mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ESD授業デザインプロジェクト公開研究会 2007 Vol1

詳細

2007年04月16日 06:36 更新

ESD学校教育研究会は学校教育でESD持続可能な開発ための教育をすすめるための研究会です。地域活動や国際活動に実際に携わっている教員を中心につくられました。主に、ESD授業デザインプロジェクトとして教員の場づくり、教材開発、そして進め方の検討などを行っていきます。

 ESD授業デザインプロジェクト公開研究会 2007 Vol1を下記の通り行います。

【日時】 5月12日(土) 13時30分〜 13時より開場

【場所】 埼玉県さいたま市 岸町公民館第二講座室(浦和駅から徒歩10分)
浦和岸町コミュニティセンター内 浦和区岸町5-1-3, tel: 048-824-0168
     https://www.shisetsu.city.saitama.jp/Public/PC/shisetsu/301.html

【主催】 ESD学校教育研究会

【内容】
・県立高校における教科「環境」の授業実践 松本浩一(埼玉県立高校教員)
・グローバル教育にみる参加型教材 淺川和也(東海学園大学人文学部教員)
・まちづくり学習の事例 陣内雄次(宇都宮大学教育学部教員)
・高大連携・公民館−大学地域連携     村山史世(麻布大学環境政策学科教員)
・仮称・自然を感じる授業         河野磨美子
                 (NPO法人センス・オブ・ワンダー自然学校 元副理事長)
・ESDの教科の位置づけ         長岡素彦
  −「情報」を手かがりに        (持続可能な開発ための教育の10年さいたま)

・検討会-グループワークショップ

*事後、懇親会有り

お問い合わせ
 ESD学校教育研究会
  持続可能な開発のための教育の10年さいたま内
   http://www.e-tiiki.net/ESD/ 
   fax 049-233-0402
   mail info-lab@cyber.email.ne.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年05月12日 (土)
  • 埼玉県
  • 2007年05月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人