mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了東日本大震災復興支援「Arts Action 3331」参加企画 『変わらないひとびと』

詳細

2011年06月06日 21:56 更新

めちゃくちゃお久しぶりですが、以前了解に参加させて頂いた雪瀬です猫クローバー
mixi復活させました!
そして突然ですが告知ですダッシュ(走り出す様)

東日本大震災復興支援「Arts Action 3331」参加企画 『変わらないひとびと』

【企画コンセプト】

日本の多くの人々の価値観を変え、生活を変えた東日本大震災。しかしその一方で変わらないものもあります。
岩手県奥州市は比較的被害が少ない地域です。被災地ながらも現在は多くの世帯が日常を営むことができています。何十もの割れた食器を片付け、でこぼこの車道を走り、ひびの入った家屋に住みながら、変わらない人々の生活。
壊滅と通常の中間点。そこには都心の報道では取り上げられることのない“普段”の姿があり、人間はそう簡単に変わらないというしぶとさが伺えます。
東京に住む私たちよりも被災地に身近に寄り添い、長期的に復興を支える人々と、その暮らしを伝えます。

【企画内容】
《展示》
2011年7月1日〜2011年7月10日
12時00分〜19時00分
火曜日休み、入場無料

3331 Arts Chiyoda/1F メインギャラリー内
東京都千代田区外神田6丁目11-14

主な展示内容
・岩手県在住、出身のアーティストによるグループ展
・奥州市立胆沢第一小学校二年生児童の絵画作品
・奥州市長へのインタビュー記事と地元新聞紙面

《シンポジウム》
「その街のクリエイティブ」
2011年7月9日
13時30分会場 14時00分開演 ※約2時間の講演を予定

3331 Arts Chiyoda/1F コミュニティースペース(収容人数100名)
入場無料

パネリスト:
小沢昌記(岩手県奥州市長)
藤田和芳(大地を守る会代表。岩手県奥州市出身)
渡辺奈津子(フリーランス、時々DJ。元参議院議員秘書。昔しゃべり場に出てた。岩手県奥州市出身、東京在住←私の同級生)

《岩手県沿岸部への支援》
募金して頂いた方に岩手県の画家、写真家制作のポストカードを差し上げます。
募金額の全額を陸前高田市、大船渡市の災害対策本部へ寄付

主催 岩手県芸術百科推進委員会
協賛 奥州市
後援 ?岩手朝日テレビ、岩手日報社、胆江日日新聞社、岩手日日新聞社


まだ決まってない企画もあったりしますが、私は作品展に写真と絵を出しますクローバー

会期中は毎日居ますので、お時間ある方はよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)

不適切でしたら削除しますあせあせ(飛び散る汗)

コメント(3)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月01日 (金)
  • 東京都
  • 2011年07月01日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人