な支持を集めるAloe Blaccとタッグを組んだ"Bee"、そして”初”のオーケストラ・セットを披露する"Cradle Orchestra"、海外でも非常に高い評価を得ているOlive Oil、叙情的なメロディーとglitch系ビートを融合した'electronica hip hop'ソロ・ユニット"broken haze"、日本最高レベルのターンテーブリストであるDJ NozawaやSmooth Current、美メロサウンドのトップアーティストへと上りつめたDJ OKAWARIなど、またもやシーン最強の布陣が敷かれている!!

*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*

2009.07.17 (FRI) @ UNIT
Open/Start 23:30
Adv. 3000yen, W.Flyer 3500yen, Door 4000yen

HIDDEN CHAMPION proudly presents
PEACE
http://www.unit-tokyo.com/schedule/2009/07/17/090717_peace_1.php

[UNIT] -PEACE02-
<LIVE>
Cradle Orchestra
Bee (Aloe Blacc + Cradle)
Olive Oil
broken haze

<DJ>
DJ NOZAWA
Smooth Current
DJ OKAWARI ft. SIERRA / ERIKO

<VJ>
REALROCKDESIGN x JAMANDFIX

[SALOON] -TENGU x NIGHT MEETING-
<DJ>
DJ Yuichiro (Milk dipper)
DJ Cyrher
DJ カマキリパンチ
Nerdz era (raid system)
BARCHEE (OLLIE MAGAZINE)
DJ MIYU (HYBRID / PLUS HIGH)
DOKO'88 (HIDDEN CHAMPION / 430)

<Live Painting>
HONEYMOON VIRGIN

<Film>
「DEATHBOWL TO DOWNTOWN」VISUALIZE IMAGE 
www.visualizeimage.com
「WE 3」WESTERN EDITION 
www.westernedition.tv
「IFOmedia」IFO SKATEBOARD 
www.ifoskateboard.com
「BUSTIN' DOWN THE DOOR, Digest」KING RECORDS 
www.bustindownthedoor.jp

[TICKET]
チケットぴあ [0570-02-9999 / P:328-421]
ローソン [http://l-tike.com / L:74885]
e+ [http://eplus.jp]
<store>
HMV 渋谷 [03-5458-3411]
diskunion 渋谷 CLUB MUSIC SHOP [03-3476-2627]
diskunion 新宿 CLUB MUSIC SHOP [03-5919-2422]
diskunion お茶の水 CLUB MUSIC SHOP [03-3294-6205]
diskunion 吉祥寺 [0422-20-8062]
diskunion 下北沢 [03-3467-3231]
GUINNESS RECORDS [03-3464-7752]
Jazzy Sport Music Shop Tokyo [03-5456-3777]
JET SET 下北沢 [03-5433-3883]
Manhattan Records [03-3477-7166]
WE NOD [03-5458-6232]

[INFO]
HIDDEN CHAMPION
http://hidden-champion.net
www.myspace.com/hiddenchampion

HITOMI Productions
03-3463-0015
www.hitomi-pro.jp
www.myspace.com/hitomipro

[VENUE]
UNIT / SALOON / UNICE
03-5459-8630
www.unit-tokyo.com
www.myspace.com/unittokyo
渋谷区恵比寿西1-34-17 ザ・ハウスビルB1/B2/B3F

*You must be 20 and over with photo ID.
当公演は全ての来場者にIDチェックを行っております。
20歳未満の方、写真付き身分証明書をお持ちでない方のご入場はお断りさせて頂きます。
--
■プロフィール

【UNIT】

Cradle Orchestra
www.cradleorchestra.com
www.myspace.com/cradleorchestra

日本のHip Hop/Clubシーンを牽引してきた"Cradle"がスタートさせたニュープロジェクト、"Cradle Orchestra"。数々のリミックス・ワークでシーンの注目を一手に集めてきた彼らの1stアルバムは、Black Thought、CL Smooth、Asheru、Othello、Rakka Iriscience、Talib Kweli、Aloe Blacc、CL、Nieve、Jean Curley、Need Not Worryなど世界中のトップアーティスト達が参加し、日本と世界を繋いだヒップホップ・シーン最大の革命とも称された。その"Cradle Orchestra"が遂に、オーケストラ編成での生LIVEを代官山UNITにて初披露する!!

CRADLE=<Palette Sounds>主宰にして、DJ・TrackMaker・Producerとして多岐に渡りその才能を発揮し続けている瀬戸智樹と、ターンテーブリスト・DJ・TrackMakerのDJ Chikaによるユニット。一躍シーンにその名を轟かせることとなった1stソロ作品「Cradle feat. Aloe Blacc (EMANON) / Make It Last [12inch]」は、新人にも関わらず12inchとしては異例の2,000枚 (日本国内のみ)のセールスを記録し、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアでのリリースも決定。DJとしても、NujabesやDJ Krush、小西康晴 (ピチカートファイブ)、沖野修也 (Kyoto Jazz Massive)、DJ Kiyo、DJ Jin (Rhymester)、DJ Miles (Breakestra)、Starving Artist Crew、DJ Mitsu The Beats (Gagle)、DJ Ryowなど国内外のメジャー/アンダーグラウンドを問わずビッグアーティスト達と共演。そして、06年6月にリリースしたフルアルバム『Attitude』をもって、一躍シーンのトップを担うアーティストとしてその名を馳せ、当時としてはNujabes以外誰も達し得なかった、15,000枚のセールスを記録する。

一方、当時のHip Hopシーンにおけるサンプリング使用への危機感から、”生音”へのこだわりと必要性を感じ、TV/舞台等でも活躍しているヴァイオリニストの望月明香 (もちづきあすか)、国内メジャーのバックバンドで引っ張りだこのベース・道太郎を中心に、フルート、サックス、そしてヴォーカルなどで、独自のメロディを生み出せるアーティスト達とのコラボレーション・ワークス=オーケストラ編成をスタートさせる。その第一歩とも言える作品として、<GOON TRAX>のレーベル第1弾アーティスト"THE GOOD PEOPLE"のリミックス・ワークを完成させ、12inch即日SOLD OUT!!という輝かしい実績を残す。

その後の作品を期待されながらも、07年にはプロデュース・ワークへ転身。ピアニスト"HIROKI MIZUKAMI"のアルバム『keep aLive』を完成させ、全く無名だったピアニストのテクニックを十二分に引き出し、5,000枚のヒットを生み出す。1年間の水面下の活動の後、その間に培った打ち込みと楽器隊とのミックスを武器に、08年1月シーンを驚愕させた話題のコンピレーション『In Ya Mellow Tone』のリード楽曲、「SAINT/CAN'T RELATE − CRADLE ORCHESTRA REMIX」を完成。たった一ヶ月で3,000枚のセールスを一気に20,000枚へと引き上げる。そのキャッチーなメロディーラインとヒップホップの融合を見事に実現させた。続く08年6月にはDJ CHIKA=INHERIT名義によるソロワークス『UpThe River』をリリース。

そして度重なる熱いリクエストに応えて"CRADLE"が遂に再始動する。その多彩なトラックメイキングは、生音にしか出せない領域への挑戦へと向かい、自ら奏でるギターやドラムの枠を超え、鍵盤、弦、木管、金管をまでをも取り込み、BEAUTIFUL HIP HOPとも形容される『Velvet Ballads』を09年1月にリリース、発売からわずか三ヶ月で20,000枚を超えるビッグセールスを叩き出し、見事シーンの頂点に君臨した!
--
BEE (Aloe Blacc + Cradle)
www.palette-sounds.com
www.myspace.com/aloeblaccmusic

Hip Hop史に残る名盤Cradle Orchestra「Velvet Ballads」を生み出した、日本が世界に誇るトラックメーカー"Cradle"が、DJ ExiletとのユニットEmanonやカリスマレーベル<Stones Throw>からのソロ作の成功でHip Hop / Soulシーンで絶大な支持を集める"Aloe Blacc"と、新プロジェクト”BEE”を遂に始動!!
--
Aloe Blacc (Emanon / Stones Throw)
www.aloeblacc.com
www.myspace.com/aloeblaccmusic

DJ Exiletとのユニット"Emanon"名義でリリースしたデビュー・アルバム「Waiting Room」('05年3月リリース)の成功により、一躍アングラ・シーンのトップアーティスト入りを果たしたMC、Aloe Blacc。'06年6月には、Madlibらの作品で一躍シーンのカリスマレーベルへと成長した<Stones Throw>より、ソロ名義でのアルバム「Shine Through」をリリース。Emanonの作品でも時折披露していた、ソウルフルなヴォーカル・スタイルに焦点を絞った美しい楽曲が顔を揃えたこの作品は、幅広い層からの支持を獲得した。近年では、Cradle OrchestraやDJ Deckstream等のトラックメーカーの作品での客演がメインとなっていたが、'09年6月、盟友Cradleと組んだBee名義の作品で、久方振りのフル・アルバムをリリースする。
--
Cradle
www.palette-sounds.com
www.goontrax.jp

<Palette Sounds>主宰にして、DJ・TrackMaker・Producerとして多岐に渡りその才能を発揮し続けている瀬戸智樹と、ターンテーブリスト・DJ・TrackMakerのDJ Chikaによるユニット"Cradle"。1stアルバム「Attitude」や、DJ Chika aka Inheritのソロ・アルバム「Up the river」等を経て、'09年1月にリリースされた"Cradle Orchestra"名義の1stアルバム「Velvet Ballads」では、Blackthought (The Roots)、CL Smooth、Talib Kweli、Asheru、Aloe Blaccといった世界のトップ・アーティストとも競演を果たす。その他多数の12inchやRemix Work、オフィシャルMix CD「Beyond the Horizon」、「Magical jouney」等でも多くのリスナーを魅了している。'09年6月リリースのAloe BlaccとCradleのニュープロジェクト「Bee / Open Your Mind」のアルバムを筆頭に様々なプロジェクトを現在進行中。
--
Olive Oil (OILWORKS)
www.oilworks.jp
www.myspace.com/oilworks

南の楽園を設計夢見る男。'08年、一躍ジャパニーズ・ミュージックシーンのトップに踊り出たオリーブオイル。国内外の様々なレーベルからの楽曲リリースやRemixワーク、[NIKE]、[BSアニメ : 侍チャンプル]へのサウンドトラック提供、英 / 仏等の海外や国内ツアー / Sonar Sound / 美術館等、様々な土地でDJ / LIVEプレイを行い、高い評価を集める。'08年にセカンドアルバム[Spring Break -2CD-]をリリースし、シングルカットされた12inch [PIANITY ep]は、LAのTURNTABLE LABでも販売され高い評価を集め、GILLES PETERSON (UK / BBCラジオ)も絶賛、BBC Radio1にてPlayする等、世界中から賞賛を集めている。同年、KILLER BONG [THINK TANK]との楽曲制作、BIG JOEのProduce、PETE ROCK & CL SMOOTHや、UKのMC TOR、OAK [Pop Group]、MICHITA x HAIIRO [Libyus Music]、THE CONNECTION [US]、環Roy等のRemix、Juzu a.k.a MoochyとのSprit 12inch、イタリアのレーベル[SCHEMA]や[Mule Music]のコンピレーション参加、ヨーロッパのWebmi x Radio "MondayJazz"へのMix提供、'09年2月にはマイアミの[BETA BODEGA]のオフィシャルMix CD、[avex]よりDEDE MOUSEのリミックス作品をリリース等、幅広い多くの音楽をより実験的にPOPに昇華。'08年12月[FILE RECORDS]より、話題となった前作[Spring Break]のアウトテイクス・アルバム[α]をリリースし、ジャパニーズ・ミュージックシーンに更なる風を吹き込んだ。今後も様々なリリース、リミックスワーク等を控えている。
--
broken haze (raid system / Insector labo)
http://raids.jp
www.insector-labo.org
www.myspace.com/broken_haze

Keisuke Itoによる叙情的なメロディーとglitch系ビートを融合したelectronica hip hopソロ・ユニット。ep『phase.1』のリリースや数々のリミックス/トラック提供を経て、2008年にmachinedrumやrichard devineなど注目アーティストが多数参加したアルバム『raid system』をリリース。同時に発売されたシングルはCISCO Chartで1位を獲得するなどエレクトロニカ・ヒップホップ系では異例の記録となった作品は、切なく耳触りのいいメロディーを巧みに取り込み、幅広いリスナー層から支持を集めた。2009年には、<raid system>レーベルからリミックス対決EP [broken haze vs. Olive Oil]をリリース。iTune electronic chartでは2位を記録、ハイブリッドなHip Hopサウンドを披露した。
--
DJ NOZAWA
www.myspace.com/djnozawa

日本最高レベルのターンテーブリストの一人であり、サンプリング・ミュージックの可能性をネクストレベルにまで高めた稀代のアーティスト、DJ Nozawa。98年、サンフランシスコ在住中にShing02率いる奇跡のクリエーター集団"Terracotta Troops"に加入し、99年に発表された衝撃的かつ歴史的名盤『緑黄色人種』に参加する。国内のDJ/シーンにもそのストイックな姿勢やインスピレーションを与え続け、97&98年二年連続DMC日本代表で04年DMCバトル部門世界チャンピオンのDJ Akakabeと99年ITF日本代表DJ Kouの二人を世に送り出すなど、数多くのフォロワーを生んでいる。また、03年にリリースした1st 12inchシングル'Memory of the Future'は、全くのノンプロモーションにも関わらず15,000枚以上ものセールスを記録!00年には「FUJI ROCK FESTIVAL」に出演、02年に開催された"SL-1200"30周年記念イベント「Technics presents SL-1200 NIGHT」では、DJ Krush、Muro、Mighty Crownらと競演するなど、そのキャリアとスキルは多くのステージで実証済である。
--
Smooth Current
www.m-c-j.net
www.myspace.com/smoothcurrent
www.miclife.com

東京出身のDJ/トラックメイカー。空間創りに長けた選曲とスキルを交えた流麗なDJプレイで幅広い支持を集め、ホームイベント『Pleasure』のレジデントの他、日本各地のイベントや海外有力アーティスト達の来日時には欠かせない存在だ。数多くのミックス作品も手掛け、収録曲がレコード店でのセールスに影響力を持つなど、DJとしての「確かな耳」を持つカリスマとして注目を浴びている。DJ活動と並行して、Shin-Ski、Mista Donutとの技巧派トリオ=Levitatorzの一員としても活動。トラック制作の他、MPC・ターンテーブルを駆使したライヴも行っている。リミックス・楽曲提供等で交流を深めていたボストンの奇才InsightとShin-Skiとは、国境を越えたヒップホップ・ユニット「ShinSight Trio」を結成し、アルバム『Shallow Nights Blurry Moon』をリリース。全スクラッチを担当し、アルバムの評価を高めた。トラックメイカー"Smooth Current"として、累計1万枚を超えるアナログとしては異例のビッグ・セールスを叩き出した『GEMS EP』シリーズ、その発展形アルバム『Blue Chronicle』のリリースがある他、Insight、Time Machine、Lushlife、Pete Philly、E-Reece & Core Elements、Shade & Blu-Swing、Midicronica、Inhelit(DJ Chika for Cradle)等、国内外アーティストのリミックス・楽曲提供で、オリジナリティ溢れるサウンドを聴かせている。'08年秋には、サンフランシスコのレーベル<OM>の顔的存在Mark Farinaによる人気シリーズ『Mushroom Jazz』の最新盤にも楽曲提供し、海外からも高い評価・注目を集めている。'09年1月には、初のオフィシャル・ミックスCD『Optical Axis』をリリースし、流れるように美しい構成美とセレクションでスケールの違いを見せつけ、6月には待望かつ極上の1stアルバム『Maintain The Focus』を発表した。
--
DJ OKAWARI (Libyus Music)
www.djokawari.com
www.myspace.com/djokawari
www.libyus.com

静岡生まれ、トラックメイカー/DJ。ヒップホップのコア、サンプリングを主軸に「音楽と日常の共存」をテーマに掲げ、日々活動中。『The Music is Any Moments in Life』、生活していく中で感じた事を音で表現し、自らの音がリスナーの生活の中に居る事を願っている。”眠りにつく直前の安らぎ”、”本を開くときの凛とした気持ち”。そんな風に場面と心情との関連性を重要視して音を創り上げる。「DJ OKAWARI」という名前は、常に満足することなく、常に新たなものを模索し、常に挑戦し続けるところに由来する。'08年5月にデビューアルバム「DIORAMA」をリリース。その他、Five Deezとの共演、Grand Galleryや"dulcet 2"ほかコンピレーションへの参加など精力的な活動を続ける中、'09年6月24日に2ndアルバム「MIRROR」をリリース。DJ OKAWARI印とも言うべきジャジーでエレガントなヒップホップに女性シンガーによる英語詞での歌をフィーチャーし、新たなる地平線を望むその動向に、大きな注目が集まっている。
--
SIERRA
www.myspace.com/sierrasinger

東京都調布市出身。お茶ノ水女子大学 舞踊教育学科 (ダンス専攻)を卒業。'94年"SWITCH"のボーカル&ダンサーとして、キティ/ポリドールよりデビュー。"SWITCH"解散後は、コーラスとして和田アキ子、りょう、井出麻里子、MINAMI、唐沢美帆、LUV&SOUL、AILE、HB、ASAMI feat. DABO、倉木麻衣、KANADE、Colorsなどへのレコーディング、中森明菜、W-indsなどのコンサートツアーへ参加の他、KC&Jo-Joカバーアルバムへの英詞提供など幅広く活動。'08年1月、Volta Masters総合プロデュースによるファースト・ソロアルバム「Heavenly U」をリリース。
--
ERIKO
www.myspace.com/fojelley
http://eriko0903.spaces.live.com/

4歳からピアノ、16歳からドラムを始め、高校・大学時代はバンド活動に没頭する。20歳の時、ボーカルを務めたステージがきっかけで歌の世界に目覚める。'96年から4年半の間、単身New Yorkに渡り、旅行会社に勤務する傍ら、Cari Cole Voice Studioでボイストレーニングを受ける。マンハッタンのライブハウスで数回ショーケースに参加。その他、Ed Minor氏と共に楽曲制作を行う。帰国後も都内中心にライブ展開。カバー・オリジナル曲も含め、ロック・ソウル・R&B、ポップス・ジャズ・歌謡曲とあらゆるジャンルのバンドで多岐に歌う。仮歌、ボイストレーナーとしてレッスンも提供。英語講師という別の顔も持つ。DJ OKAWARIと知り合うきっかけとなった「Field of Joy」の音源試聴はMySpaceで。'08年12月にab:fly楽曲提供による初のソロアルバム「ERIKO」をリリース。
--
【SALOON】

DJ Yuichiro (Milk dipper)
www.myspace.com/djyuichiro

東京都出身のHip Hop系DJ/トラックメーカー/オーガナイザー。'06年にDJ TONKにその才能を買われ<milk dipper>の一員になる。LUIRE主催イベントやX-TRAILのアフターパーティー、そしてcahartt presents "bathroom"にもゲスト出演し、C.L. Smooth、Group Home、Steph Pockets、DJ KRUSH、KENSEI、MURO、BAKUといった国内外の著名アーティストとも共演を果たす。'08年12月にはMIX CD「TOKYO STEREO」を発売、そのリリースパーティーも兼ねて同月に開かれた、自身主宰の7年目となるイベント”天狗”では、MSCの漢やJAZZY SPORTからGAGLEらをゲストに迎え大成功を収めている。また、'09年1月発売のコンピレーションCD「RdNF」にはトラックメーカーとして参加している。
--
DJ Cyrher

東京下町、深川を拠点にDEEP RIVER HIP HOPを発信中。UNDERGROUND、CLASSICS、JAPANESEなどのHIP HOPを独自の感性で選曲し、ダンスフロアーをロックしている。 90年代のJAPANESE HIP HOPに影響を受けた地元のDJ/ラッパー達と活動し、さらに現場で出会った同世代の仲間達と都内で活動中。
--
Nerdz era (raid system)
www.myspace.com/nerdzera

broken haze (Keisuke Ito)とblack sebbath (Setsuya Kurotaki)によるヒップホップ・ユニット。アンダーグラウンドとメインストリームを行き来するレーザーシンセ+グリッチビートが印象的なトラックメイキングが評価され、国内外アーティストのリミックス・オファーを多数こなす。ライブ/DJも勢力的にこなし、そのサウンドは"smashing the floor"と称され、その名の通り破壊力抜群のヒップホップを披露している。
--
■CDインフォ

Bee (Aloe Blacc + Cradle)
"Open Your Mind"
GOON TRAX
www.goontrax.jp

Cradle Orchestra
"Velvet Ballads"
GOON TRAX
www.goontrax.jp

broken haze & Olive Oil
"node.01 -broken haze vs. Olive Oil-"
raid system
http://raids.jp

DJ NOZAWA
"Tranquilizer"
MORI PRODUCTION

Smooth Current
"Maintain The Focus"
MICLIFE RECORDINGS
www.miclife.com

DJ OKAWARI
"MIRROR"
Libyus Music
www.libyus.com
--
■URL

Cradle Orchestra
www.cradleorchestra.com
www.myspace.com/cradleorchestra

Bee (Aloe Blacc + Cradle)
www.palette-sounds.com
www.myspace.com/aloeblaccmusic

Olive Oil (OILWORKS)
www.oilworks.jp
www.myspace.com/oilworks

broken haze
http://raids.jp
www.myspace.com/broken_haze

DJ NOZAWA
www.myspace.com/djnozawa

Smooth Current
www.m-c-j.net
www.myspace.com/smoothcurrent

DJ OKAWARI
www.djokawari.com
www.myspace.com/djokawari

REALROCKDESIGN
www.realrock.co.jp
www.myspace.com/realrockdesign
--

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月17日 (金)
  • 東京都
  • 2009年07月17日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人